![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48503205/rectangle_large_type_2_bd1db42f3706a9961ff5b4c6c0f75d4c.jpg?width=1200)
これまでのやり方だけでは通用しない、今後を見据えて
久しぶりに用事があり、電車に乗りました。
コロナ前は出入りする(開閉する)ドアにまで広告がびっしりでしたが、今は空いている場所が多かったです。
電車の乗客数も減っている上、電車に乗ってもスマホを見ている方が多く、広告はすっかりWEBに変わってしまいましたね。
テレワークが進み、社員への通勤交通費(定期券支給)を廃止し、出社時のみ実費支給へ制度変更した企業も多いです。
企業も個人も、これまで固かった考え方ややり方を一新し、これからは多様性が求められていくのでしょうね。
教科書的な対応はあくまで過去で、今後通用しないことも多いでしょうから・・・。
柔軟に考え対応できるよう、日々心掛けて過ごしています。
そして子供へも、固定概念を持たずに考える事のできる習慣を身につけさせていきます。