【UEFN修正日記】テレポータからミューテーターゾーンの起動が複数人の内1人しかされないへの対処法
◆結論┃確証度75%
●ミューテーターゾーンを4つに分割して、同じミューテーターゾーン→テレポーターになる可能性を少なくした
・結果的には、1つのミューテーターゾーン→テレポーターで2人の転送が可能であることは確認がとれた。
◆youtubeチャンネル┃UEFN・UE5について発信
◆情報収集・検証
❒思考を整理
●二人で同時にテレポートができないのはなぜ?
・テレポーターを人数分配置する必要がある?
・MZも人数分配置する必要がある?
●テレポーターが複数必要?
・これをやったら原因はこれかわからないが、ラウンドが終了するようになってしまったが、他の入るテレポータ複数×出るテレポータ複数でうまく起動したところもあった。
→多くの検索AIの回答結果では3/4でミューテーターゾーンは一つで、テレポータは複数必要と回答があった
→CHATGPTのみ、両方人数分必要との回答があった。
❒CHATGPT
※重要┃トリガー設定の確認: テレポータやミューテーターゾーンのトリガー(起動条件)が特定のプレイヤーにのみ反応する設定になっていないか確認する。
・筆者追記┃MZ→1チームしか反応していない可能性がある。チーム1とチーム2の人がいた場合に片方しか反応していない可能性がある。※重要┃チーム・クラス設定の見直し: ミューテーターゾーンやテレポータのチームやクラスの設定が、一部のプレイヤーにしか反応しないようになっていないかチェック。
〇トリガーエリアの拡大: テレポータやミューテーターゾーンのトリガーエリアが小さい場合、他のプレイヤーが反応しない可能性があるため、範囲を広げる。
〇複数トリガーの設置: 1つのトリガーが反応しない場合に備え、複数のトリガーを設置して、いずれかが起動するようにする。
〇チャネルの使用: チャネル(イベントを伝達するための仕組み)を使って、テレポータが起動したときにすべてのプレイヤーに対してミューテーターゾーンがアクティブになるよう設定する。
→筆者追記┃確認をする必要がある。〇同期の設定: テレポータとミューテーターゾーンの同期設定を確認し、複数のプレイヤーに対して同時に反応するようにする。
〇デバイスのリスポーン: テレポータやミューテーターゾーンを使用した後にリスポーン(再配置)する設定にすることで、次のプレイヤーが使えるようにする。
◎タイマーの設定: テレポータとミューテーターゾーンの間にタイマーを使い、1人が起動した後に短い待ち時間を設定することで、他のプレイヤーも起動できるようにする。
カスタムスクリプトの使用: もし標準の設定で対処できない場合、Verseを使ってカスタムスクリプトを作成し、複数のプレイヤーが同時にテレポートできるように制御する。
トリガーのフィードバック確認: デバッグ機能を使って、トリガーが複数のプレイヤーに対して反応しているかを確認し、問題の箇所を特定する。
プレイヤー検知デバイスの追加: テレポータやミューテーターゾーンの近くにプレイヤー検知デバイスを追加し、複数人がいる場合にミューテーターゾーンを起動させるよう設定する。
コリジョン設定の確認: プレイヤー同士のコリジョン(衝突)やオブジェクトのコリジョンが原因でトリガーが正しく動作しない場合があるので、設定を確認する。
ゲームルールの見直し: ゲーム全体のルール設定で、プレイヤー同士のインタラクションやトリガーの起動条件が制限されていないか確認する。
❒perplexity
〇ミューテーターゾーンを使用せず、各プレイヤー用のテレポーターを個別に設置する。各テレポーターをそれぞれのチームに割り当てることで、全プレイヤーを同時にテレポートさせることができる。
〇タイマーの成功時にミューテーターゾーンを有効化し、ゾーン内のすべてのプレイヤーをテレポートさせる。これにより、各プレイヤーが自身の起動者となり、それぞれのチームのテレポーターに転送される。
△プレイヤーリファレンスデバイスを使用して、各プレイヤーを個別に追跡し、テレポートさせる。ただし、この方法は設定が複雑になる可能性がある。
△直接イベントバインディングシステムを利用して、ミューテーターゾーンとテレポーターを連携させる。これにより、ゾーン内のすべてのプレイヤーを同時にテレポートさせることができる
※筆者追記┃イベントバインディングシステムとは?
→UEFNのイベントバインディングシステムとは、ゲーム内で起こる特定の「イベント」に対して、「アクション」を関連付けるシステムのこと。例えば、プレイヤーがボタンを押した時に特定の動作を実行するように設定することができる。
※テレポーターのグループ設定を適切に行い、同じグループに複数のテレポーターを配置しないようにする。これにより、テレポート先がランダムになることを防ぐことができる。
→筆者追記┃これは重要かもしれないプログラム(Verse)を使用して、テレポーターの動作をより細かく制御する。例えば、特定の条件下でのみテレポートを実行するなど、柔軟な設定が可能になる。
❒Genspark
設定の確認: ミューテーターゾーンとテレポータの設定が正しいか確認する。特に「On Player Enter」や「On Player Exit」などのトリガー設定が適切であるかをチェックする3。
チャンネル設定の統一: ミューテーターゾーンが異なるチャンネルに設定されている場合、全てのプレイヤーが同じチャンネルを使用するように設定を統一する7。
ゾーンの影響範囲の調整: ゾーンの幅や高さを見直し、全てのプレイヤーが確実にその範囲内に入るように調整する7。
プレイヤー設定の確認: 影響を受けるプレイヤーやNPCを指定するオプションが適切であるか確認し、必要に応じて変更する7。
ゲームフェーズの設定見直し: ゲーム中常に有効になるように設定を調整する7。
テストプレイとデバッグ: 複数人でテストプレイを行い、どの条件下で問題が発生するか確認する7。
フィードバックループの構築: プレイヤーからのフィードバックを受けて、ミューテーターゾーンの効果や設定を見直す12。
UEFNの公式ドキュメントやフォーラムを調査: 公式情報や他のユーザーのアドバイスを参考にする。
類似の問題を報告しているユーザーのケーススタディを確認: 他のユーザーの事例を参考にする。
❒felo
ミューテーターゾーンをトリガーで有効化する設定を確認する
トリガーが全プレイヤーに対して正しく反応するように設定を見直す
タイマーを使用してミューテーターゾーンを一定時間有効化する
ミューテーターゾーンの範囲を広げて全プレイヤーが確実にゾーン内に入るようにする
テレポーターの設定を見直し、全プレイヤーを対象にするオプションを有効にする
シーケンサーを使用してトリガーとミューテーターゾーンの連携を確認する
デバイスの優先順位を調整し、ミューテーターゾーンが確実に起動するようにする
デバイスのバグや不具合がないか確認し、必要に応じて再配置や再設定を行う
他のクリエイターの設定例を参考にし、同様の問題が発生していないか確認する
最新のアップデートやパッチノートを確認し、既知の問題や修正がないか調べる
❒youtube(クリエも)
・保留中
・保留中
◆youtube
◆「関ヶ原の戦い」再現マップ┃島コード3449-5994-4666
◆仕事の依頼は「X」(旧Twitter)まで
UEFNマップ制作・Unreal Engineゲーム開発・産業メタバース制作受注しています。