うしくぼはやと

理学療法士 •Red flag(痛みの中に隠れた重大な疾患) •フィジカルアセスメント…

うしくぼはやと

理学療法士 •Red flag(痛みの中に隠れた重大な疾患) •フィジカルアセスメント •メンタルケア 気になっていることを書いたり、共有します! 岡本太郎を敬愛しています。

マガジン

  • 全てが分かるフィジカルアセスメント

    how toに逃げてしまっているセラピストに告ぐ。。 how toに逃げているのはあなたが身体を見れていないからです。 そんな状況から逃げ出したい人は、ぜひこのマガジンを手に取ってみてください。 あなたの価値観や明日からの臨床が変わると思います。 お待ちしています。

最近の記事

うしくぼの独り言−教養としての落語−

「あの人の話にはオチがない」 そんなふうに言われる人がいます。一方、笑いが取れたり、感動させたりする話ができる人の多くは絶妙な「オチ」を用意しています。  それを一連の型にしているのが落語。『ビジネスエリートがなぜか身につけている教養としての落語』より、落語のいくつかの代表的な「オチ」の種類について、ご紹介します。 ◎落語の基本構成「枕」「本題」「オチ」についてはこちらをぜひお読みください 目次落語の代表的なオチの種類 ①考えオチ ②逆さオチ ③ぶっつけオチ ④

    • この症状を聞いた時にセラピストはどのように対応するべきか〜レッドフラッグ編〜

      こんにちは・こんばんは! 理学療法士/トレーナーの牛窪 逸人です。 普段はXで言語化などトレーナーやセラピストに必要なスキルについての発信をしています。ぜひ、チェックしてみてください! なぜ自分はレッドフラッグを重要視するのかレッドフラッグを重要視している理由としては、過去に見逃してしまった経験があるからです。 その方は、ぎっくり腰で来院された男性で臨床経験が浅かったため、原因が突き止められず、筋肉が原因と評価もできていない状態で施術を行いました。後日分かったことですが、

      ¥100
      • 治療の幅が広がるJoint By Joint 理論

        はじめにみなさん、こんにちは! トレーナー/セラピストの牛窪逸人です。 今回は、私たちパーソナルトレーナーが絶対に知っておく必要のある重要な概念をお話していきます。 その名も「Joint By Joint 理論」について。 初めてお聞きする方もいらっしゃるかと思います。このジョイントバイジョイント理論(以下『JBJ理論』と省略)を理解することで、クライアントの身体評価がより効果的になります。 今回はJBJ理論の概要から特徴について説明していきます。 ①Joint

        • 糖尿病を知っているか?必ずあなたを成長させるフィジカルアセスメント

          こんにちは! 整体師/パーソナルトレーナーをしている牛窪逸人です。 僕は元々、理学療法士として病院で勤務していました。整形外科疾患を見るのが大好きで一生見ていく、できればアスリートを見たいと思っていました。しかし、人員不足から整形外科から離れることになり、配属されたのが内科疾患を中心にする班でした。  そこで今回の題材にしている「糖尿病」の患者さんが多いことに気がつきました。三代疾病と呼ばれているくらいですから、罹患している人が多いため、保険領域、自費領域と関係なく自分が対

          ¥980
          割引あり

        うしくぼの独り言−教養としての落語−

        マガジン

        • 全てが分かるフィジカルアセスメント
          2本
          ¥5,000

        記事

          うしくぼの独り言ー素手で食事したことありますか?

          こんにちは! 今回は、日頃に思い浮かんだ疑問を解決してみたシリーズになります。 恥ずかしい話なのですが、先日たまたまお弁当を作って、外で食べる時に箸を忘れてしまいました。普段はコンビニに行って、箸をもらいにいくことが多いのですが、その時は「コンビニに行っても買うものないなー」と思って、考えましたが代用するものが見当たらず。なので手で食べてみることにしました。 一人でしたが、なぜか周囲が気になり、誰かに見られていないか、手で食材の感触を感じながら、食事をした経験がなかったた

          うしくぼの独り言ー素手で食事したことありますか?

          多汗症の僕がマジでおすすめな治し方を紹介!

          はじめに皆さんの中で汗っかきの人はいませんか? 僕も昔はかなりの汗っかきで、中学生の時は脇汗が特に尋常ではないレベルで出ていてコンプレックスでした。現在では、脇汗のケアや汗に対してのケアを学んだことで昔より多汗症が改善したので、そのことについて解説していきます。 多汗症(hyperhidrosis)は、通常よりも多くの汗をかく状態を指します。日常生活に支障をきたすことがあり、特に精神的なストレスが増大します。多汗症は日本でも多くの人が悩んでおり、その割合は人口の2.8%程度

          多汗症の僕がマジでおすすめな治し方を紹介!

          ランナーズニーに対応できる力をつけるためのnote

          こんにちは!こんばんは! 整体師/パーソナルトレーナーをしている牛窪逸人です。 Xでは毎日身体のこと、認知行動療法など精神療法についてのポストをしています。ぜひ、チェックしてみてください! 過去のnoteはこちらから! ↓ 皆さんはランナーズニーをご存じでしょうか?? このような方は多いのではないかと思います。 今回は、ランナーズニーについて徹底的に解説していきます。 ランナーズニーとはその名の通りマラソンやランニングなどをする方に多く発生する障害です。リモートワー

          ¥500

          ランナーズニーに対応できる力をつけるためのnote

          ¥500

          ストレスと慢性疼痛に効果的な認知行動療法(実践編)

          こんにちは! 整体師/パーソナルトレーナーをしている牛窪逸人です。 xではフィジカルアセスメント、トレーニング、認知行動療法など精神療法についての発信をしています。ぜひチェックしてください! 今回は、前回のnote「認知行動療法基礎編」を読んでいただいた方が実際に患者様や大切な人が苦しんでいるときに、認知行動療法を使えるようにした内容になっています。 基礎編と合わせてみていただけると内容が理解しやすいと思いますので、みてない方は要チェックでお願いいたします。 では、ここ

          ¥500〜
          割引あり

          ストレスと慢性疼痛に効果的な認知行動療法(実践編)

          ¥500〜

          ストレスと向き合うための認知行動療法(基礎編)

          こんにちは! 整体師/パーソナルトレーナーの牛窪逸人です! Xでは、認知行動療法やフィジカルアセスメントについての発信をしております!チェックしてみてください! 皆さんは、認知行動療法をご存知でしょうか? 大半の方が知らないもしくは聞いたことがないと思います。 僕自身もある本と出会うまでは全く知らず、名前も聞いたこともありませんでした。 ある本とは「ケアする人も楽になる 認知行動療法入門」です。 この本に出会ってから、精神療法の世界にどっぷりと浸かるようになり、実生活や

          ¥500

          ストレスと向き合うための認知行動療法(基礎編)

          ¥500

          音楽で売り上げ、集客UP!?店舗BGMがもたらす身体的・心理的効果

          こんにちは! 牛窪逸人です。 普段はパーソナルトレーナーと整体院で勤務しております。 noteにはフィジカルアセスメントや臨床に関わることや自分の思考や考え方をまとめています。Xでも毎日ポストしていますので覗いてみてください。 治療院やパーソナルジムでBGMを流している店舗はたくさんあると思います。実は、音楽によって人の行動をコントロールすることができることはご存知でしょうか? 例えば、スーパーなどで就業間際に「蛍の光」が流れるのを聞いたことがあると思います。この音楽が

          ¥300

          音楽で売り上げ、集客UP!?店舗BGMがもたらす身体的・心理的効果

          ¥300

          うしくぼの独り言note Youtube読解-脳をダメにする5つの習慣-DAIGO

          今月から動画を見て、内容をこのnoteにまとめていきます。 目的としては、「言語化の練習」「相手の意図を汲み取る練習」として行っています。こちらのnoteは無料で公開していますので、ぜひ暇つぶし感覚で見てください。 今回見た動画→ まず、脳をダメにしてしまう習慣は5つあります。 ① 完璧主義に陥る習慣 ② ネガティブな情報ばかりに目を向ける習慣 ③ 人間関係から距離を置く習慣 ④ 過去の失敗を何度も思い出す習慣 ⑤ ネガティブな言葉を発する習慣 基本的には全て

          うしくぼの独り言note Youtube読解-脳をダメにする5つの習慣-DAIGO

          うしくぼの独り言note 「トレーニングにコーヒーが重要だった!?」

          はじめにこのnoteは筆者のうしくぼが面白いなと思ったことや勉強した内容のアウトプットを出していくものです。お手隙に読んでみてください! 皆さまはコーヒーを飲みますか? 僕は、毎日のようにコーヒーを飲んでいます。 味が好きなことはもちろんですが、コーヒーには身体によい影響を与える効果があることはご存じでしょうか? 本日は、そちらを共有していきます! 目次 はじめに トレーニーに対するコーヒーの持つ効果 カフェインによるパフォーマンス向上 脂肪燃焼の促進 筋肉の収

          うしくぼの独り言note 「トレーニングにコーヒーが重要だった!?」

          心臓から身体を診るフィジカルアセスメント

          こんにちは、こんばんは! 整体師/パーソナルトレーナーの牛窪です。 今回は心臓から身体を診るフィジカルアセスメントについて解説していきます。 過去にも、フィジカルアセスメントについてのnoteを書いていますので、そちらも合わせてご覧ください フィジカルアセスメントを大切にする理由僕は理学療法士として、病院で勤務しているときに、突然体調が悪くなり、倒れてしまった人を担当したことがあります。この時、まだ2年目で少し現場に慣れてきて「大丈夫だろう」という思い込みでリハビリを実施し

          ¥3,000〜

          心臓から身体を診るフィジカルアセスメント

          ¥3,000〜

          前鋸筋の全てがわかるnote

          こんにちは! 整体師/パーソナルトレーナーの牛窪逸人です。 普段はXでフィジカルアセスメントや足部の解剖、生理学についての投稿をメインに投稿しています。ぜひチェックしてください! 皆さんは、前鋸筋という筋肉をご存じでしょうか。 重要な筋肉であることは間違いないですが、パッと作用や何が重要なのか答えられますか? 実際僕も知識が曖昧になっている部分があったので、再度勉強をしてみることで、治療にも活かせる発見があったため、今回共有させていただきます。

          ¥500

          前鋸筋の全てがわかるnote

          ¥500

          あなたは普段人を褒めていますか?「褒め」コントロールで人生を劇的に変える方法

          はじめに社会人になるとどうしても不足しがちな「褒め」ですが、人は褒められることにより、仕事のモチベーションや生産性の向上、ストレス緩和、ひらめきが起こりやすくなるなど、様々なポジティブな効果があることが判明しています。「褒め」が相手と最高の信頼関係を築くのに必要なことであると考えています。 人はいくつになっても褒められると嬉しいものですが、普段の生活で十分に「褒め」を感じている人は少ないのではないでしょうか。 であり、褒める機会も褒められる機会も、不足しているということが

          あなたは普段人を褒めていますか?「褒め」コントロールで人生を劇的に変える方法

          初学者必見!臨床レベルアップnote〜膝関節問診•評価編〜

          あなたは患者さんの身体を ちゃんと診れてますか? こんにちは 理学療法士、パーソナルトレーナーをしている 牛窪逸人です。 普段は Instagramでセルフケアについての動画 Xでセラピスト向けの正しい知識やアウトプットの発信をしています。 ぜひ、フォローお願いいたします。 今回は膝関節にフォーカスした内容になります。 なぜ、膝関節なのか。 その理由は... 変形性膝関節症でお悩みの方が約1,000万人いるとなると、週に1〜2人は来院される計算になるくらい多い疾患である

          ¥300

          初学者必見!臨床レベルアップnote〜膝関節問診•評価編〜

          ¥300