![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74760930/rectangle_large_type_2_9b1467d2b1fe6d603fa64fe536cbffca.png?width=1200)
金融機関開拓、法人口座開設で4つ回った結果
先日から信金さん開拓をしていました。
結果、2行で法人口座の開設できることになりました。
取引が発生してから
2行は実際に取引が発生してからでないと難しいとのことでした。
その金融機関の通帳で、会社としての取引履歴が毎月定期的におこなわれること。
つまりその口座で毎月取引履歴が発生するということは、
その銀行で融資いただいた後ということです。
マネロン対策もあると言い辛そうにご説明してくださり、
おっしゃることは理解できました。
断られた銀行
断られた銀行で、今後の見込みがないのかというと、そうではなさそうでした。
「基本取引は受けているので、興味のある物件があれば、いつでも相談してください」とのスタンスでした。
安易な口座開設を受けないと言うのは、社内的のルールであり、「お客さんになってくれるのであればWelcome」という印象を受けました。
もう一行
近所にもう1行ありました。
その金融機関は、「きっと法人は難しいんだろうな」と思って、そこは始めから個人口座を開設しました。
期待はしていませんが、ご縁ってどこにあるか分からないものですものね。
何かの時に、お世話になれるお相手が多いに越したことはありません。
手数料
暫く使っていない口座は、口座管理手数料が掛かる銀行も増えてきました。
信金さんでも同様のようです。
定期的に動かすようにして、管理していきます。
少しでもご参考になると嬉しいです。
*下記のサイトでお薦めの書籍をご紹介しています。
宜しければ覗いてみてくださいませ。