
ロゴ作成からの発展
ついに創業52年目で自分の会社のロゴを初めて作成することになった。自分としてはわずか7年の勤務であるが、自分なりに会社理念やVisionを考えて全て自分のアイディアで作成する。
ある集まりに出席した時に名刺を配っているとロゴがないのに気づき、自分の会社を説明しやすいようにということで決心した。やはり集まりに行ったという行動がアイデアを出すことにつながった。
大手にはそういった面で遅れをとっているが、ダンボールの箱もロゴをつけて会社カラーにし、開封しやすいように工夫したり一つずつ自分の経験と知恵とアイデアを振り絞り、一歩ずつ良き方向へ進めていきたいと考えている。
今のインターネット社会では工夫すれば大手にはできないことがいっぱいあるだろうから、より便利にしていくのが楽しみである。お金を投資すれば一気に変えられるだろうが、ビジネス環境も日々代わりやすいので汎用なものを活かしそこは工夫をしながらである。
充実した大手の環境でやるのもいいが、後進国の方がインフラが整っていないからこそ、最先端の技術が普及しやすいように、中小企業では新しい取組みをしやすいだろうし、一つずつ会社を成長させるほうが楽しいはずである。
やることはいっぱいあるだろうが、今までそうだったように一つずつこなしていけばいつのまにか大きな進歩が見られるだろう。大手の真似はしなくていい。見習いながらも、前例にとらわれず独自の強さと個性を発揮していく。
#ロゴ #名刺#集まり#中小企業
#水曜日 #会社#社員#仕事#職業#Business#Employee#Occupation