1万円を切るラウンド型スマートウォッチ「FOSMET QS40」を購入した理由
背景・経緯
丸型のスマートウォッチを探していた。
スクエア型は、なんかカッコよく思えなくて敬遠していた。
用途や機能は必要最低限でいい。
通知・アラーム・タイマー。
このあたりがちゃんとできてれば及第点。
直近ではXiaomiのスマートバンドを愛用していた。
機能は十分。価格も安くて、パフォーマンスも申し分なし。
でも飽きてきた。
時計型じゃないので、身につけていてもあんまりテンションが上がらない。
—————————
結論
FOSMET QS40 を購入
きっかけはTikTokでおすすめされていて。
定価9,800円が、Amazonの年始セールで7,500円になっていた。
スペックやレビューを見ても、過不足ない感じで好印象。
FOSMET とは
中国の会社。日本本社も大阪に存在。
おそらく新興企業だと思うが、日本向けのWebサイトもあって好印象。
FAQ・ニュース・お問い合わせなどもあり、サポートもちゃんとしていそう。
どこの馬の骨ともわからない……という感じではないので、一安心かな。
以下のブログでも詳細が紹介されているので、参照推奨。
FOSMET QS40 の概要
HDサファイアガラス搭載
運動認識機能あり
Bluetooth5.3
通知OK。メッセージもプレビューも。
ショートカットキーで各種機能にすばやくアクセスできる。
バッテリーの持ちもよく、6日間はいけるらしい。
ソフトウェア・アプリもしっかりしていそう。
ディスプレイのバリエーションも豊富っぽい。
アップデートもきちんとされる。
メタルバンドとプラスチックバンドの2種がついてくる。
—————————
FOSMET QS40 の購入を決めた理由
上記のように、必要最低限の機能が揃っており、十分なパフォーマンスを発揮できそう。
価格が安い。
数年での買い替えを前提に考えている。
というのも、スマートウォッチは技術発展が著しい分野なので、数年で陳腐化する。
したがって、あまり高級なものを持っていても、すぐに買い替えが必要になると考えている。
デザインがシンプルで良さそう。プラスチックバンドもあるので、カジュアルに使えそう。
ブランドとしての今後の展開・継続が期待できる。
アプリやソフト面の安定感に期待。
周辺アクセサリーの選択肢もありそう。
—————————
最後に
まだ手元に届いていないので、現時点では購入経緯と商品のご紹介まで。
実際に使用してのレビューは、改めて詳細をまとめます。
新年セールで安くなっているので、コスパの良いラウンド型のスマートウォッチを探していた人は、検討してみては。