ツアーサポートの内容〜ギタリストの腱鞘炎について考える〜
はじめまして!
元バンドマンで現在理学療法士(※)として
働いてるやまねと申し訳ます。
記事を読んでいただきありがとうございます!
※脳、筋肉、生理学、運動学などの知識を学び
病院やクリニックなどで
身体の痛みを取り除き、身体が動かしやすく
なるように指導している職業。国家資格。
Twitterでも更新しましたが
3日間Chantyのツアーに
理学療法士として同行しました!
バンドマンに理学療法士がどう関わるか、
どのタイミングでどんなことをするか、
色々模索しながらの3日間でした。
僕を受け入れていただいた
Chantyのみんな、スタッフの皆さん
本当にありがとうございました!!
今回の記事では
Chantyのギタリスト白くんに
どのように関わったのか、
一部紹介します!
加えて
白くんは腱鞘炎を患っていたので
今日のメインは腱鞘炎について
お伝えしようと思います!
それではいきましょう!
①僕がツアーでギタリストにしたこと
ライブの前後でしたことは以下の通りです。
ツアー中ということもあり、
身体には疲労がありました。
ライブ後は身体全体に
疲労を感じやすいということで
身体を硬める筋トレ系というよりは、
身体を緩めるマッサージ系を行いました。
特に
ギター中は猫背になりやすかったり
首振ったりするので、、、
✔️背骨の位置、背筋の筋緊張の調整
ギターを背負うため、、、
✔️肩周囲の柔軟性
指や手首をよく動かすので、、、
✔️それらの筋肉が集合する腕の調整
これらの調整をさせていただきました!
僕がライブ同行したのは
あくまでライブを大成功させるためなので
無理には施術せず、
本人の希望があればマッサージ、筋トレする
ような感じでツアー同行しました!
ちなみに白くんからの要望は
手首を動かした時の痛み(腱鞘炎)の軽減と
アップピッキングの強化
肩を楽にしてほしい
でした。
アップピッキングの強化は
母指外転と肩甲上腕関節の外旋誘導で
行い、改善しました!
腱鞘炎については次の項から紹介します。
②腱鞘炎のメカニズム
よく耳にする腱鞘炎ですが、
実際はどのようになると腱鞘炎になるので
しょうか。
そもそも腱鞘というものは
筋肉の腱(スジみたいなかんじ)が
スムーズに動くために、腱を包みこんでいる
潤滑材みたいなものです。
腱鞘炎は原因不明とも言われていますが、
標準整形外科学の教科書を要約よると以下のような感じ。
難しい文字が並んでなんのこっちゃねん!
って感じなのでめちゃめちゃ簡単に言うと
"手首や腕が硬い状態のまま指を動かしまくると炎症が起こります"
というような感じです!
病態としては以下のような感じ。
つまりは、
手首や腕の筋肉の硬さが腱鞘炎を
引き起こす原因になります。
そのため、
腱鞘炎にならないようにするためには
手首や腕の筋肉、皮膚を柔らかくしておく
必要があります。
予防法は④で説明しますね!
③ギタリストの左手アライメント
白くんは左手が腱鞘炎とのことでした。
痛いところは中指から親指の間くらいでした。
背屈したり手首を床についたり
ギタープレイ中に痛むとのこと。
白くんの左手は尺屈+軽度背屈でした。
そして触診すると有頭骨と小菱形骨が
少し浮いてるような感じでした。
ギター、ベースを弾く時は
ポジションや押さえ方で
手首の角度は変わります。
ストラップの位置などによって変わります!
ちなみに白くんの場合は
尺屈と背屈方向にいくことが多かったです。
その手首の位置で指を広げたり
速く動かしたりするので
腱を包む腱鞘が擦れて痛くなったり、
骨の位置が少しズレたりしてしまうわけです!
白くんの場合、、、
で症状が改善してくれました!👍
ギタリストの左手が使いすぎてしまう
尺屈、背屈をさせる筋肉は
主に肘の外側から手の甲にかけて
ついています。
特には
尺側手根伸筋、総指伸筋が
頑張りすぎてしまう傾向にあるようです。
④腱鞘炎の予防〜腱鞘の場所を知ろう〜
腱鞘炎を予防するには
筋肉の腱を圧迫してくる組織を柔らかく
しておくことが重要になってきます!
そのため、
手首や腕をケアすることが腱鞘炎の
予防に繋がってきます!
まず、腱鞘がどこにあるのか解説します。
手のひら側
手の甲側
このように腱鞘は複数あります!
さらに知識として、
手のひら側の腱鞘は
手掌腱膜というものに覆われています。
そして、
これらの腱鞘に包まれている筋肉や
手掌腱膜は
基本的に肘付近からつきます!
ざっくり言うと、
手のひら側の腱鞘の筋肉は
肘の内側から、
手の甲側の腱鞘の筋肉は
肘の外側からついてます!
腱鞘炎を予防するためにも
❶親指、小指の付け根
❷指と指の間
❸腕の内側と外側
の柔軟性をあげておくと良いでしょう!
❶親指、小指の付け根
❷指と指の間
のポイントは写真の丸印のところです!
↑
丸印あたりを想像してほぐしてください!
痛気持ちいいくらいでok!
↑
手の甲側の腱鞘もほぐしてあげてください!
手の甲側は中指付近に腱鞘が多いです!
これも痛気持ちいいくらいでok
↑
①〜③指の骨の間を広げるイメージで
ほぐしてください!
④ほぐせたら指の骨の間を触りながら
指を素早く動かすと、腱の動きが
スムーズになります!
回数は押してるとこが痛気持ちくなるまで!
❸肘の内側と外側のポイント
↑
圧迫したまま肘を曲げたり伸ばしたりします。
回数は圧迫してる指が入り込んで
いくのを感じるまで!
痛気持ちいいくらいでok!
入り込んでいったら
圧迫する指の位置を下の方に
変えてやってみてください!
↑
圧迫したまま手首を上下に動かしてください!
回数はこれも指が入り込んでいくのを
感じるまで!
これも痛気持ちいいくらいでok
入り込んでいったら
圧迫する指の位置を下の方に
変えてやってみてください!
まとめ
まとめると以下のような感じです!
・手首や腕が硬い状態のまま指を
動かしまくると腱鞘炎になりやすい
・ギタリストの左手は
尺骨、背屈の負担が大きく、
尺側手根伸筋や総指伸筋が突っ張りやすい。
・予防は手と腕の柔軟性を上げる!
ギタリストを見させていただくのは
はじめてだったのでかなり
勉強になりました!
白くんは僕の施術の後
"腱鞘炎になる前よりも弾きやすい!"
と言ってくれました。
心から嬉しかったし、
勉強しておいて良かったと思えた
瞬間でした…!
白くん本当にありがとうございました!😊
↑白くん施術中
ギターで手首にお悩みの方や、
今よりも更にスムーズに動かしたい
という方は是非一度相談して
いただければと思います!
そして、何か質問等あれば、コメント、
TwitterのDMまでお願いします!
Twitterでは
ベースのことや理学療法について
呟いていますので是非
@bandmanpt
をフォローしてください!👍
また、
・実際に身体の歪みをチェックしてほしい
・楽器のフォーム、パフォーマンスを見てほしい
・身体の不調、姿勢を改善してほしい
などのご用件もDMにて受け付けております!
それではまた!👍
最後まで読んでいただきありがとう
ございました😊