![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29940140/rectangle_large_type_2_cbd899f8ed0954ddb3a27d90b3aac5d0.png?width=1200)
レーダーチャート式アウトプット診断を受けてみた。
もう3ヶ月ほど前にレーダーチャート式アウトプット診断なるものを受けてみました。
“情報アウトプットのスキルを高めて、個人の市場価値を高める事に役立てば”という目的でアウトプットLAB 池松 潤氏がご好意で診断してくれています。
Googleフォームの選択式質問に答えて、読んでほしい自分のnoteをひとつ、メールに添付して送るというもの。
診断していただいたものを元にnote書きます、と言ってこんなに時間が経ってしまった。
池松様、本当に申し訳ありません。
だいぶ遅くなりましたが書かせていただきます。
さて、診断いただいた結果は下図のようになりました。
レーダーチャートがうまく撮れず数値のスクショになってしまいましたが。
1、2番目は大雑把に括れば「能動的に書くこと」と言えるのかなあ。そこについてはたぶん平均より少し上くらい?
3番目の「読解力」。
これは平均くらいなんだろうか。いや、たぶん少し下だろうな…。
それ以外はガタガタですね…赤点でしょう。
まあ拡散してほしいと思っていないし、他人のを拡散することもないし、何かに貢献するようなことも書いていない。読んでほしいというのを前面に出して書いてもいないから然もありなん、と言ったところ。
設問に自分で答えていくのだからこの結果は当たり前だけど、2番目の「知ってもらう」が高いのは少し意外でした。
あとは自覚しているnote内実像とあまり変わらないです。
これは自分の中の意外性を見つけるのではなくて“今の自分の再確認”ですね。
不得意分野を伸ばすのは骨が折れるので”ライティング”と”知ってもらう”をより伸ばす方向でやっていきたいと思いました(どうやればいいかはわかっていない)。
そして追伸でアドバイスもいただけます。
参考にさせていただきます、ありがとうございます。
因みに読んでほしいとお送りしたのは”ヒマなBARとラムチョップの思い出話”。
自分のnoteの中でけっこう気に入ってるヤツを読んでいただいた。
いいなと思ったら応援しよう!
![BAR illud](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56986278/profile_a4231fa6ec78a65df6f81a7ac8e5d137.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)