子連れで石垣島へ行くならANA?JAL?それとも…?
子どもにとって飛行機は憧れの乗り物です。
乗るまではドキドキ・ワクワクしっぱなし。
乗ってしまうと楽しさは半減するそうです。
子どもならではの感想ですね。
羽田空港から石垣島へのフライトは約4時間。
台湾・グアムへのフライトと同じくらいの飛行時間です。その数時間は子どもにとって退屈そのもの…。
乗継便でガス抜きする?
それとも、タイパ重視で直行便?
我が家は、直行便一択です。
年末年始の羽田空港発の石垣島旅行では
往路:JAL 復路:ANA 利用しました。
今日は、子連れ目線で選ぶフライトをANA vs.JALの2社比較してみました。
結論から伝えますと、子連れ石垣島旅行には
往復ANA便利用がお勧めです。
私にとって、子連れ旅における最優先項目は「出発&到着時刻」。ゆえにANA推しなのです。
以下、比較検討スターーーーート!
出発時刻
子連れに便利な時間帯(お昼前後)出発の
飛行機には往復ともに、ANAが優位です!
2025年2月時点の羽田空港~石垣島空港間を飛ぶ直行便の時刻表を調べたところ…
小さな子どもがいる旅行の場合、
ANAの方が利便性が断然高い気がしませんか。
大人だけで目いっぱい石垣島を楽しむならば
往路:羽田空港6:25発
復路:石垣島空港19:30発 が良いですねぇ。
昼の出発時間で、JALを利用したいならば、
乗継便の利用も選択肢としてアリだと思います。
航空券代
ハイシーズン(お盆休み)と閑散期(11月平日)に4人家族で石垣島旅行をすると仮定し、
航空券料金を比較してみました。
①ハイシーズン(お盆休み)の場合
ANA:285,480円(往復)スーパーバリュー45/55H
JAL:206,288円(往復)往復セイバー
JALの方が8万円近く安く購入できますね!!
航空券だけで20万円越え…。高いなぁ~~。
②閑散期の場合
ANA:137,520円(往復)スーパーバリュー75
JAL:98,124円(往復)往復セイバー
閑散期と言われる11月になると、値段がグッと下がります。こちらも、JALの方が4万円近く安く購入できますね!!
価格調査の結果、ハイシーズン・閑散期ともに
JALの方が数万円安く購入できることが分かります。
とはいえ、
JAL便利用ですと先述の出発時刻に課題があります。この点をどう捉えるかが、航空券の価値だと思います。
JALが優勢とは言いつつも、引き分けかなぁ…?
座席配置
夫と私で意見が割れました。
私たちが利用した機材は
JAL787(JAL子会社のJTAが運航)
ANA787-8でした。
JALは、2-3-2の配列、
ANAは、3-3-3の配列でした。
4人家族だからというのもあり、
JALだと2-3-2の配列のうち、
窓側2列を前後で確保できるので、
非常に使い勝手が良いと思っています。
この点で私はJAL推しです!
夫はANAの3-3-3がスキだったそう。
3人と1人に分かれるものの、親が子どもたち2人と並んで座れるし、1人にもなれるからANAの方が良いと言っていました。
うーん。これは、好みで分かれますね。
皆さんはどんな座席配列を好むのか、
お尋ねしてみたいところです。
シートピッチ
JALに軍配があがります。
座ったその瞬間から
「あ…JALの方が広いな。」
と分かったくらいに。
両社の座席シートについて、実際の仕様を検索してみたところ
たかが、数字上は5センチの違いなのですが、体感ではJALの方が5センチより広く感じました。なぜでしょう。。
機内サービス
どちらも優秀!
お土産
飛行機に搭乗すると、ありがたいことに子供はおみやげを頂けます。3つくらい選択肢があり、その中から子どもが選べます。
わが家の子どもたちは、
JAL便では日用品(ハンカチやマフラー)を、
ANA便では機内であそべるもの(トランプやパズル)を選んでいました。
ドリンク
JALといえばのコンソメスープ!あたたかくて美味しいコンソメスープを、1フライトの間に2回おかわりした私です。
ANAのスープはビーフコンソメでした。どちらも塩味が効いていて、フライト中のお腹を満たしてくれます。
夫と子どもはJALの方がスキとのことでした。
後日、スーパーでインスタントJALスープを
買ったくらいハマってます。
機内安全ビデオ
ANAの機内安全ビデオが素晴らしかったんです。なぜなら、子どもに大人気のポケモンキャラクターが次々に搭乗/登場していたんです!
飛行機の中で、初めてこのビデオを見た
我が子たちは大・大・大興奮!!
眠い時間帯だったのに目がさえまくってしまい
その後のフライトでは全く寝ないという事態になってしまいました。
「ポケモンビデオ、かわいかったね!」
「またANAに乗ったら、ポケモンビデオ見れるかな~。」
なーんて、旅行後も空の旅の余韻に暫く浸っていました。ポケモンパワーて、すごい!
ANA/JAL以外の選択肢として…
ちなみに。
夫は仕事の都合で、往路は予約していたJALに乗れず、某LCCを利用しました。
出発時刻:お昼過ぎ
座席:ペラペラの硬い座席。
シートピッチ:74センチ、シート幅は44cm
機内サービス:なし!飴1つもらえたらしい。
機内安全ビデオ:なし。CAによる実演。
搭乗中の夫からのラインはこちら。
このスペックで、価格はなんと
片道5万円という衝撃の高価格でした。
(JAL/ANAの小児料金より高かった!)
閑散期であれば片道1万円前後で購入できるはずなのですが。年末直前に購入したとはいえ、LCCで5万円もするのか…恐るべし、ハイシーズン旅行。
小さなお子さん連れにはお勧めしませんが、
日にちを選べば格安で石垣島への直行便を利用できるので、価格重視で行くならばLCCも選択肢としてはアリだと思います。
以上、石垣島へのフライト比較でした。
旅行のスタイルにより、好みのフライトは変わってくると思います。何を優先事項とするか、どんな旅程を組みたいかを、価格との兼ね合いをみながらフライトを選ぶと良いと思いました。
ここまでお読みくださり、ありがとうございます。