![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49592611/rectangle_large_type_2_456fe79dc16431d020cbf04b8dd920a5.png?width=1200)
パチンコ・スロットきっかけで好きになったアニメ・漫画
みなさん、こんばんは。
何度もこのnoteで書いていますし
本も出版していますが
私はパチンコ・スロット依存症でした。
プロと呼べる立ち回りはできていなかったので
正直、かなり負けましたし辛い思い出が多いですが
その中でも良かったことがいくつかあります。
それは「アニメ」との出会いです。
私はパチンコ好き以前から
アイドルも好きだったので
二次元よりも三次元派でしたので
アニメを見ることはほとんどありませんでした。
しかし、今様々なアニメがパチンコ・スロット化されて
より一層そのアニメのファンも増えています。
有名ですが、「エヴァンゲリオン」も
パチンコが大ヒットしたおかげで劇場版が
制作されています。
今日はそんな私がパチンコ・スロットで出会い
原作アニメを見て面白かったものをいくつか
厳選して紹介したいと思います。
①魔法少女まどか マギカ
まずは、パチンコ・スロットで
爆発的な人気を誇る「魔法少女 まどかマギカ」です。
特にアニメの聖地でもある秋葉原にあるアイランドという
パチンコ屋さんはまどかマギカを大量導入しており
主人公まどかの誕生日である10月3日は
多くの人がまどマギを打ちにホールに殺到します。
あらすじは下記の通り。
願いを叶えた代償として「魔法少女」となり、人類の敵と戦うことになった少女たちに降りかかる過酷な運命を、優れた魔法少女となれる可能性を持ちながらも傍観者として関わることになった中学生・鹿目まどかを中心に描く。
https://ja.wikipedia.org/wiki/魔法少女まどか☆マギカ
私はスロットでまどかマギカに出会いましたが
原作を見る前はスロットに出てくるような
みんなで射的したりビーチバレーしたりと
楽しいお話なんだと思っていました。
しかし、原作を見るとそんな楽しい話ではありませんでした。
ただ、その深く重厚なストーリーが話題となり
かなり大ヒットしました。
最終回付近では私も号泣してしまいましたね。
映画化もされているし
いまだにパチンコファン・アニメファンから
愛されています。
②Re:ゼロから始める異世界生活
続いては、先日までアニメ2期が放送されていた
「Re:ゼロから始める異世界生活」です。
私もスロッター晩年、もっともハマった台でした。
スロットも好きですが何よりアニメが面白くて
より大好きになりました。
内容としては、いわゆる最近話題の異世界もので
主人公の「ナツキスバル」が異世界に転送され
そこで出会った白髪の女の子「エミリア」に救われた
ことから、恋をしエミリアのために奮闘するというものです。
このアニメの深い面白さの部分は
何の力もないただの引きこもり高校生だった
主人公「スバル」に与えられた
「死に戻り」という能力です。
正直、ストーリーがどんどん複雑になってきて
難しくて解説をみたりするくらいです。
ただ、こないだの2期の最終回を見ましたが
本当に見終わった後は映画を1本見たかのような
ものすごい「満足感」がありました。
原作は小説で現在も続いています。
小説を読むのは苦手なのでアニメ3期を楽しみに
待っていようかなと思います。
③バジリスク甲賀忍法帖
続いて、パチンコ・スロットする人はみんな大好き
「バジリスク 甲賀忍法帖」です。
内容は伊賀と甲賀の間で結ばれていた
「不戦の約定」が解かれ
甲賀10人と伊賀10人が戦いを繰り広げるという
戦国バトルものになっています。
どちらの10人も非常に個性があるキャラがいて
様々なストーリーがあります。
何といっても主人公であり最強の
瞳術を持つ、甲賀の弦之介と
伊賀の朧は祝言間近であったのにこの争いでは
敵同士になってしまいます。
アニメは24話完結となっており
スロットでは大当たりが継続するたびに
1話づつ進んでいき、24連チャンすると
感動の最終回の映像を見ることができます。
こちらも、最終回は涙なしでは見られません。
上記で紹介したリゼロとまどマギとは違い
バジリスクは完全にスロットから人気に火がついた作品です。
スロットをやる前からバジリスクを知っていた人は
結構珍しいんじゃないでしょうか?
ただ、すごくいい話なので
スロットをやらない人にも
ぜひ読んでほしいと思います。
続編であるバジリスク桜花忍法帖は
あまりちゃんと見てませんがかなり不評でしたね笑
④涼宮ハルヒの憂鬱
次は、もう知らない人はいない
大人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」です。
恥ずかしながら私はハルヒのスロットが出るまで
原作を全く知りませんでした。
当時のブームを見ている感じ
バンドを組んで活動する音楽系の話かなと
思っていましたが
バンド演奏で「God knows」を歌うシーンは
アニメではほんの一瞬しかありませんでした。笑
何といってもアニメのハルヒと言えば
「エンドレスエイト」ですよね。
有名ですが、ループするストーリーで
ほとんど同じ映像が8話連続で放送されました。
私も見ていたとき、あれ間違えて
さっきと同じのをまた見ちゃったと思ったくらいです。
リアタイで見ていた人は
「いつまで続くんだ!?」とさぞかし驚愕したことでしょう。
楽曲もかなり豊富で
「冒険でしょでしょ?」
「ハレ晴れユカイ」
「God knows」はいまだによく聞いています。
⑤ガールズパンツァー
続いては「ガールズパンツァー」です。
あらすじは下記の通り。
戦車同士の模擬戦が伝統的な女性向けの武道として競技化され、戦車道と呼ばれて華道や茶道と並ぶ大和撫子の嗜みとして認知されている世界を舞台に、戦車戦の全国大会で優勝を目指す女子高生たちの奮闘を描くオリジナルアニメ。兵器である戦車を女子高生たちが運用するという、男性のアニメファンにアピールするようなミリタリーと萌え要素を併せ持ちつつも、死者の出ない戦闘とスポーツものの約束事を踏襲した物語が描かれ、戦争と死といった背景から切り離された戦車戦を描いている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ガールズ%26パンツァー#作品解説
スロットとしては昔からあるのを知っていましたが
打つことはほとんどなく
私がガルパンを初めて打ったのは6号機として
登場してからでした。
そこで特化ゾーン「マウスへの挑戦」を引いて
事故らせて2400枚完走したことで興味をひかれ
アニメをみました。
「戦車道」というこれまでになかったジャンルで
その設定に負けないしっかりとした
ストーリー設定があったので非常に面白かったです。
そのアニメの舞台ともなっている
茨城県大洗町とも様々な事でタイアップを実施しており
ガルパンファンが殺到していて町おこしに貢献しています。
ガルパンによる大洗町の経済効果は
2013年度観光客数がのべ15万9000人、
金額にして7億2100万円に上ると見られています。
さすがはアニメ大国「日本」ですね。
こうした素晴らしい作品に出逢わせてくれた
パチスロには感謝です。
⑥ひぐらしのなく頃に
そして、最後は私が1番好きなアニメ
「ひぐらしのなく頃に」です。
ストーリーはこんな感じ。
本作品は人口2000人に満たない寂れた架空の村落、雛見沢村を舞台に、村にまつわる古い因習「綿流し」を軸にして起こる連続怪死・失踪事件を扱った連作式のミステリーである。読者に謎を提示する「出題編」4編と、事件の真相と謎に対する解答、つまり、事件の惨劇を回避するために人々は何をすべきだったのかが明らかになる「解答編」4編とで本編が構成される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ひぐらしのなく頃に#作品内容
正直、正確に言うと
「ひぐらし」との出会いはパチンコではありません。
1番最初に知ったのは
私の好きなNGT48がこのひぐらしを実写化したことでした。
そこから当時やり始めだったパチンコで
ひぐらしを見つけて打ち始め、アニメや漫画を
読むようになったという流れです。
パチンコをやめるちょっと前は
毎日のように「ひぐらし」のパチンコを打ってましたね。
ひぐらし自体はもうかなり昔のアニメになりますが
実は昨年から新作「ひぐらしのなく頃に 業」が
放送されていました。
今年の7月からその続きである
「ひぐらしのなく頃に 卒」が放送される予定です。
昔放送していたものの焼き回しかと思ったのですが
完全新作となっており再びひぐらしブームが来ています。
正直、出てくる女の子達はみんな可愛らしいのですが
内容は「かなりグロめ」です。
実写ドラマやたしかゲームも年齢制限がついていたかと思います。
先日放送していたアニメでも
グロすぎるからなのか一部モザイク処理が
かけられていました笑
見る場合は心して見てくださいね笑
○まとめ
ということでいかがだったでしょうか?
私はパチンコやスロットをきっかけに
これらのアニメを知りましたが
逆にアニメが好きな人は
好きな版権がパチンコ・スロットに
なったのでやってみようかなという人も
いるのではないでしょうか?
そうゆうアニメ好きの人を取り込もうと
最近はいわゆる「萌えスロ」というジャンルで
どんどんアニメとコラボした台を発表しています。
パチンコ・スロットオリジナルの映像が
搭載されていたりするので
アニメ好きの人もぜひ打って欲しいと思います。
みなさんのオススメ版権パチンコも
教えてもらえると幸いです!
よろしくお願いします。
以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧頂きありがとうございました。
良かったらスキ、シェアをお願いします。
コメントも大歓迎です!必ずコメント返信します!
☆普段の作業の様子をYouTubeで公開しています!
☆Bambooの書籍
※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。
画像元:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいなと思ったら応援しよう!
![Bamboochan(バンブーちゃん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42108678/profile_1a9eeef7d72bf8b1371dc027e3ac9576.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)