自己紹介を書いていたら、意外な事実が判明して妙に納得しました
お疲れ様です
飲食店経営 兼
指針書作成サポーター
バンズグリルの小川です
今日は日曜日
世間的にはお休みモードだと思うので
少し趣向を変えまして
自己紹介的な投稿にしたいと思います
私は
あと10日ほどで44歳になるB型、
さる年、牡羊座、助演タイプの男です
職業は飲食店の経営
福山市松永町で
『バンズグリル』という
お肉(和牛ステーキ)がウリのお店をやっており
開業から11年経ったところです
現在所属している会は
・中小企業家同友会(福山支部)
・飲食店の勉強会(全国版・広島版)
・ブログの勉強会(広島グループ)
以上の3つに所属しています。
いずれも経営全般の勉強から
マーケティング、人材育成と
幅広く学ばせてもらっております。
特に飲食店の勉強会は
『同業の集まり』ということもあり
他店のうまくいった事例を取り入れやすく、
マーケティング面において
うちのお店にも効果テキメンでした
効果テキメンにできた理由を
振り返って考えてみると
同友会で学んで
このブログのメインラインにもなっている
指針書のおかげだと思っています
『これまで取り組んできたこと』
『これからやろうと思っていること』
指針書を作る前までは
点でバラバラに行っていたものが
文字通り
点と点が線で繋がった!
その事に感動したことを覚えています
うまくいく確率の高い取り組みを
うまくいく確率の高い道理で行う
当たり前っちゃ当たり前のことですが
痛い目みないとわからないように
なっているんですかね
お店を開業して
少々痛い目にあって
勉強しなおして、今に至る
おかげさまで
考え方はだいぶ変わってきましたが、
一つ変わっていない価値観があります
そんな感覚を僕は大事にしています。
『やってて良かった感』
とも呼べるかもしれません
うちは飲食店ですので
お客さんが来店されて
注文を作って食事をしてもらって
良い時間を過ごしてもらう仕事
来店(飲食)の目的は
記念日のお祝いや、家族での外食
デートやお疲れ会など様々です。
こちらの接客姿勢も
『つかず離れず』なのか
『仲良く距離を詰める』なのか
ベストな選択肢はお客さんによります
どちらの接客パターンであろうと、
思うような時間を過ごしてもらえ
心が通じる瞬間ってあるんですよね
『やってて良かった感』を感じるのは
そこなんですよね♪
経営指針書も
社員スタッフと一緒に作るものなので、
さっき上に挙げた
これらの価値観に合致してるので
こうやってブログに書いていって
おススメしているのかもしれません
でも その価値観(上のやつ)
よく見てみると...
寂しがり屋の価値観なんですかね(笑)
恥ず(汗!)
まぁいっか
言うてもう40過ぎてますので
人生も折り返したところです
自分の人生と、周りの人の人生の楽しみを
まだまだ増やしていけるような
そういうもので私はありたいと思っています
それではまた
指針書、作りましょうね〜
やってるお店がこちら
↓↓↓
やっていきたい事がこちら
↓↓↓