ひろやす

はじめまして、ひろやすです。60歳でサラリーマンとしての人生に終止符をうち、令和6年6…

ひろやす

はじめまして、ひろやすです。60歳でサラリーマンとしての人生に終止符をうち、令和6年6月6日に中小企業診断士として独立しました。これからの人生の記録として、勝手気ままに記していこうと思っていますので、どこかで共感できるシーンなどありましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします!

記事一覧

ブラジル紀行・リオデジャネイロ

ブラジルに来たら、リオは外せませんよね! 一日目は「コルコバードの丘」に登り、巨大なキリスト像と記念写真。 夕食は、コパカバーナ海岸沿いの中華レストランで舌鼓。 …

ひろやす
1か月前

ブラジル紀行・イビラプエラ公園

東京ドーム12個分の敷地を有するサンパウロ市民の憩いの場「イビラプエラ公園」(サンパウロ市政400周年を記念して1954年に造成された公園)を散策してきました。 …

ひろやす
1か月前

ブラジル紀行/モンテ・ヴェルデ

今回、サンパウロから車で3時間ほどの町「モンテ・ヴェルデ(Monte Verde)」に1泊2日行ってきました。 モンテ・ヴェルデは山間部に位置し針葉樹の並木が美しい町で、日…

ひろやす
2か月前

ブラジル紀行・日本移民史料館

地下鉄のリベルダージ駅で下車後、東洋人街をしばらく進み、日伯文化協会ビルに到着。まずは、こちらの7階の日本移民史料館の入口があります。 平日は無料ということで、Q…

ひろやす
2か月前

ブラジル紀行・日本祭り

 今年で25回目となる「フェスティバル・ド・ジャパン(日本祭り)」が開催されるとのことで、サンパウロの中心市街地から車で30分ほどにあるサンパウロエキスポセンター…

ひろやす
2か月前

ブラジル紀行・JAPAN HOUSE

サンパウロのメインストリート「パウリスタ大通り」の東方面に、日本文化の紹介展示及び日本のお酒や陶器などを扱うショップ、さらには日本食レストラン「藍染」が入ってい…

ひろやす
2か月前

ブラジル紀行byサントス

今日は、サンパウロから75kmほど離れた港湾都市サントスに行ってきました。 サントスといえば、やっぱりサッカーの神様ペレの博物館を見学。 私が中学生のころ、まだ現…

ひろやす
2か月前
2

ブラジル紀行・1日目

 サンパウロに到着後、すぐに息子の会社にご挨拶。  現地の社長さん及び社員の皆様から歓迎していただき、その後、少し遅い昼食を済ませてマンションに帰ってきた。  …

ひろやす
2か月前
1

よし、ブラジルに行くぞ!(Vamos para o Brasil )

羽田空港第3ターミナル(於:JAL・サクララウンジ)からの風景 たくさんの旅客機が離着陸を繰り返しています。 これから、サンパウロのグアルーリョス空港に向かいま…

ひろやす
2か月前

金沢の風物詩「氷室万頭」

金沢で毎年7月1日に食べられている伝統の和菓子「氷室万頭」 これを食べて、今年も暑い夏を乗り切りたいと思います。

ひろやす
2か月前
1

もう一つの作業スペース

 こちら石川県立図書館は、資料作成には最適な環境で、特に平日は空いているので本当に助かっています。  今日は、9月に受注いただいた研修で行うケーススタディの資料…

ひろやす
3か月前

今日のランチは、ご近所にあるお気に入りの「ばるじぇの」さんへ

いつも笑顔で迎えてくれるマスター 本日のランチは、タラとトマトのクリームパスタ! とてもおいしかったです(≧▽≦)

ひろやす
3か月前

60歳からの My Life

はじめてのnote / 自己紹介 はじめまして、ひろやすと申します。  わたしは、60歳からの残された人生を、フリーランスとして思うがままに生きていこうと決めました。 …

ひろやす
3か月前
6
ブラジル紀行・リオデジャネイロ

ブラジル紀行・リオデジャネイロ

ブラジルに来たら、リオは外せませんよね!
一日目は「コルコバードの丘」に登り、巨大なキリスト像と記念写真。
夕食は、コパカバーナ海岸沿いの中華レストランで舌鼓。
二日目は、「ポン・ジ・アスーカル」からコパカバーナ海岸を眺める。
その後、タイルアートの聖地「セラロンの階段」に行き、続いてマラカナンスタジアムを見学し、最後は空港近くの「明日の博物館」を観覧して、サンパウロに戻ってきました。

ブラジル紀行・イビラプエラ公園

ブラジル紀行・イビラプエラ公園

東京ドーム12個分の敷地を有するサンパウロ市民の憩いの場「イビラプエラ公園」(サンパウロ市政400周年を記念して1954年に造成された公園)を散策してきました。
広大なスペースには、美術館、博物館、プラネタリウムや各種スポーツができる競技場を備えており、1日では回り切れないぐらいの大きさでした。
ここには、日本政府が寄贈した日本館があるのですが、水曜日が休館日ということで、今回は残念ながら閉館で見

もっとみる
ブラジル紀行/モンテ・ヴェルデ

ブラジル紀行/モンテ・ヴェルデ

今回、サンパウロから車で3時間ほどの町「モンテ・ヴェルデ(Monte Verde)」に1泊2日行ってきました。
モンテ・ヴェルデは山間部に位置し針葉樹の並木が美しい町で、日本でいえば長野県の白馬村のような感じがしました。
二日目は、朝8時からハイキングコース「Triha da Pedra Redonda」を登り、標高1,990mの頂上から眺める雲海は絶景でした。
日本の観光ガイドなどの記載もあまり

もっとみる
ブラジル紀行・日本移民史料館

ブラジル紀行・日本移民史料館

地下鉄のリベルダージ駅で下車後、東洋人街をしばらく進み、日伯文化協会ビルに到着。まずは、こちらの7階の日本移民史料館の入口があります。
平日は無料ということで、QRチケットをいただき入場。こちらでは、日本人移民の軌跡をパネルや展示物、さらには模型や動画も使って分かりやすく紹介されていました。
最初に日本人が移民を始めたのが1908年ということで今年で116年を迎えます。今回、こちらの史料館を見学さ

もっとみる
ブラジル紀行・日本祭り

ブラジル紀行・日本祭り

 今年で25回目となる「フェスティバル・ド・ジャパン(日本祭り)」が開催されるとのことで、サンパウロの中心市街地から車で30分ほどにあるサンパウロエキスポセンターに行ってきました。
 このフェスティバルは、日本の文化イベントとしては世界最大級のスケールということもあって、会場は大勢の人で賑わっていました。
 こちらブラジルでは、日本のアニメブームということで、コスプレを纏った若者の姿も多くみられる

もっとみる
ブラジル紀行・JAPAN HOUSE

ブラジル紀行・JAPAN HOUSE

サンパウロのメインストリート「パウリスタ大通り」の東方面に、日本文化の紹介展示及び日本のお酒や陶器などを扱うショップ、さらには日本食レストラン「藍染」が入っている施設(ジャパンハウス)があります。
日本の地球の裏側で、こうした日本の文化を伝える施設があることに、改めて、日本とブラジルの強い絆を感じました。
もちろん、入場は無料でWi-Fiも繋がりますので、お越しの際はぜひお立ち寄りください。

ブラジル紀行byサントス

ブラジル紀行byサントス

今日は、サンパウロから75kmほど離れた港湾都市サントスに行ってきました。
サントスといえば、やっぱりサッカーの神様ペレの博物館を見学。
私が中学生のころ、まだ現役でニューヨーク・コスモスで活躍していたころの記憶が微かに蘇ります。
とはいっても、当時は今と違ってサッカー雑誌の情報がすべてだったなぁ・・・

ブラジル紀行・1日目

ブラジル紀行・1日目

 サンパウロに到着後、すぐに息子の会社にご挨拶。
 現地の社長さん及び社員の皆様から歓迎していただき、その後、少し遅い昼食を済ませてマンションに帰ってきた。

 日本との時差が12時間ということで、時差ボケが酷くてなかなか寝付けない。そして、ようやく眠っても3時間毎に目が覚めてしまう。しばらくは時差ボケとの付き合いが続くであろう・・・

よし、ブラジルに行くぞ!(Vamos para o Brasil )

よし、ブラジルに行くぞ!(Vamos para o Brasil )

羽田空港第3ターミナル(於:JAL・サクララウンジ)からの風景
たくさんの旅客機が離着陸を繰り返しています。

これから、サンパウロのグアルーリョス空港に向かいます。
いよいよ、人生で一番長い移動の始まりです(^^;

金沢の風物詩「氷室万頭」

金沢の風物詩「氷室万頭」

金沢で毎年7月1日に食べられている伝統の和菓子「氷室万頭」
これを食べて、今年も暑い夏を乗り切りたいと思います。

もう一つの作業スペース

もう一つの作業スペース

 こちら石川県立図書館は、資料作成には最適な環境で、特に平日は空いているので本当に助かっています。
 今日は、9月に受注いただいた研修で行うケーススタディの資料づくりにきました。
 たぶん、明日も利用させていただくことになりそうです(^^;

今日のランチは、ご近所にあるお気に入りの「ばるじぇの」さんへ

今日のランチは、ご近所にあるお気に入りの「ばるじぇの」さんへ

いつも笑顔で迎えてくれるマスター
本日のランチは、タラとトマトのクリームパスタ!
とてもおいしかったです(≧▽≦)

60歳からの My Life

60歳からの My Life

はじめてのnote / 自己紹介 はじめまして、ひろやすと申します。
 わたしは、60歳からの残された人生を、フリーランスとして思うがままに生きていこうと決めました。
 そこで、これからの波瀾万丈であろう人生を、赤裸々に記していこうと思います。
 不束者ではございますが、どうぞよろしくお願いします。