一夫一婦制の理由と、2月10の日記
※この記事だけを100円で買えますが、こちらのまとめマガジンを購入すると、1ヶ月約30本で400円で買えるので、1本約13円なのでそちらがお得です。
※今回、本当は書きたくないのですが、書かざるを得ない「露骨な性表現」が数カ所あります。苦手な方は読まないでください。
結婚という制度、どうして始まったんだろうって常々、疑問なんですね。
まあ普通に調べてみると、「農耕が始まって、食料が備蓄されはじめて、裕福な階級が出来始め、その家を引き継ぐため、結婚という制度が生まれた」というようなことが書いてあります。
それはまあわかるのですが、どうして「一夫一婦制」を多くの民族が採用しているのか、疑問ですよね。
それを知りたくて『結婚の起源』という本を読んでみまして、僕なりにわかりやすくかいつまんで要約します。
まず、僕たち人類が2本足で立ちはじめて、赤ちゃんの頭が大きくなって、「早産状態」で出産しはじめました。
他の動物は、生まれたらすぐに立って歩き出しますよね。
でも人間の赤ちゃんは「未熟な状態」で生まれてくるわけで、しばらくの間、母親が面倒を見なくてはいけないわけです。
ここから先は
2,260字
/
1画像
サポートしたいと思ってくれた方、『結局、人の悩みは人間関係』を買っていただいた方が嬉しいです。それはもう持ってる、という方、お友達にプレゼントとかいかがでしょうか。