![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80691835/rectangle_large_type_2_65ada48d1e13201b0a683acadfe033b3.png?width=1200)
Photo by
x4a4n
荷物が受け取れない問題
どうしても荷物が受け取れない。
一昨日、昨日、今日、明日、明後日、明々後日。
帰りは23時。
朝は8時。
そりゃあそうだ。
(コンビニ受け取りとか、ロッカー受け取りとか、
今はとても便利な時代でなんとでもなるのだけれど)
大事な荷物を受け取れない小さなストレスが、
ものすごく心に負担をかけている。
どうしてそんなに仕事をしているのか。
大切なものはなんなのか。
不在票が入り続けて3日目でなんだかポキッと、心が折れた気がして。
〜こんなもので心がやられる日もあるんだなぁ。〜
今日は早く帰ろう、今日こそ受け取ろうが、どうにも行動に移せない。
仕事、仕事、仕事。
自分の生活とか、自分にとって大事なものとか、見直すきっかけって色々あるけど。
大事なもの見失って、何かに支配されて、抜け出せなくなっている感覚。
明日は、荷物が受け取れるように仕事を割り切って帰るかな。
悪く言えば洗脳。支配。
良く言えば真面目。責任感。
私はきっと明日も仕事をする。
荷物は受け取れなくてもいいから、せめて不在票が入らない努力からしようか。
疲れて玄関開けた瞬間のプチストレスからは、解放されるはず。
便利な時代でよかったねと思う反面、宅急便やさんもそうだけど便利になって仕事もたくさん増えているよね。
(宅急便屋さん、社畜の私のせいでご迷惑をおかけしすみません)