![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33293759/rectangle_large_type_2_8317c7e9ffb8911232e2d075e7f298ec.jpg?width=1200)
bosyu-cafeマンガスレで提案しようとしていたら本家に先を超された話
え、「勝手にbosyuラジオ」で提案しようと思ってたのに!
ってことがありました。
①bosyuって何?
これです。
あ、新しいサービスだ、と募集も応募もしてみましたが、
反応なし。
ちぇー。
と、放置してました。
②bosyu-cafeとは
ある日、メールが来まして。
あら、なんかコミュニティ?
面白い?
入ってみました。
800人くらい?
適当にゆるい。
今のところ、居心地がいいです。
③勝手にbosyuラジオ
bosyuはインターネットラジオもやってるんですが、
ユーザーだけでラジオしてみよっか。
って企画が発生しました。
で、コミュにマンガのスレッドがあって
9月にラジオやるんです。
私、提案しようと思った案件がありまして。
したら、運営も似たこと考えてたー!
④私が考えていた「マンガソムリエ」
「こんなマンガが読みたい」という依頼をもらって、
マンガのスレッドで話し合って、
「五つ」作品を提案する。
というアイディアです。
なぜ五つなのか。
1.経験上、絵が好みじゃないとかで大体五つ勧められても読むのはひとつかふたつだから。
2.hontoというネット書店が「ブックツリー」という試みをやっていて、ひとつのテーマに五つの提案だから。
3.マンガアプリサイト「alu」が、読者と好みのマンガとのマッチングを目指していて、その中に「私を構成する五つのマンガ」ってのがあったから。
だから、五つが適当なんじゃないかなーと。
したら、似たような企画が本家で上がりましたorz
⑤私のbosyu生活
最初に、募集に応募ないし応募に反応ない、と書きましたが、
bosyu-cafeに参加して、色々勉強して、
・応募が来た案件あります!(無料)
・他人の案件に応募したら報酬もらえました!
んで、「勝手にbosyuラジオ」の出演者に選ばれて、
楽しみです~~~
⑥まとめ
他にも「得意を売り買いする」サイトとかありますけど、
bosyuは、心配になるくらい商売っ気がないです。
「楽しい」の方が前に出てる感じ。
だから、使い方が色々工夫できそうなんですよね。
「やってみろよ、みればわかるさ」