
【ホンネ】lil HYBRID 1週間使用感レビュー
みなさん、こんにちは。
先日、新しい加熱式タバコとして
「lil HYBRID」を購入しました。
登場したばかりということで
注目度も高く
YouTubeでも3万回以上再生されております。
まだ、知名度はそんなに
高くない「lil HYBRID」ですが
今日は私が1週間以上
使用して感じた事(メリット・デメリット)を
ご紹介したいと思います。
購入の参考になれば幸いです。
※この内容は動画でも紹介しています。
■「lil HYBRID」1週間使用レビュー■
✔︎吸い心地は「深く」吸うことでクリア
前回の初吸いのレビューの時は
「吸った感じがあまりない」という話をしました。
しかし、それもそのはずです。
iQOSは加熱温度が非常に高いので
紙タバコを吸うくらいの感じで吸っても
しっかりと「吸い心地」を感じることができます。
しかし、「lil HYBRID」は加熱温度がそこまで
高くありません。
なので、iQOSと同じように吸っていては
当然、吸い心地を得ることはできません。
「電子タバコ」のVAPEを吸った事ある人は
分かると思いますが
あれと同じ容量で深く吸うと
満足できる吸い心地を感じることができました。
✔︎吸いカスが一切出ずお掃除フリー
加熱式タバコ、特にアイコスを使ったことある人は
感じたことがあると思いますが
吸った後にブレードの付近にたまる
「吸いカス」の掃除って本当に面倒くさくないですか?
私もアイコスユーザーだったので
定期的に、爪楊枝やティッシュで掃除をしていました。
当然、掃除をしないとカスが溜まって
味がどんどん悪くなります。
しかし、掃除をするのは面倒くさいですし
何と言っても「ブレードを折れてしまって故障」みたいな
事が結構周りでも発生していました。
「lil HYBRID」はその「掃除」をする必要が一切ありません。
「lil HYBRID」用のタバコスティックはiQOSと違い
先端にもフィルターがついており
葉っぱが見えないようになっています。
また、ブレードが存在していないので
単純に外側から熱しているような感じだけです。
そのため、カスが一切でないため
もう1週間以上使用していますが
一切、掃除が不要です。
当然、カスがたまらないので
いつ吸っても同じ吸い心地を楽しめます。
この「メリット」だけで
購入する理由になり得ると思います。
✔︎電池持ちは十分すぎる性能
「lil HYBRID」はiQOSのように
吸う方と充電する方が分かれている形ではなく
本体でそのまま吸う事ができます。
サイズ感の割に重量感がありますが
その分バッテリー性能は非常に満足できます。
一応、MAX充電することで
「20本」吸う事が可能です。
また、急速充電に対応しているため
充電されるペースも非常に早いです。
ただ、たまにすごい熱くなることがあるので
注意は必要です。
✔︎味はアイスが1番
「lil HYBRID」用のタバコスティックである
「MIIX」は現在
「レギュラー、アイス、ミックス」の3種類が
登場しています。
私は、紙タバコを吸っていた時代から
「メンソール」派なので
「レギュラー」は試していません。
「アイス」と「ミックス」を最初は買っていましたが
今は、「アイス」しか購入していません。
これが、これまで吸っていた
「iQOSのメンソール」に1番近いかなと
思っています。
新作が今後どんどん出ると思うので
楽しみですね。
✔︎水蒸気量でちょっと気を遣う
今は、どこのお店も
多くが「禁煙」となっています。
私の住んでいる東京では
「紙タバコ」を吸いながら食事できる場所は
もうほぼないです。
しかし、一部カフェなどでは「電子タバコ」だけ
吸えるような店舗がいくつかあります。
私も、たまに行くのですが
人が多くて隣に人がいたりすると
ちょっと注意が必要です。
アイコスと違って、「lil HYBRID」は
リキッドを使っているため
水蒸気量(煙の量)が以上に多いです。
そのため、近くに人がいると
同じ喫煙者であってもちょっと
「嫌な気持ち」になるかなと考えてしまい
こないだ行ったカフェでは殆ど吸えずに
退店しました笑
ソーシャルディスタンスを守りましょうね。笑
✔︎「シュー」って音が結構うるさい
紙タバコやiQOSは
吸った時に特に「音」がならないので
電話しながらでも吸う人は多いと思います。
しかし、「lil HYBRID」は
リキッドを使用しているということもあり
「VAPE」のような「シューー」という音が
発生します。
なんかYouTubeのコメントでは
「ならない人はならない」みたいなコメントが
ありましたが、どう頑張っても私はなります。
この音が結構大きいため
「電話」をしながら吸うことがちょっとできません。
もちろん、友達と電話するときは全然OKですが。。。
✔︎iQOSが不味く感じるようになる。
当初は「iQOS」と二刀流で使用していく
つもりでいましたが
この「lil HYBRID」を1週間近く吸った後に
久しぶりに「iQOS」を吸ってみました。
そうすると
「もう不味くて吸う事ができませんでした。」
これまで、当たり前に毎日吸っていたのに
それが一気に吸えなくなりました。
「lil HYBRID」のマイルドさに完全に慣れてしまって
アイコスは強すぎるような感じがしてしまいます。
「iQOS」をずっと吸っている人が
久しぶりに「紙タバコ」を吸うような感覚でしょうか。
正直、2吸いくらいしてもう吸うのを
やめてしまいました。
ということで、iQOSとはサヨナラして
「lil HYBRID」一本でやっていきたいと思います。
✔︎コンビニで買うのが結構手間
最後に1番 改善を望む部分になりますが
現状、「lil HYBRID」用の
タバコスティックとリキッドは別売りになっています。
コンビニのレジ後ろの棚でも分かれて置かれています。
今は、iQOSのように
品名で言っても伝わらないことが多いので
番号で伝えますが、2つの番号を伝える必要があります。
正直、これだけなんですが結構めんどくさいです。
そもそも、リキッドは20本使ったら
新しいのに変えるというようなサイクルなのだから
わざわざ別売りにしなくても
一緒に販売してほしいと思います。
リキッドが何種類も味があって選べるならまだしも
「1種類」しかありませんからね。
一部地域で販売していた時はこの
分けて買えるというのが良かったという話が
あったといいますが本当でしょうか。。。
いまだに信じられませんね。。。
○まとめ
ということでいかがだったでしょうか?
正直にデメリットを上げましたが
現状、私は非常に満足しています。
もうiQOSに戻ることなく
このまま「lilHYBRID」を続けていくつもりです。
やはり、最終的にはタバコをやめたいという
気持ちは一応持っているので
これに慣れて、次は
ニコチン0の電子タバコへと
以降して最終的にやめれればと思います。
やっぱり、食事をどれだけ節約しても
1箱500円以上かかっているタバコを
買っていてはなんの意味もありませんからね。
気になった方はぜひ、チェックしてみてください!
以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧頂きありがとうございました。
良かったらスキ、シェアをお願いします。
コメントも大歓迎です!必ずコメント返信します!
☆普段の作業の様子をYouTubeで公開しています。
☆Bambooの書籍
※本noteにある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。
画像元:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいなと思ったら応援しよう!
