
コーヒーが好き・な気持ちを後押ししたハワイのコーヒー
こんにちは。
ばななのたいつ です。
京都に住んでいます。
って、ハワイのタイトル写真ですみません。
コーヒーの記事を書いていたら、コーヒーにまつわる話が記憶の奥から色々と出てきました。思い出すのも結構楽しいなと感じまして、脳の奥をたどりながら記事にしてみたいと今回は思います。2、3本書けそうです・・
京都がもちろん好きなのですが、実は海外、ハワイや韓国も特に好きだったりします。
初めてハワイへ行ったのは25年くらい前だったと思います。とあるファッション雑誌でハワイ特派記者募集!という当時、大人気だったモデルさんとの同行ツアー企画。内容が豪華だった上、ハワイに行ったことが無かったので、ダメもとで応募してみたところ運よく当選し参加することができました。(しかし安いとはいえ旅費は払った)それをきっかけとして気持ちの良いハワイの気候や、なんでも楽しすぎて、どハマりし毎年訪れる場所となりました。ただ京都へ来ちゃったのと、一時期バイト生活になったのと、コロナと円安で10年ぐらい遠のいてますが。
ハワイ3回目ぐらいの訪問ではアクティブ女子と行ったので、「オープンカーをレンタして、水着で乗ろうや」という話になりホノルルから真北のノースショアまで、半時計まわりのドライブコースを組みました。レンタしたJeepのハンドルを奪い合いながらハレイワという小さな街へ着き、お土産を買いにマーケットへ。パタゴニア(昨年、新店舗移転されたようです)のトートバッグが目的で寄ったのですが、同じマーケット内のなんだかマニアックな雰囲気のコーヒー屋さんへ立ち寄りました。この時は、まだそこまで何がなんでもコーヒーじゃないと、という感じでもなかったように思いますが、せっかくだし家のお土産にしようということで、ネーミングがわかりやすかったコーヒー豆だけを買いました。
実はこの日の朝ごはんは、オアフ島東側の小さなまちのカフェに入り、セットにコーヒーがついていたのを断りました(トイレ行きたくなっちゃうから)。店員さんは、Oh,No〜(コーヒーを飲まないなんて!)と言っていたように思います・・そりゃそうだ・・笑。当然ハレイワでも飲まず・・なんでやねんですね・・汗。今考えるともったいない・・ですよね。
で、帰国後、家族へこのお土産コーヒーを淹れて振る舞ったところ、美味しい!と大好評。私もコーヒーってこんなに美味しいの??と衝撃でした。次の日もあの美味しいコーヒー淹れてと催促されるほどでした。
そのコーヒーとは。
邪道と言われるかもしれませんが、実はフレーバーコーヒーです。
チョコマカダミアだったか、バニラマカダミアだったか。
女子が好きそうな甘い香りとコーヒーの味が衝撃だったんだと思います。当時、日本(山奥の実家だけ?)では手に入りにくかった新鮮なコーヒー豆だったというのも大きかったかもしれません。
それからです、いつでもコーヒーになったのは。
調べてみたらまだまだ人気のお店みたいです。
ご存知の方も多いと思いますが、リンク貼っておきます。
coffee gallery(Hawaii )
通販もあるようですが、送料が怖いです。
お小遣い貯めるか、ボーナスが出たら買いたいと思います。
高級スーパーなどでも購入できる、ライオンコーヒーやロイヤルコナコーヒー、カルディなどでも同じ名前のフレーバーコーヒーが販売されていて、こちらも美味しいですが、またこちらは別なのです。機会があればぜひ。
ハワイ旅行記みたくなってしまいましたが、ここまでお読みくださりありがとうございました。