見出し画像

【京都】まさかの京都出店、素敵すぎるパン屋さん

みなさま。
こんにちは。

ばななのたいつ です。

京都に住んでいます。

パン大好き記事を書いていながら、年齢のせいもあってか体重が右肩上がりで順調に推移しているため、半年ほど朝にパンを食べることを控えていました。(食べないわけでは無い。)

ところが、昨年の秋にまさか!と思ったパン屋さんが、京都にショップ&(しかも)カフェをオープン!フォローしていたインスタからKYOTOの文字を見たときは、呼吸が一瞬止まりました。※インスタは読み専です。
お店の許可は取ってませんので、写真等はありませんが、ぜひ気になっておられた方は最後までお付き合いくださいませ。

さて、そのお店の名前は


アマムダコタン京都(amam _dacotan _kyoto)

福岡、東京・表参道の有名店です。


町家を改装した店構えということで、居ても立ってもいられない気持ちでいっぱい(泣)

オープンしてからすぐ、お店の前まで行ってみると数人しか並んでおらず、一瞬なんだ少ないじゃんと思ったのもつかの間、ここは最後尾ではありませーんという声が・・・なんと数十メートル先の烏丸通りに沿うように長ーい行列(Oh!)。諦めました。少し落ち着いたら来ようと思いながら、人気すぎてそんな日は来なそうだと思っていました。

インスタのパトロールを時々しつつチャンスを狙っていたのですが、ついに!整理券システムが導入されたという案内を発見(泣泣)朝8時オープン前の7時30分から整理券を配布という情報。インスタ発見のその時、朝7時。今からすぐ行こう!着のみ着のまま(使い方が違いますが)マスクで顔を隠して気温1℃の中走りました。

お店入り口前にiPadと店員さんお一人、モニターにはおおよその待ち時間が表示されていて、ゲットしたレシート状の券に記載の順番待ちは十番台。QRコードにアクセスしてメールアドレスを登録すると呼び出しのメールが飛んでくるので、着信があってから30分以内にお店に到着することが条件となっています。運よくさほど順番待ちしなくても良さそうでしたが、呼び出しメールが飛んで来たのは8時06分。到着は8時07分。そこからすぐ入れませんが、10分ほどお店の前に並び番号を呼ばれるといよいよ入店です!!

入店すると興奮度MAX。おそらく皆さん同じ気持ち。トレーには山盛りの魅力的なパンたち。

実は、いただくのは初めてではありませんが、種類の豊富さを感じたのはこの日が初めてでした。

2階の素敵すぎるイートインスペースでこの日お願いしたのは、今や京都を代表するまでとなってきている、%ARABICA kyotoさんのコーヒー(アマムダコタンさんだけのブレンド?)と購入したばかり、出来立てチーズドロドロ状態のパン・・など。贅沢です。

こうした人気店さんで落ち着ける空間は難しいと思うのですが、暗めの照明とテーブルなどは一枚板などを使っておられ、とても上質でシックな雰囲気となっています。お客さんも大きな声で話をされることも少なく、店員さんの元気な声は1階からもよく聞こええてきて気持ちよく過ごせます。午後はわかりませんが、意外と席待ちは見受けられなくて、気がついたら1時間居てしまいました。他の方もそんな感じだったと思います。

実食レポしそうになりましたが、力が入って長文になってしまいましたのでここで本日は閉店しようと思います。

ぜひ実際に体験、食していただけたら嬉しいです。

情報は2025年2月初旬のものですので、今後お店の方で効率を考えられて、営業時間、定休日、入店方法について変更される可能性がございますので、都度ご確認されて訪問ください。

ここまで頑張ってお読みくださりありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!