![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14468184/rectangle_large_type_2_d40fcf6b8e9f94df88fafedb615903f5.png?width=1200)
第15回あなたが選ぶオタク川柳攻略講座版:オタク川柳とはなにか
オタク川柳の公募が始まるたびに毎年ぶつかる壁、それが
「オタクとは何か」
「オタク川柳とは何か」
今年は一ヶ月早くこの時期がやってまいりました。
「オタクとは何か」今年はシンプルに考えようかなぁ。
好きなことがある人たちです。
するってぇと、「オタク川柳」ってのは何かい?
こっちに関しては、近年複雑な気持ちを抱いているんですわ。
大体、四種類に分けられますかね。
①迸る萌え溢れる萌え
若い人の句に多い気がします。
既存の川柳の型なんてなんぼのもんじゃい!
推したいから詠む!
私は、好きですねぇ、こういうの。
②被害者
オタクの家族・友人など。
ちょっと客観的なので面白いです。
これも、好きですねぇ。
③オタクで川柳も趣味
古参に多い気がします。
ちょっと④と区別がつきにくいんですが
「お前の胸に萌えはあるか」
そこが違います。
④川柳人が詠むオタク川柳
これが…とっても複雑な気持ちになるんです…
まぁ、川柳オタク・公募オタクだからいいんだろうけど…
うん、面白いね、上手だね。
でも違和感。
近年オタク川柳の年代が上がっているのは、
オタクの年齢が上がっているのもそりゃあるでしょうが、
川柳人の参戦が増えてるせいもあると思うんですよね。
川柳人の平均年齢高いですからね。
③と④、見分けつきにくいです。
私の句なんか、限りなく④に近いです。
普段も川柳詠んでますから。
多分、だけど、
(株)インターリンクの第一次選考は、
なるべく幅広く選ぼうとしてると思うんです。
ハッキリ言いましょう、
若者よ!詠め!
(株)インターリンクさんには、
一般投票が盛り上がるような句を頑張って選んでね、としか言えない。
一般投票は一般人だからなぁ。
で、「オタク川柳」とは?
広義:オタク的な事物を題材とした川柳
狭義:萌えの神様から降りてくるんじゃぁ!
2019年のオタク川柳公募開始は10/1!!
火曜日です!
年に一度のオタクの祭典です。盛り上がっていきましょう!
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113213/profile_0a2398e4b64bc72969aa30d039ebcded.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
第15回あなたが選ぶオタク川柳攻略講座
ネ申を目指す人、オタク川柳の詠み方がわからない人の参考になるはずです。無料部分だけでもかなり読めます。有料部分は他人に見せられないぶっちゃ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?