
三朝温泉、洪水の深い爪痕!!
今日は川の水も引いたので洪水の被災状況を見ると
河原風呂はこの有様、人の頭の2倍〜3倍はある石がゴロゴロしていました😫

今回はどちらのサイズも大きくてビックリ
橋脚にはこんな大きな木が絡みつき

河川敷の土は、まるで巨大な爪で引っ掻かれたようです😫

そして国の登録有形文化財の旅館大橋の露天風呂も、壁が壊れて土砂が入ってしまったとか😫

昨日はチンダス文明の聖地と、河原風呂を面白く表現してしまい申し訳ありません😫
被害は甚大で、復興までに一週間は掛かりそうです😫
下はテレビ局が「これは恐ろし過ぎて使えません」と断った動画ですが
今回の水害の恐ろしさを記すために再度アップしました😫
ジャケットの三朝橋が出来たのは昭和9年で
その年に室戸台風が襲来し、飛沫が欄干にかかったと祖母が言ってましたが、この水量と流れの激しさはそれ以来かも知れません😫
下は火野正平さんが「こころ旅」で手紙を読んだ大岩ですが

ここは元は畑だったのが、室戸台風の洪水で土が流されて
この大岩が表れたとか
巨大な水の暴力、恐るべしです😫