見出し画像

【生後6ヶ月編】赤ちゃんと暮らしながら自分の時間を確保するためのルーティン

息子が生まれてから遂に半年が経った。あっという間に生後半年になってしまったけど、生まれたばかりの頃を思い返すと遥か遠い昔のような気がする。

産前は、「赤ちゃんが生まれたら自分の時間なんぞなくなってしまうんだろうなあ・・・」と恐れていたが、思ったよりも自分の時間を確保しながら楽しく過ごせている。むしろ「自分の時間」がとても貴重なものになったからこそ、自由な時間を持つことが、とても有り難いことに感じられて、これまで以上に充実感を感じられるようになったことに驚いている。

大前提:一日のリズムを確立する

我が家では産後1ヶ月くらいでジーナ式を導入したことによって、一日のスケジュールがわりときっちり固まっている。もともとは夜長く寝てほしくてジーナ式を始めたのだけど、結果的には日中のルーティンがはっきりしたことのほうがメリットが大きかったように思える。息子がご機嫌な時間、昼寝の時間、息子が疲れてくる時間、などの予測がつくようになり、こちらもそれに合わせて一日の予定を組むことができるようになったことで、有効に時間が使えるようになった。

生後6ヶ月時点での一日のスケジュールはこんな感じ

黄色い時間が、私の自由時間。合計で3-4時間くらい。

私なりの一日の過ごし方のコツは、

  • 散歩中に朝寝してもらっている間に、PodcastやAudibleでインプットする。散歩中継地点の公園で日記に今日の気分ややりたいこと、一日の過ごし方、今考えていることなどを書く。

  • 私も息子も元気な午前中にやるべきことをやってしまう。(絵本を読んだり、集中して2人で遊んだり、運動したり)

  • 息子の昼寝時間をすべて自分のやりたいことをやる時間に充てる。(お昼ご飯はクイックに。ついつい家事をしたくなるけど放置する)

  • 夕方の2人とも疲れている時間は、抱っこ紐を使いながら一緒に家事をしたり、お出かけしたり、散歩に出てみたり、ゆるく過ごす。

昼寝の時間がまとまった自由時間(2時間)なので、この時間にどれだけ自分のやりたいことに全力投球できるかがポイント。ついつい哺乳瓶を洗ったりこまごまとした家事をやりたくなるのをぐっと我慢してすべて放置し、自分のやりたいことを100%やると、結果的に満足して1日が過ごせる。

もちろん、毎日がこのようにスケジュール通りに過ごせるわけではないけど(完璧にこなせた・・!っていう日は正直3日に1日くらいかも)、一日の過ごし方がある程度コントローラブルになっているだけで、すごくやりやすいことに気がついた

私にとっては、家を整えること、運動すること、読むこと、書くことが、幸せに暮らす上でとても重要(それと寝ることも)なので、これらの要素を一日のスケジュールにできるだけ効率的に埋め込むように試行錯誤しながら過ごしている。

運動の時間

とにかく心身の健康を保つためには、睡眠・栄養・そして運動が不可欠だと信じているので、身体は積極的に動かすことにしている。ただ、運動しようと思って運動するのは子育てでバタバタしていると難しいので、なるべく「息子が喜ぶ動き」に絞ってやることで、子供と遊ぶ一環としてできるのですごく続けやすい。

ウォーキング
毎日30分以上の散歩をするので、一日の歩数は1万歩を大体超えるようになっている。

太陽礼拝
身体の柔軟性やインナーマッスルを維持するためにヨガをしたいけど続かなかったのだが、一日太陽礼拝だけと決めたら割と頻繁にできるようになった。コツは、1回でもやったらOKにして達成のハードルを極力下げること、ヨガマットを使わずに床で直接やることで、どこでも思い立ったときにできるようにしたこと。

息子をバウンサーに座らせて真正面で太陽礼拝すると、なぜか息子に毎回大ウケする。なので、息子が暇すぎてご機嫌が斜めになったときにはすぐ太陽礼拝を見せてあげるようになった。おそらくこれが続いている一番の要因だと思う。

筋トレ
沢山のメニューはこなせないので、おしりのトレーニングと腕立てだけ。これも息子が一緒にやると喜ぶので、あやす代わりにやることで毎日続いている。

腕立ては息子のおでこにチューするとめちゃくちゃ喜ぶ。おしりは、仰向けになって膝を立て、息子を骨盤に置いておしりをぐっと天井に向かって持ち上げる。これもすごく喜ぶから沢山やっちゃう。

本当はストレッチもやりたいんだけど、息子が喜ぶ動きをまだ開発できていないのでルーティンにできていない。

ちなみに、インスタグラムで赤ちゃんといっしょにできるエクササイズを紹介しているおすすめアカウントはこちら。沢山紹介されているので、この中から皆さんの赤ちゃんにも響くトレーニングが絶対見つかるはず!

https://www.instagram.com/reel/C8o7uEzp4MJ/?igsh=MTNpMGV2eG95dnZqMg==

読む時間

私は本やらなにやらの読み物でインプットするのが大好きなので、読む時間は確保したいところ。ただし、まとまった時間は、書く時間に充てたいので、読む時間はながら時間でやるようにしている。

散歩中にAudibleで本を読む(2-2.5倍速)、授乳中や寝かしつけ中にKindleで読む、とやっていると一ヶ月で5-10冊くらいは読める。もともとAudibleは嫌いだったけど(目で読んだほうが圧倒的に効率がいい)、赤ちゃんと一緒だと手が使えないシーンが多いので、ここにきて大活躍している。

なお、ゆっくりメモを取りながら読むというような読み方はできないので、小難しい本の消化率は落ちてしまったのが少し不満だけどしょうがない。今のところメモはKindleにハイライトを入れて、それを都度Craftというメモアプリでメモしている。Craftはモバイルでの操作性にフォーカスしたアプリなので、子育て中におすすめ。UIも美しくいい感じです。

書く時間

私が主に書きたいのは、noteと毎日の個人的な日記である。

特に重要なのが、いわゆる「ジャーナリング」や「モーニングノート」的な朝の日記で、その時思いついたことを徒然なるままにお気に入りの万年筆とノートに書いている。

日記難民だった私が見つけた今の所最高のノート。
万年筆の裏移りもゼロ。

これを書くのと書かないのとじゃ、一日の気分や充実度が全然違うので、もはや歯磨きと一緒で書かないと気持ち悪い、みたいな感じになりつつある。とにかく思いついたことを書きます。息子が昨日ぐっすり寝たかどうか、今日はどういうふうに過ごしたいか、最近考えていること、モヤモヤしていること、などが多いかも。前述の通り朝散歩の時間に書くルーティンになっています。

前は日記がなかなか習慣にならずに悩んでいたんだけど、結局習慣って自分が本当にやっていて気持ち良いと思えたときに初めて習慣になるんですよね。気持ち良いと感じるかどうかを試すために2週間くらいは続けて、それでやりたいと思えなかったら、その習慣は自分にとって必要ないものなのかもしれない。

noteの記事はお昼寝時間の1.5-2時間くらいの間に集中して書くことにしている。本当は早朝の時間も活用したいのだが、5時くらいから息子がモゾモゾ動き出したりして(はい、最近また睡眠が後退してしまいました・・・)スケジュールがまだ安定していないため、しばらく先の話かな。

ちなみに、本当にごくたまにコードも書く。と言っても私は開発者ではないので、ほとんどコーディングはできないのだが、最近chatGPTやClaudeなどのAIの力のお陰でこんな私でも、自分がほしいと思う簡単な使い捨てみたいなアプリケーションくらいなら自分でも作れるようになってきた。そういっても初心者で時間がかかるので、週末3時間くらい夫に時間をもらって、たまに書いたりしている。

家事の時間

とにかく自分の自由時間を捻出し、更に息子と2人の時間をごきげんに楽しむためには、できるだけ家事に時間を使いたくない。以前の記事にも書いたように、相変わらず家事が少ないので、午後の時間にちょこちょこスキマ時間に哺乳瓶を洗ったり、洗濯物を改修したりすれば終わるようにしている。繰り返しになるが、現在の私の家事の最小化戦略は以下の通り。

  • 大原則:できるだけモノを少なくして、そもそも散らからないようにする。

  • 洗濯:洗濯乾燥機を使う、洗濯する服を少なくする、極力畳まない、こまめに洗濯機を回す。

  • 食器洗い:食器洗い機を使う、こまめに食洗機を回す。

  • 床掃除:朝起きたらベビーをリビングにつれてくる前にさっとクイックルする。

  • 料理:「つくりおき.jp」などのサービスに外注して、作らない。離乳食も市販のものを使う。

  • 買い物:AmazonとAmazonのネットスーパーを利用する。

おそらく上記の中で一番家事の削減に貢献しているのが料理だと思う。料理に付随するタスクの多さは他の家事と比べても群を抜いている。献立の検討、買い物、冷蔵庫内の食品の管理、調理、食器洗い、キッチンの掃除、生ゴミの処理・・・。私はもともと料理は割と好きな方だったと思うけど、今の時期は息子とゴキゲンに暮らすことを最優先して、スッパリ料理をすることをやめてしまった。

料理のことについては別記事に詳しく書こうと思うけど、夕飯は「つくりおき.jp」、離乳食は「The Kindest」に外注しており、自分でやっているのは玄米と味噌汁づくりのみ。(味噌汁といっても味噌とだしの粉をお湯に溶いて乾燥わかめいれるだけ・・・)最近は産後ダイエットと時間の節約のためにお昼ご飯は超具だくさんの野菜スープと卵にしているので、週末野菜スープだけは自分でつくりおきしている。外注すると余計なものを買わなくなるので実は自炊していた頃よりも食費が安くなりました。

まとめ

こんな感じで生後6ヶ月までは余裕をもって楽しく暮らせています。もちろん毎日完璧に暮らすことなんてできていないけど、自分の毎日を少しでもコントロールしている実感が湧くと幸せに過ごせるんだということに最近気づきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?