
たった100円でnoteを楽しくする方法。
みなさん、こんにちは。
さて、ここでみなさんに1つ質問です。
note楽しくやれていますか??
noteが楽しいと感じる要因を考えてみました。
✅アクセスが増え、コメントもたくさんある
やはり、noteというプラットフォームで
文章を投稿するだけして満足。
という人は少ないでしょう。
やはり、発信したからには
多くの人に見てもらえた方が嬉しいし
コメントで共感してもらえた方が良いですよね。
でも、noteは投稿者がたくさんいて
どのようにしてコミュニケーションを
取っていけばいいか
分からなくなるという問題もあります。
何もせず、ただ記事を投稿しているだけで
アクセス・コメントが増えるのは難しく
やはり、自分で行動していくことが必要です。
そんな人は既に、そういった仲間を探していて
コメント欄よりもコミュニケーションを
取りやすい場所に飛び込むのが1番でしょう。
そんな人はぜひ
私のサークルにいらしてください。
45名のメンバーがあなたの参加を待っています。
✅収益が発生する
趣味の一つとして投稿している人は
上記のコミュニケーションを取れるという
部分だけで、満足かもしれませんが
目的が「副業」ということになると
読者(ファン)を増やすという行動にプラスして
有料記事やKindle本を販売して収益化するという
さらに一つ上の作業が必要になります。
趣味で投稿している人も
そんな好きな事でお金を稼げたら
マイナスにはなりませんよね。
私のサークルでは
実際にnoteでの収益化や知名度を上げる方法を
語りあるスレッドをご用意して色んな意見を投稿して
もらっています。
また、私自身が行っている
・noteの収益化の手法
・Kindle出版の1からのやり方
・YouTubeの始め方
などなど私が経験してきた副業の
やり方などを包み隠さず話していきます。
より有益な内容については
別途有料購読マガジンでも書いています。
✅ネタがあって自分の書きたいように書けている
noteが楽しいと感じる前提として
まず、書きたい内容があるかどうか。
というのが重要になってきます。
書きたいことがないのに無理して
書くのは
やりたくもない仕事をやらされているような
感覚に近く、楽しいと感じません。
なので、書きたい内容を見つけて
「自分の意見を持つ」ということが重要です。
そういった自分の意見を持つことと
自分とは違う他人の意見を知るということ。
さらには、ネタを提供するという意味合いで
私のサークルでは
「サークルディベート」という企画をやっています。
私がサークルにテーマを投稿するので
それについて自分の意見を投稿します。
先日は実際のディベートのようなやり取りも
発生して、非常に盛り上がりました。
ぜひ、参加して討論者の1人になってください
○まずは行動することから!
ということで
先日再開したサークルの告知記事でした笑
最近は記事の投稿頻度を若干落として
サークルの運営に力を入れています。
料金は最安の100円です。
参加費を払っても
様々な投稿を見て頑張れば
全然もとがとれますし
サークルでの投稿などで
今後、貢献してくれた人には
サポートでお返しするような
企画も検討しています。
もちろん、参加したから
色々、投稿しなければいけないというような
強制はしていません。
みなさんのペースで時間がある時に
参加してもらえればと思います。
ぜひ、宜しくお願いします!!
以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧頂きありがとうございました。
良かったらスキ、シェアをお願いします。
コメントも大歓迎です!必ずコメント返信します!
☆普段の作業の様子をYouTubeで公開しています!
☆Bambooの書籍
※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。
画像元:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいなと思ったら応援しよう!
