『仕事ができない人の特徴』2020/06/05 キンコン西野さんvoicyを聴いて
おはようございます。
6時にアラームセットをしているのですが、
やはり睡眠時間は6時間必要みたいで、なかなか起きれない焼鳥屋です。
タイトルは
『仕事ができない人の特徴』
【想像力がまるで足りていない】
提供:なべパパさん
ざっくり内容
自分の意見を他人に押し付けてくる人
仕事はお客さんに喜んでもらう事(他社目線になって物事を考える)
仕事ができない人の特徴は
【自分がされてうれしいことを、他の人にもうれしいと思っている】
豊の定義も人に世て違う。
仕事がうまくいかない人の特徴は3つ
・行動不足
・情報不足
・想像不足
今回の話は3つ目。
自分への転用
お店にご来店されるお客様は様々な人がいます。
静かに食事をしたい人、スタッフと話をして楽しみたい人、がっつりお酒を飲みたい人、料理だけ食べたい人。
たまーに料理をサービスすることがあるのですが、
もし、それがその方にとって「嫌い、もしくは苦手な料理、あるいはおなかが既に一杯であった場合、迷惑の何物でもない。」
料理をサービスするのではなく、スタッフがお客様に一言話しかけることが一番のサービスかもしれません。
「おいしかったですか?」「おくちにあいましたか?」「今日もお疲れ様です。」といった何気ない一言でもあれば、お客様もスタッフに話しやすくなります。
その一言のお客様の反応で「あまり話したくない人」等の判断もできると思います。
押しつけのサービスではなく、お客様とスタッフのつながりが出来るサービスをやっていこうと思います。
おのぶちやきとり