
マネークリップ2ヶ月使用レビュー!
みなさん、こんばんは。
今回は、9月の頭に購入した
マネークリップについて購入して2ヶ月経った今
感じていることを、正直に書こうと思います!!
購入直後に書いた記事と商品はこちらです。
では、早速書いていきたいと思います!!
☆ストラスマネークリップ2ヶ月使用レビュー
✔︎2ヶ月たっても使ってます!
まず、言いたいのが購入して2ヶ月たちましたが
未だに使用しています!!
これが、もう答えなのかもしれません。
正直、全くこれまでの財布に
戻りたいとは思いません。
それくらい商品には満足しています。
これで終わりでは、あまりにも寂しいので
詳細についても触れていきたいと思います。
✔︎胸ポケットに入るサイズ
何よりもマネークリップは小ささが全てです。
そのサイズ感によって、胸ポケットに収納することが
できるようになりました。
これが結構大きいです。
できるかぎり、ズボンのポケットは
空っぽにしておきたいんですよね。
あと、やっぱり普通の財布を常に
お尻のポケットに入れておくと
座り方も変になってしまいます。
だから、財布は鞄の中にしまったりするのですが
仕事中社内会議室で会議をやって
そのままお昼に突入することがあります。
その時に、財布を取りに行かないといけませんでしたが
今は胸ポケットに常にいれているため
生産性が非常にアップしました。
できるかぎり、身軽な姿でいたい。
これまでは後ろポケットに財布
前のポケットにはタバコにスマホという状態で
どのポケットにも物が入っていましたが
今は、タバコも吸わないので
基本スマホとマネークリップだけです。
✔︎常にお金の金額を把握できる
マネークリップというのは
名前の通り、お札を挟んでいるだけです。
なので、お札は剥き出しの状態です。
ということは逆に言ってしまうと
常にお札の状況が見えています。
これまでは、財布を開かないと
いくらあるというのが分からなかったので
気づいたらお金がなかった。ということが
結構な確率でありました。
今は、常に見えている状態なので
早めにお札が減っていることに気づくことができ
前もって引き出しておくことが可能です。
✔︎無駄なカードをつくらなくなる
これまでは、財布という割と余裕のある
収納条件が存在していたため
店員さんから、勧められるまま
会員カードやポイントカードを作っていました。
こういった行為によって
みなさんの財布も知らない間に
どんどん重くなっていませんか?
マネークリップはカードの収納枚数に
限界があります。
私のストラスのマネークリップだと
5枚が限界です。
既に、
クレジットカード
キャッシュカード
免許証
保険証の4枚が入っているため
残りは1枚しか入りません。
こういう状況なので、ポイントカードを
作っても持ち歩けないので
作ることがなくなりました。
✔︎雨だと濡れてしまう
マネークリップはとにかく財布を小さくしたい。という
キャッシュレス派の人向けの最低限の財布です。
小さくて軽いというのが実現できた代わりに
今までの財布より劣っている点もいくつかあります。
まず1つ目が、雨に弱いことです。
容易に想像ができることだとは思いますが
お札が剥き出しな状況なので
雨の降っている所で出すとすぐにお札が濡れます。
当然水にも弱く
濡れた手で触ったり、ちょっと落としただけで
あっという間にお札がやられます。
なので、私は普段は胸ポケットにいれているのですが
雨の日は極力、鞄の中にしまっておくようにしています。
✔︎急なイベントの時に困る
マネークリップになると
上記で書いたように、最低限必要なカードしか
持ち歩きません。
なので、急なイベントに対応できません。
例えば、急に病院に行きたくなっても
保険証はあっても、診察券がありません。
居酒屋のカードもお金払ってつくったのに
持ち歩いてないため、急に飲み会になると
対応できません。
私の場合、美容院のカードはポイントを貯めているため
急に行こうと思ってもカードがないので
なかなか難しいです。
普段の生活では正直マネークリップで
そこまで不便ではないのですが、たまにこのように
デメリットが発生します。
対策として、そういった普段入らないけど
急遽必要になる可能性のあるカードについては
まとめて、鞄の中に入れています。
私は大抵、会社でも休みの日でも同じ鞄を
使っているので鞄に入れておけばほとんどの場合
対応することが可能です。
✔︎映画のチケットやライブのチケットの管理
これも、また日常とは違う
非日常時の問題です。
こないだ映画を観に行ったのですが
普段なら困らない、映画のチケットの保管の仕方に
ちょっと困ってしまいました。
カード入れの部分にはサイズ的にゆるゆるで入らない。
クリップの方は結構力が強いので、半券がちぎれそうでした。
結局、雑にポケットに入れたまま保管していましたが
ぐちゃぐちゃになる可能性もありますし、最悪なくします。
普通の財布を使って入れば、財布にしまっておけるので
何の問題もないです。
マネークリップならではの問題です。
あとはライブのチケットですね。
私は心配性なので、ライブ当日チケットを忘れた。
みたいなことにならないように、発券したら
常に財布の中にチケットを入れていました。
これまでの財布だとそれができたのですが
今はマネークリップのため、それもできません。
これまで、要らないと思っていた
アイドルのグッズでもよくある
チケットホルダーを買う時がきましたね。。笑
✔︎やはり小銭は必要最低限持っておきたい
マネークリップだけで生活していると
ちょっとした買い物で、キャッシュレスが使えない所でも
お札で払う必要があります。
そうなると、お釣りで大量の小銭が発生します。
とりあえずポケットの中に入れるのですが
これではせっかくポケットの中を少なくして
身軽にした意味がありません。
ということで、やはり小銭入れは必要です。
私が使っているのは、以前紹介したこちらの
小銭入れです。
これが、思ったよりも良い商品で
私もめちゃめちゃ気に入ってます。
やはり、マネークリップを使っている人は
ちょうど良い小銭入れを求めているのか
こちらの小銭入れは私の記事経由で大量に購入されています。
999円は収納できるので
1日、1回とりあえずぴったり支払いが可能です。
あまり出番はありませんが
私は会社にある自販機がSuicaに対応していないため
その時は、小銭を使用しています。
なので、基本
マネークリップと一緒に胸ポケットに入れていますが
非常にコンパクトなので邪魔になりません。
○まとめ
いかがだったでしょうか?
当然ですが
マネークリップにはマネークリップの良さが、
財布には財布の良さがあります。
機能性、便利性をとるのか
あくまでも軽さ、薄さを優先しある程度は我慢するか。
私も財布はやっぱり必要だと思っていましたが
思い切って、マネークリップに変えたら
全然、こっちでも良いじゃん!となりました。
これからのスタンダードになってくるような気もします。
スタイリッシュに決めてみましょう。
ちなみに、ストラスのマネークリップは
ちょっと高くて5000円します。
当然、値段相応の商品ではありますが
Amazonには安いものもありますので
お試しで使う場合は、安い物でも良いかもしれません。
以上
○関連記事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧頂きありがとうございました。
良かったらスキ、シェアをお願いします。
コメントも大歓迎です!必ずコメント返信します!
※本noteにある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。
画像元:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいなと思ったら応援しよう!
