見出し画像

お疲れ様です
バンズグリルの小川です

昨日の記事では
組織崩壊の原因は
『組織のルールがない』こと。

ルールをせっかく作っても
守られていないことを放置すると
組織崩壊につながりますよ。

そしてルールを作るには
まずは経営理念を作りましょう


みたいな投稿をしました
↓↓↓

昨日の投稿を引き受けて


今日は『経営理念の作り方』
これを書いてみたいと思います


僕が所属している
中小企業家同友会の基礎講座でも
経営理念は一番はじめに作るんですが

その講座の解説の時に
こんなエピソードが出てくるんです


理念の話をしていたら
よく出てくるセリフ

「社長! 理念で飯は食えませんよ!」

っていう反対意見です


その解説の方いわく

「それはね 食える理念になってないんよ」

経験者は実感する

って言う
反対意見への反対意見


なるほど
これはイイ返しだと思いました


食える理念=使える理念


経営理念は使い倒してナンボ。
僕はこの説を推しています


では早速解説していきますね♪


まず記しておきたいのは
経営理念を作れば
自ずと決まってくる4要素です
↓↓↓

これを読まれている方は
既に事業を行っていらっしゃると思うので
それぞれが理念と繋がっているか
見返すことも可能ですね


どこにでも在りそうな経営理念だと
無難な商品・サービスしかなかったり
他人任せの人材育成になってやないですか?

それでは令和の荒波を
AI新時代を生き残っていくには
正直心配です


経営理念は
経営者(創業者)・会社(お店)が
大事にしてきた価値観を

うまいこと言語化したものです


理念を作る目的は
良い会社(お店)にしていくこと。

良い会社(お店)とは

しっかり儲かっていて
会社(お店)の事が大好きな社員スタッフが
育つ風土があり
お客さんから感謝されている会社(お店)

定義づけ

そう定義づけしています。


理念を作る為のレシピは以下の通りです。

材料として挙げた6項目を
エクセルでもメモでも良いので書き出して
うまいこと言語化(文章化)するだけです


とにかくネタ出し。
眺めて繋げて一文を作る。
長期戦を覚悟で何度もやるしかありません



でも理念を考えてらっしゃる方は
是非ともやってみてくださいね♪



15分もあれば
20個くらいはネタ出しが
できるんじゃないでしょうか



大丈夫です
最初はうまいこと書けません


でもパッと思いついて書ける人も
もちろん居るんですよ♪



ここからが大事なんですが


ネタ出ししてると

キーワードが出てきます



それこそが
『使える経営理念』をカタチ作る
核となるんです


ちなみにうちのお店の経営理念は

食べる『楽しみ』を最大化し
この場に集う我々の
人生の『楽しみ』も最大化する

バンズグリル経営理念

キワード=『楽しみ』



どう使うかと言うと


≪商品開発において≫

◆うちのお客さんが楽しみにしてくれるお弁当はどんなか?
◆お客さんが楽しみにしてくれる商品のネーミングは?

という風にお題が設定できます


≪ファン作りにおいて≫

◆ご来店時どんな説明をすれば
今日のコースやメニューを楽しみにしてくれるか?

◆どんな内装・看板・HP・DMにすれば
楽しみに来店してくれるか?

という風にお題が設定できます


≪教育方針において≫

◆どういうプログラムを組んだら
職場に来るのが楽しみに感じてもらえるか?
自分の将来を楽しみになれるか?

という風にお題が設定できます


≪ルール作りにおいて≫

◆お客さん・スタッフの楽しみを邪魔するものはなにか?
それを規制するのがルールとなります



商品構成・ファン作り・教育方針・ルール


以上4項目が一貫して行えるということは
整合性があるということで

お店の価値を最前線で表現してくれる
スタッフみんなを迷わせない。
欲しい成果も上がりやすい。

そんな効果があるのです


それでは最後に
僕の好きな経営理念を紹介して
今日は終わりたいと思います

ご参考にされてくださいね♪



でも見すぎると
その理念に引っ張られ過ぎるので
注意が必要です(笑)


それではまた!




『 』で囲ったのがキーワード

人の幸せの『あり方』の追求

『世の中を明るく』していく

『日々の価値ある食事の提案と挑戦』

関わる全ての人の『人生を変える』。その『きっかけ』を与え続ける

いいなと思ったら応援しよう!