DoAxvv、初心者なにすればいいか&イベント回り方
はじめに
先日、デレステ界隈でたまたま出会ったオーナーさんが「とりあえず雰囲気でやってるけど、なにをどうしたらいいのかわからないまま1年くらいやってる」と言っていて、「自分も最初はめちゃめちゃ手探りでやってたなぁ」と思ったので、始めたばかりの人&雰囲気でやってるけどよくわかんない人向けに私が疑問に思った事と、イベントの解説及び周り方等をつらつらと記していければと思います。
画像を付けられるところは付けていますが、イベントをやってなかったりしてた場合は後追いで追加していきます。
※注意※
自分も始めてからそんなに経ってないので、もしかしたら間違っている部分があるかもしれないので、もしミスを見つけた方がいたらコメント等いただければと思います。
更新履歴
2025/1/29 初版公開
2025/1/29 ぴょんぴょんすごろくとトゥルーカラーコーデガチャが始まったのでスクショを付けました
初心者が疑問に思う(思った)こと
このゲーム、ヘルプはありますがクソ長いし、なんか思ったよりスカスカです。(もちろんヘルプで解決することもたくさんありますが)
また、Wikiもあるにはありますが、そんなに更新されておらず何とも言えない感じです。。。
ここでは私がやっていて自己解決したことや、他サイトさんを見て学んだことなどを記載していきます。
・オーナーレベルの効率のいい上げ方
オーナーレベルは基本的に思い出エピソードを読んだ時にもらえる経験値で上がります。ゲーム本編のビーチバレーをいくらやっても上がりません。
それぞれの思い出エピソードは以下の方法で解放できます。
①メインエピソード:メインフェスのランクが上がると解放
②グラビアパネル:女の子をフェスで沢山使用すると解放
③女の子エピソード:女の子のレベルが上がると解放
④イベントエピソード:イベントポイントを一定集めるか、ゲストポイントショップで交換
⑤エクストラエピソード:親愛度(≠レベル、ヴィーナスボードの開放で上がる)報酬とかガチャのおまけとかいろいろ
となっています。
(ブロマイドは経験値が貰えないので省いてます)
![](https://assets.st-note.com/img/1738075483-X2AOjsx197ak0oryPfbQ5JYM.png)
基本的には①~④を開放してガンガン読んでいけば勝手にレベルが上がります。
特に、イベントエピソードはグラビアパネル、女の子エピソードと比較してもらえる経験値が多い(グラビアと女の子エピは30、イベントは60)ので、ゲストポイントは50000単位で貯めてどんどん交換しましょう。
(エクストラエピソードは90もらえますが、そもそも解放難易度が高いので拾えたらラッキーくらいの気持ちです。)
・スタミナ回復アイテムって早い段階から使っていいの?
結論から言うと、「FP回復ドリンク」はある程度オーナーレベルが上がるまでは貯めておいた方がいいです。オーナーレベルによってFP(フェスポイント=スタミナ)の上限がどんどん上がっていく仕組みなので、上がれば上がるほどFP回復の量がオトクになります。
低レベル帯でFPを回復する際は「FP回復ドリンク100」の方がオトク感がありますので参考にどうぞ。
・毎月のサブスクは買った方がいいの?
このゲームにはサブスクリプション要素として、オートチケットパスと温泉拡張パスがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738117576-iLQrfthmAH1c8SKOT3uDUxGV.png?width=1200)
オートチケットパスは3000ポイントで、購入時に3600有償石が、1ヶ月の間毎日ログイン時にオートフェスチケット30枚と無償石250個がもらえます。
温泉拡張パスは1000ポイントで購入時に1100有償石と1ヶ月間毎日しあわせのクローバー(プレゼント用アイテム)が、購入時より720時間温泉にセットできる女の子が4人から8人に増加します。
結論から言うと、毎日このゲームにログインしないのであれば購入する必要はないです。
もちろんあった方がイベントの周回が楽になったり、女の子のレベルアップ報酬がいっぱい貰えますが、結局毎日ログインしないと無駄になってしまいます。
正直毎日やらないとアド損が発生するので、2~3日に一回ログインするべ^~くらいの気持ちであれば買う必要はないでしょう。
・水着以外のアクセサリーや装備品ってどこで入手するの、どうやって強化するの?
そもそも水着以外に装備、またはステータス上昇させるためにはどうすればいいのかという話です。
まず水着以外の装備品は
①アクセサリー(頭、顔、腕の三種類)
②おうえんボード
③潜在能力(アクセサリーに装備)
の三種類あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738038517-80u6XvRbwMIDxz91qYUZ2aWy.png?width=1200)
それぞれの入手方法をざっくり説明します。
①アクセサリーについて
アクセサリーはレアリティがR、SR、SSRの三種類あり、それぞれ入手方法が
R:フェスクリア時にたまにドロップ
SR:イベントで交換orキャラのヴィーナスコインで交換
SSR:専用チケット20枚で交換
となります。
最初はRのアクセサリーをとりあえず装備しておけば問題は無いです。
余裕が出てきてイベントを周回できるようになったりしてアクセサリーが集まってきた場合は順次SRに交換していけばいいかなという感じです。
また、SSR交換用のアクセサリーチケットは全然もらえません。
最近だと年始のお年玉ミッションみたいなので交換数(20枚)貰えたくらいであとは各イベントをかなりやりこんで1種類が1枚だけもらえます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738199688-7PN1twj4bdHDLg5mJSZCWnFa.png?width=1200)
結構敵も強いし、なかなかしんどい。
なのである程度やりこんで20枚集まってもすぐには交換せず、一旦貯めといて推しのアクセを交換するなどした方がいいかもしれません。
また、アクセサリーにもレベル、上限解放の概念があります。
水着のレベルアップと同様に水着同士の合成または専用素材でレベルを上げることになります。
専用素材はイベントをかなりやりこまないともらえないので、最初のうちはレベル1で装備だけさせておいても問題はさほどないです。
アクセサリーのレベルは基本的にガチャの余りで出てきたR水着を食わせてレベルを上げましょう。(アクセサリーの専用強化素材が全然貰えないので)
水着の強化素材に余裕があれば、R水着を30レベ(上限解放なし最大強化)まで上げてから食わせると効率が上がります。
また、アクセサリーのレベル上限解放ですが、初心者の段階だとアクセサリーの最終上限解放はほぼ無理です。(特にSSRは)
とにかく上限解放アイテムが入手しづらいです。たまにオトク有償石セットに付いてたり、後述するぴょんぴょんすごろくイベントで運が良ければ大量にもらえたりもしますが、かなりやり込みとリアルマネーが必要になってくるので余裕があればでいいでしょう。
(筆者もイベントは割と完走していますが、最終のSSS+ランクのフェスに勝利する際はアクセサリは大体SRの30レベを三部位付けて、割といけてます)
②おうえんボードについて
おうえんボードはステータスに直接数値が加算されるというよりは試合中に発動するスキルを追加で装備できるというイメージになります。
1つ注意点があり、SR以上のおうえんボードをメイン枠に装備させるときはそのキャラのおうえんボードしか装備できません。
(例:れいかにはメグやマリーのSR、SSRおうえんボードを装備できない)
SR以上のおうえんボードは装備させたいキャラのSDが写ってるおうえんボードを装備しましょう。
(たまにイベントで貰えるRのおうえんボード、全員装備可能なSSRおうえんボードは誰でも装備出来ます)
![](https://assets.st-note.com/img/1738041844-LR8EOiGfYmtVDxy6uAIMl3Qj.png?width=1200)
れいかがメインの物しか基本装備できません。
(最上段左から二番目のものは全員装備できるボードです)
おうえんボードの入手方法は大まかに3つです。
1.ヴィーナスショップで交換する(一番手っ取り早い)
2.イベントミッション、イベントアイテム交換で貰う(それなりに早い)
3.SSR水着のブロマイドに「千雷のデコ筆」を5個使用する(少しめんどくさい)
それぞれ簡単に説明します。
1.ヴィーナスショップで交換
ヴィーナスショップでSRのおうえんボードと交換できます。
最初のうちはこれをとりあえず乗っけておけば間違いは無いです。
ただ、コイン100枚(SR水着10着分)ですので意外と高価です。
![](https://assets.st-note.com/img/1738226971-aXYkbmV9UOdSKvuNgHI4EBeF.png?width=1200)
ガチャ引きまくってたら貯まるけど初心者は厳しいかもなので無理はせずに。
2.イベントミッション、イベントアイテム交換でもらう
たまにイベントアイテムでおうえんボードが交換できます。交換できそうであれば交換しておくのがいいです。また「イベントフェスで○○勝する」みたいなミッションでたまにSRのおうえんボードが配布されてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738216274-JKQ9NRjnZM4e5toVpYvPDW0g.png?width=1200)
ランクが問われないのでとりあえずやれそうなところをクリアするのがよき。
あと有償石限定のSSR水着が引けるとそれに対応したSSRおうえんボードがもらえたりすることもあるので、課金して水着が引ければおうえんボードもセットで貰えます。ですが基本的に課金してまで取る物かといわれると微妙なので、一緒にもらえたらラッキーくらいに思うのが良いと思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738216570-AQvom19GWk7z24PMBdXeUuZg.png)
3.SSR水着のブロマイドに「千雷のデコ筆」を5個使用する
SSR水着がガチャから排出された際に開放されるブロマイドに「千雷のデコ筆」と呼ばれるアイテムを5個使用すると、そのキャラが装備できるSSRおうえんボードになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738216656-TYbFm1CLEoRkiuZ2Ml97QJnq.png?width=1200)
千雷のデコ筆はカジノコイン交換所で1個1000ゴールドチップで毎月5個まで交換できます。
毎月5000ゴールドチップ貯めるには概ね30分くらいブラックジャックしてれば貯まるかなといった感じなので、時間に余裕があればモニカにシルバーコインを乞食して、カジノで遊んだ方がいいかなと思います。(ザックマネーをシルバーコインに変換する機能はよ)
![](https://assets.st-note.com/img/1738216759-QEdHbyShMmWZgrA0Ui1eT3Jk.png)
最初はマジでわからなかった。
また、おうえんボードの強化についてですが、基本的に同じレアリティの対応する属性の「デコ盛りクレヨン」を合成するか、同じレアリティのおうえんボード同士を合成します。
![](https://assets.st-note.com/img/1738216916-NySa6t7xozc8LTDC2Wj4bgIn.png?width=1200)
狙って取りに行くよりかは溜まってたら使ってあげるくらいの感覚
レベルを最大まで上げるとレアリティが上がり、コストが下がるみたいです。(筆者はまだおうえんボードのレアリティが上げられておらず、正確な数値等はわかりません。ごめんなさい。)
③潜在能力について
潜在能力はアクセサリーに装備できるスキルです。
最初からいくつか解放されている他にSR以上の水着のスキル覚醒を最大まで行うとその水着固有のスキルが解放されます。
イベントでSR水着が配布されている場合、イベントフェスのドロップでその水着限定のスキル覚醒素材がドロップするのでイベント周回に余裕が出てきたら狙ってみるのも手です。
![](https://assets.st-note.com/img/1738042627-zkjdyZBFWLgHAfmhs9X3EUvV.png?width=1200)
した際にもらえた潜在能力です。
また、潜在能力の強化、PPの軽減を行うことができるイベントも存在します。これは後ろのイベント解説のところで説明できればと思います。
とりあえずは乗せられそうなものを乗せておけば間違いないです。
水着以外の装備品まとめ
かなり長ったらしく色々書きましたが、とりあえずはイベントで交換できそうなものは交換して、あとは装備できるものを装備しておけばOKです。
・イベントが常時開催されているけど通常ストーリーはやるべき?
他のゲームでも基本そうですが、大体イベントが常時何かしらやってます。「メインストーリーがあるけど、イベントやった方がいいのかな?」となりますが基本的にメインストーリーはとっとと片付けた方がいいです。
初回クリア報酬で石やアクセサリー強化素材がもらえるのと初心者ミッションでガチャチケット等が貰えるはずです。
ですが、一応メインストーリー終盤になってくると敵もある程度強くなってくるので水着の育成は必要になってきます。
SSR水着90Lv★0(最大開放、スキル覚醒無凸)+SRアクセ三種(30Lv属性問わず)が二人いれば終盤まで駆け抜けられるかな~とは思いますので「とりあえずメインストーリーやりつつ、詰まってきたらイベントできるところまでやってアクセサリーやおうえんボードを集める」くらいの気持ちでいいと思います。
・フェスで勝てない
このゲーム、実は戦略性があり、イベントフェスの終盤に差し掛かるとオートプレイだけでは厳しくなってきます。
フェスで勝つための要素として私が重要だと感じているのが
ステータス
作戦
フレンドのレンタルキャラとの交代
です。なんとなくですが解説します。
まず四種類ある水着のステータスについてです。
パワー(以後POW)、テクニック(以後TEC)、スタミナ(以後STM)、アピール(以後APL)の四種類がありますが、フェスに直接関わってくるのは前3つのPOW、TEC、STMです。
POW、TECはそれぞれ作戦のスパイク、フェイントで参照される数値で、単純に相手より高ければ点が取れて低ければ点を取られます。
スパイクとフェイントのどちらを重視して出して行くか、二人いるキャラのどちらがアタックしに行くかは試合前に作戦タブで決めることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738115719-cMLlPkHTxKeRy3OFasDXAtj1.png)
なので単純な話、POWとTEC高い方の数値で攻撃方法を決め、ステータスが高い方をアタッカーとし、相手のステータスが低い方をターゲットにすれば勝ちやすいという話になります。
ですが、ここで絡んでくるのがSTMです。
STMは単純に体力です。多くてもバフはありませんが、減ると自分のステータスにデバフがかかります。
STMはアタックを受けるを減る(と勝手に思っています)ため、自軍のキャラのSTMが相手と比べて少ないと、POWまたはTECの数値がトントンでも力負けします。
ですがこれは相手も同じことなので、相手のSTMが低い方を狙い撃ちすれば相手の方が先に息切れして点を取りやすくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738115467-MsoXEBehm7q8N293xYW1ydSC.png?width=1200)
上記の画像の場合だと、ステータスのTECが高いからフェイント重視、アタッカーは純粋に数値が高い方のメグ、ターゲットはTECがどちらもアタッカーのメグより低いため、純粋にSTMが低いモニカで作戦を指示すれば勝ちやすいということになります。
ですが、これでも普通に負ける時は負けます。
それは相手の潜在覚醒スキルでスタミナを減らされたり、テンションゲージを減らされたりしてバーストが発動できずパワー負けする等の理由があります。
そもそもスタミナが低く、パワー負けしてしまう場合は試合中にタイムアウトを行い、フレンドのキャラと交代をしましょう。
交代をすると2ラウンドの間こちらの1キャラと交代して試合を代打ちしてくれます。
また、交代したキャラはスタミナが半分くらい回復するので、スタミナが少なくなってる場合はそのキャラと交代してスタミナを回復させると点数が取れたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1738116669-RCZKUmp9ftjQSrOe2W3IkDAP.png?width=1200)
交代するキャラを選べる。
交代しても勝てない。。。という場合は
とりあえず2~3回挑戦してみてください。
このゲーム、スキルの発動が確率なので噛み合いまくって、相手のスキルが発動せず、自分のスキルが上手いこと発動すれば勝てます。
4回以上何も起きずにシバかれた場合は諦めてほかのところを周回し、アクセサリの強化等をして勝てそうになるまでステータスを伸ばしましょう。
また、余談ではありますが、オプションの環境設定からAUTOテンションバーストをONにしておくとオートプレイ中でも貯まり次第勝手にテンションバーストを発動してくれます。テンションバーストが発動するとSTMは減りやすくなりますが、ATKとTECが増加するので、ONにすることをオススメしておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738117385-FMDU6H5ZdoANJgO9TYePLaxz.png?width=1200)
フェスについては以上となります。
なにか質問や指摘等あれば書き足していこうと思います。
・ガチャは引いていいの?どれを引けばいいの?
基本的にこのゲームのガチャは何種類かあります。
①スターコーデガチャ、ノクターンコーデガチャ(誕生日ガチャ)、ドルチェコーデガシャ、トゥルーカラーコーデガチャ等の課金石限定ガチャ
色々名前はありますが、基本的には課金石限定のガチャで期間限定です。
たまに別キャラの同じコーデの復刻が混ざっている場合があり、復刻の場合はイベントのトレンドに入っていない場合があるので注意が必要です。
ここに手を出すのは「1.1%を有償石で引き当てる」という相当な決意が固まっている方だろうと思うので、出るまで引くのであれば止めません。が、「とりあえず2~3回引く」くらいの気持ちであれば後述のトレンドコーデガチャのステップボーナスを引いた方が建設的ではあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738077316-eZjKVRCbOSa6qWI9yfuGA3Uw.png?width=1200)
直近で開催されていたれいかのスターコーデガチャ。
筆者は意気揚々と3万円課金して臨んだが、
20連で出てしまい少し肩透かしだった。
また、トゥルーカラーコーデガチャはキャラのヴィーナスボードのルートを拡張できるアイテムである「トゥルーハートキー」が初回10連で貰えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738202327-XW2NMbPUofBZp1w7vHSyIYhu.png?width=1200)
なんとなく欲しくなって結構引いてしまった。
トゥルーハートキーで解放出来るルートはトゥルーカラーコーデを持っていなくてもキャラのレベルでマップが解放されていく仕組みなので、もし使い込んでいるキャラのトゥルーカラーコーデガチャが来た場合は10連だけ回すのでもOKだとは思います。(そもそもそこまで使い込んでいるキャラであれば欲しくなるとは思いますが)
②トレンドコーデガチャ(無課金石オススメ)
無償石でも引けるガチャです。大体イベントの開始から終了までの期間配信されています。
ステップが設定されており、大体最終ステップで有償石を使えばピックアップ対象が確定で出てきたり、SSR確率がアップしたりします。
とりあえずで引くならこれがいいでしょう。
たまに無料10連をくれたり、イベントで単発チケット(トレンドコーデガチャチケット)を配ってくれたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1738076133-vxL4mpcQwTBSMt2EIF9zfn3V.png?width=1200)
イベントのトレンドである上にステップ3で有償石を使うと3.3%維持のおまけ付きだった。
また、無課金石、チケットで引いた分はガチャ天井のカウントがされません。課金石で引いた場合しかトレンドコイン(一定数(200枚=10連20回)集めるとピックアップ対象のSSR水着と交換可能)が貰えませんので、そのうち復刻が来るとは言え、もし推しが居て課金を決意している場合は注意が必要です。
③なつかしコーデガチャ、ヴィンテージコーデガチャ
いわゆる復刻というやつです。同タイミングで配信されているトレンドコーデの別キャラが過去で配信されていたり、キャラ実装の周年が来ると出てきます。
イベントのトレンドボーナスは乗らないので推しのコーデをコンプしたいとか、昔欲しかったとか以外は石を消費して引かなくても問題は無いと思います。こちらも無課金石分はトレンドコインがもらえないので注意。
![](https://assets.st-note.com/img/1738076270-h0eRH3NKvMaOqQWog9pAYPD5.png?width=1200)
過去に登場した「ゆるふわパーカー」の復刻となっている。
また、同タイミングではティナのヴィンテージコーデの復刻も来ていた。
大体の場合、石を使うのはここまでです。
まぁ概ねトレンドコーデガチャを引いておけば間違いは無いです。
ここから下はガチャチケットの話です。
④ウィークリーガチャ、SSR確定ウィークリーガチャ
各キャラのスリットワンピが出てくるチケット限定のガチャです。
ウィークリーガチャチケットはイベントショップのガチャチケット交換所で一週間に20枚(通常ガチャチケ40枚分)、SSR確定ウィークリーガチャは一週間に1枚(通常SSR確定チケット2枚分)で交換できます。
後述しますが、恒常ガチャがゴミ寄りなので引くのであればこちらを交換して引きましょう。
また、対象キャラが週替わりですのである程度進めて招待できていないキャラが少なくなってきた場合そのキャラを狙うのも手です。
(筆者は我慢できずにとりあえず手に入ったら引いてます。)
![](https://assets.st-note.com/img/1738076376-VwucUl8mp6sWbgIoJKHaZtvG.png?width=1200)
結構引いてますが未だ1回しか引いたことないです。
⑤SSR確定チケット(○○年○○月号)
筆者もそこまで長い年月やっていないのでなんともですが、とりあえずSSR水着が確定で出てくるガチャチケットです。
オトク課金パックとか、イベント報酬とか、各月の石消費ボーナスで貰える引換券を8枚集めるともらえたりします。
基本的に貰ったら即使用でOKです。
⑥SSR確定チケット(無印)
![](https://assets.st-note.com/img/1738203291-lik1CUVfpWFsq35odQzG7tyu.png?width=1200)
後ろに何も書いてないSSR確定チケットの方です。
初期メンバー10人の恒常水着が出てきます。
貯めておいてウィークリーSSR確定チケットに回した方が良いとされていますが、急ぎでVIPコインが必要なときなどは引いてもOKかと思います。
⑥恒常ガチャ(ゴミ)
マジで引かない方がいいです。
石を消費するならトレンドコーデガチャでいいし、チケットを消費するならウィークリーガチャチケットに交換しましょう。
天井もないし、手を出さない方がいいです。マジで。
⑦ゲストポイントガチャ(どちらかと言えばゴミ)
これ引くくらいならVIPショップのゲストポイントショップで過去のイベントストーリーを交換してオーナーレベルを上げましょう。
以上がガチャについてです。
まとめると
トレンドコーデガチャを引くべし
ガチャチケットはウィークリーガチャに変換して引くべし
恒常ガチャとゲストポイントガチャは引かない方がいい
です。ご参考までにどうぞ。
・ヴィーナスボードはどうやって解放していけばいいの?
ヴィーナスボードは俗に言うエンドコンテンツみたいな感じです。
ヴィーナスメモリーという専用のポイントを使用してマスを開放していき、開放すると水着やコーデがもらえたり、ステータスの水増しができます。
正直な話、これはマジで好きなように開放していけばいいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738049870-l1wCYRjvohVNU9Oyn7L5k3tD.png?width=1200)
大体上側に行くとコーデやアクセ、下側に行くとステータス強化みたいな雰囲気です。上側に行くと要所要所で水着やアクセサリがもらえるのでそこを目指したりすると開けやすいかなと思います。途中で求められる「ヒミツのメモリー」はイベントのスコア報酬で貰えたり、ミッションの報酬でもらえたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1738217388-U2gTRNVfmBIurPKbd1JknAXY.png?width=1200)
ヴィーナスメモリーはたまに貰える「シーグラス」または「シーグラスのロケット」をプレゼントする、シャンティのバーで貰えるコインで生成するカクテルをプレゼントする、女の子をフェスに出す等するともらえます。
フェスの出場時に貰えるヴィーナスメモリーはエースにすると量が増える他、トレンドコーデを着せてフェスに出すとそれなりにもらえます。(大体1試合で50~スキル最大覚醒まですると99くらい)
後半になると1マス開けるのに5000とか使うのでマジでエンドコンテンツです。気長にやりましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738218527-aT7sFfuRDPOgXyAdCxLhv5V6.png?width=1200)
ルナがトレンドコーデ(無課金可)の無凸で50貰えます。
トレンドじゃないともう少し減るかも。
あと開けまくって親愛度を上げるとシャワーシーンが見れてオーナーレベルの経験値が結構もらえます。(シャワー覗いて経験値上がるってどうなってんだ)
イベントの進め方、効率等
このゲームのイベントの概略
とりあえず、このゲームにはイベントの種類が大体7種類あり、二~三ヶ月くらいでループします。
スイカ割り(スイカ以外もあり)
おしごと
ぴょんぴょんすごろく
やわらかエステ
研磨
ロッククライミング
どんけつ
それぞれのイベントで共通している流れは
①イベントフェスに出てアイテムを集める
②アイテムでそれぞれのイベント用アイテムを交換する
③イベント用アイテムを使ってレアアイテムを入手したり、ステータスをアップさせる
となります。
また、すべてのイベントにおいて
トレンド水着(期間中のガチャから限定排出される水着)をフェスコーデに装備してイベントフェスを行う&イベント用アイテムを使用したアクテビティを行うとアイテムのドロップ増加&アクテビティの効果アップとなります。イベントフェスでもSSランクくらいまでは無償石が初回クリア報酬で貰えるのでもしイベントをある程度やり込みたい場合は気合でトレンド水着を引きましょう。(ぶっちゃけ引かなくてもある程度まではイベント回れるので問題は無いです。)
![](https://assets.st-note.com/img/1738218802-WH8OZiqV6LbwGK42cy9rM7CF.png)
イベントアイテムが333個もらえました。
それぞれのイベントを順を追って解説していきます。
①スイカ割り
このイベントはここから下に列挙していくイベントと複合で行われることが多いです。(もちろんスイカ割り単体で来ることもあります)
イベントアイテムで交換するスイカ(宝箱だったりすることもある)を割ってアイテムを入手するという流れです。
スイカを割るときに応援団のキャラにトレンド水着を装備させておくと、出てくるアイテムが増えます。
そのため、ある程度イベントを消化してトレンド水着をそろえてから一気にスイカを割ると効率よくアイテムを入手できます。
また、このイベント時に無限に交換できる「アマチュア競技用スイカ」を大量に交換して大量に割ると大量の水着強化アイテムや解放素材を入手できるのでオススメです。(1500個くらい交換して一気に割ると当分困らないレベルには入手できます)
②おしごと
こちらはイベント用アイテムを集めてお仕事用のアイテムを交換し、オーナールームからイベントお仕事を実行します。
イベントお仕事を行うと、通常のお仕事と同じように仲良しレベルがアップするだけではなく、VIPコインやアクセサリー強化素材などのオマケアイテムが貰えます。
トレンド水着を装備していると大成功が確定となり、貰えるオマケアイテムが豪華になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738109789-eiO6x2Zda0nEyAJgloWuS4Kv.png?width=1200)
のんびりティーセットを使うと即時完了でなかよし度経験値とアイテムが貰える。
あと、報酬でココロの鍵(なかよし度上限解放アイテム)が貰えます。
なかよし度40以上で必要になるアイテムで、拾える時に拾っておくと後が楽です。
このイベントは特に考える必要はあまりなく、とりあえずトレンド水着のキャラ同士or仲良し度を上げたいキャラ同士でアイテムお仕事を行えば大丈夫です。
③ぴょんぴょんすごろく
ごく一部を除けば普通のすごろくです。
イベントアイテムですごろく用のルーレット(1~6までが書いてある某人生追体験ボードゲームにソックリなやつ)をつかってステージを進んでいき、止まったマスのアイテムが貰えます。
アイテムはピンキリでSSR確定チケット(○○年○○月号)やVIPコイン、アクセサリ解放アイテム、ぴょんぴょんすごろく限定のやわらかオイル(やわらかオイルについては後述)から水着強化アイテム(中)まで揃ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738138844-ba7Mtn2HQVNPvIJ3WqiAhG4K.png?width=1200)
2、4、9マス目がアクセサリ強化素材でおいしい。
あと5マス目にやわらかオイルもある。
上手いこと調節して欲しいアイテムのマスに止まれればなぁ・・・とおもった方。大丈夫です。
なんと、課金すれば1~3、4~6の数字しか出ないイカサマ特別なルーレットが購入できます!!!
また、イベントアイテムで交換できるルーレットを使いきってしまっても無償石もしくは課金石で交換が出来ます。かなりがめつい
![](https://assets.st-note.com/img/1738138951-XNHVW37rygjTpoiP1uxZC4a6.png?width=1200)
セットでとてもオトク()
最初見た時は自分の目を疑いましたが、普段は激渋なアクセサリ強化素材が大盤振る舞いなので、背に腹は代えられない気持ちで少しだけ課金した記憶があります。
まぁこちらも基本的にはそこまで考えなくてもいいイベントです。気合でルーレットを止めるかリアルマネーで解決してアイテムを集めましょう。
ここまでが脳死で周回してもいいイベントになります。
ここからは少しだけ考えて進めないといけないイベントになります。
脳死でやってもいいですが、女の子のステータスに直接関わるイベントで、二~三ヶ月待たないと同じイベントが来ないので、二回目以降に意識して進められればいいと思います。
④やわらかエステ
このイベントは女の子の身体をプルプルにするやわらかオイルがもらえるイベントになります。
やわらかオイルは女の子の胸とお尻をプルプルにするだけではなく、女の子のステータスにボーナスがつきます。やわらかオイルのステータスボーナスにもトレンドボーナスが載るので積み得になってます。
(細かい計算方法はわからないですが、多分トレンドボーナスの計算は
(水着の基礎ステ+アクセ、おうえんボード、潜在覚醒のステ+やわらかスキル+ヴィーナスボード)×トレンド倍率 になってると思います)
SSRトレンド水着を着ている女の子はその水着の属性に対応するステータスのSSRやわらかスキルが付きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738054632-pc8gJ9o6PFMYBhjqNCSVAkGO.png?width=1200)
SSRのSTMアップが付いています。
※トレンド水着属性以外のバフは基本的にはかけられません。ですが、先述したぴょんぴょんすごろくの報酬で貰えるEXオイルを使用すると各属性のボーナスが付けられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738054468-zurxtdBO9QcIWsFJN5DP08LY.png?width=1200)
特殊なアイテムを使うと再利用できるらしいです。
リアルマネーがかかってるので増加量もダンチ。
ただ、胸と尻は柔らかくならない。ケチ。
オイルは最初はとりあえずトレンド対象キャラやお気に入りのキャラに付けてあげるのがいいと思います。(あと胸とお尻をプルプルにしたいキャラ)
⑤研磨
研磨イベントはイベントアイテムを使用して、アクセサリーに付ける潜在覚醒のコストを下げることができるイベントです。
コストが下がると単純に付けられる数が変わって来るため、脳死で軽減を付けると、後で若干後悔するかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1738077695-S3ophiGgOMxCR0TyNX6P52Zr.png?width=1200)
基本的に下げられるスキルは多くないので、よく使うキャラやお気に入りのキャラのスキルを研磨してあげましょう。
⑥ロッククライミング
ロッククライミングはイベントアイテムを使用して、潜在覚醒の効果量を強化できるイベントです。
(なんで崖を登るかはよく知らないです。ストーリー読んだらわかるかも。)
![](https://assets.st-note.com/img/1738110095-txwu1FNG2Xjn3yqhArvBSKbs.png?width=1200)
れいか(左)は強化してるのでフィオナ(右)の同名スキルと比較して
増加値が1%上がっている。(★1って付いてる)
崖を登る際に「ガッツ注入ドリンク」と「難関ルートの鍵」が必要です。
ガッツ注入ドリンクは崖を登る際に必要です。とりあえずいっぱい交換しておけば問題ないです。
問題は難関ルートの鍵です。
これは1回のイベントで一定数しかもらえません。
なので上げるスキルをよく考えて上げないと2ヶ月間くらいモニョることになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738110721-Zk7Q9tbuUSjI8Mx3GsAFPWRi.png)
秘められたパワー2と内から湧き上がるスタミナ2は
全員最初から持ってるスキルなので勿体なかったかも。
上げるスキルは大体の場合SR以上の水着のスキル最大覚醒をしたときに貰えるスキルがいいかなとは思います。(上の画像だとスターライトのテクニックとか、シアー・アムールのスタミナとか)
⑦どんけつ(情報量少)
女の子同士が浮島の上でケツ相撲をして、獲得できるどんけつスコアと呼ばれるスコアを全ユーザーで競います。
どんけつスコアは「女の子の水着ステータス(装備品込み)+やわらかオイルの上昇値+アピール値」で決まります。
アピール値は装備品のステータスとはほぼ別物で、どんけつイベントで貰える「トップコート」をプレゼントすると一旦70(+40)まで増やせます。
また、アピール属性の水着(あまりない)やアピールを増加させる潜在覚醒を付けると盛ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738111424-T8nNGHRiUWX9JABg2QcDrVaZ.png?width=1200)
ランキングは普通にボロカスでした。
このイベントはランキング形式というのもありますが、今までのイベントと違い、ランキング報酬があります。
このランキング報酬は基本的に最初に参加するどんけつだとほぼ貰えないです。他のユーザーがかなり強く、厳しさが増します。
そもそも、キャラクターのステータスがどんけつスコアの基準なので、いくらトレンド水着を着ていてもそこに
アピール値
アクセサリ
おうえんボード
潜在覚醒
ヴィーナスボード
やわらかスキル
が加算される仕組みなので、とにかくやり込んでいないとイベント上位に入るのは厳しいです。
特にアピール値はどんけつイベントくらいしか気にするタイミングが無いため、基本的にはどんけつイベント後にアピール水着のスキル覚醒やアピール値増加の潜在覚醒を研磨やロッククライミングで強化することになります。
そのため、初どんけつであるならそこまで気負わずにやれるところまでやるのがいいと思います。
(二回目以降のどんけつ及びレビューなどはイベントが来次第記入します。)
イベントフェスの周回について
イベントフェスですが、とりあえず私は以下の方法で回っています。
貯石がある場合は貯石でトレンドガチャを回す。出たらラッキー程度
とりあえずイベントフェスを出来るところまで消化
イベントフェスが詰まったらクリアできるところをオートor手動で周回
アクセサリやおうえんボードの交換をしつつ、トレンドガチャを回す
トレンド水着が2キャラ揃ったらその二人でイベントフェス消化
といった流れです。
2の「イベントフェスを出来るところまで消化」はSSR水着(無凸)があれば概ねSSランク前後くらいまではオートでクリアできるかなといった感じです。(それ以降はトレンド水着でないと厳しい印象)
トレンド水着無凸+SRアクセ三部位+SRおうえんボード装備が二人揃えば、手動でSSS+の最後まで行けるかな~といった感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738220080-7xQvwLXfH53Pe609JSqVNFth.png?width=1200)
抗えないレベルのバケモノが出てくる。
ここで特に大事なのは3の「クリアできるところを周回」になります。
このゲーム、フェスに勝たないとイベントアイテムがドロップしません。
イベント累計スコアは積んでいけますが、累計スコアは200万を超えた所らへんからちょっとづつマズくなり、1000万を超えた所でゲロまずになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738114427-nYF8sgQ9LmavWEtdUcor5fCB.png?width=1200)
大体の場合200万でひみつのメモリー(ヴィーナスボードの開放アイテム)が、
1000万でココロの鍵(なかよし度上限解放アイテム)がもらえます。
200万で貰えるアイテムはそのイベントによって違うみたい。
そのため、イベント累計スコアの報酬を目指すよりも確実にクリアできるところをクリアしてイベントアイテムを入手した方がアクセサリや素材などを貰えるため美味いといった感じになります。
フェスでの勝ち方や立ち回りについては前章を参考にしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1738117151-WNCdoHIilBtsjKT9kLcrh3Pu.png?width=1200)
スタミナも無駄なので勝てるところをシバいた方が吉。
おわりに
一旦は自分が疑問に思っていたことや、イベントの相関、立ち回りなどを書き連ねてみました。
皆さんの良いバカンスライフに役立てばうれしいです。
ご指摘やご質問がある場合はお気軽にコメントやツイッターのリプライなどして頂ければと思います。
以上です。