見出し画像

休職者が受け入れるべきこと

昨日投稿した記事です。
私は同僚に恵まれていると心から感じています。


他方
休職したことで、同僚からの風当たりが強くなったと感じることも正直あります。

それは
「仕方ない」
と受け入れるべきことだと思っています。

以前勤めていた学校でも、
私と同じようにメンタル疾患で長期休職する同僚が何名かいました。

休職した同僚に対し、
私自身がネガティブな印象をもっていたことも事実で
それが言動に出ていない自信がありません。

逆に自分が休職する立場となり、
特大ブーメランとなって自分に跳ね返ってこようとは…

今更ながら、自責と後悔の念に駆られます。

私は休職した同僚のことを十分に理解しようとしていませんでした。
でも、自分のことは理解してほしい。

そんなことは言えません。

ただでさえ多くの仕事を抱えている状態にもかかわらず
私の仕事まで乗っかかってくるわけで
愚痴のひとつでも言わないとやってられないと思います。


私に何を言われても腹が立ってしまう。
どうしても辛く当たってしまう。
できれば顔もみたくない。

そんな心境になることも十分理解できます。


なので、
私にネガティブな感情をもつのは当たり前。
優しいことばをかけてくれる同僚がいたらおおいに感謝すべき。

そう思っています。


ただし
「この人は私のことをどう思っているんだろう❓️」
と疑心暗鬼にはなりたくないです。


相手の出方にかかわらず、自分らしくふるまうこと。

まずは自分からあいさつすること。
笑顔で丁寧にやりとりすること。
ここは貫いていきたいと思います。


少しネガティブな内容でしたが、
最後までお読みくださり、ありがとうございました。





いいなと思ったら応援しよう!