
【集中力を鍛える】自分のためになっているようでいて、実はなっていないもの。
♦自分のためになっていないものを、どんどん取り除いていくこと
「うわ~っ、いい天気!」
起床。なんと8時間も眠れた。外は晴天。めちゃくちゃ気分がいい。何でもできそうな気がする!
とやる気に満ち満ちて迎えた朝。
ところが、朝の運動のためだけに見始めたYouTubeが、いつの間にか他のYouTuberのGRWM動画を見始めてしまったり、それに飽きて今度はニュースサイトを開いてしまったり…と、脳内がどんどん、本当は必要ではない情報で埋まっていく。そして、徐々に蝕まれる私の脳内メモリー…。
こんな経験、誰しもあると思います。今朝の私も、そうなりかけてました。運動のあと、朝食を食べながらテレ東オンデマンドのニュース番組を見始めてしまって。一見すると、「自分のためになりそうなもの」なのですが、実はその日の私にとってはそこまで必要なかったりするもので世の中は溢れているんですよね。
問題は、「見た目はいい子・だけど自分にとっては必要ないもの」をどのように見破り、目に入れないという判断をするか、だと思います。
余談ですが…最近驚いたニュースは、ブルーライトカットのメガネは実は意味がない、というもの。ブルーライトカットメガネをしてから、本当に仕事後の目の疲れ具合が違っている実感があった私は、「えっ!?プラセボだったの?」なーんて思いつつ、それでも自分の身体で効果を実感しているのだからこれからも続けよう、と思った次第。なんでもかんでもスポンジのように吸収しすぎるのもよくないですね。
いいなと思ったら応援しよう!
