見出し画像

8番札所-長谷寺&番外法起院 ②

先ずは番外札所の法起院へ向かいます。
法起院は長谷寺を開いた徳道上人が晩年隠棲した寺で、天平7年(735年)の創建と伝えられる。 

(法起院ホームページ)

養老2年(718年)大和国の長谷寺の開基である徳道上人が62歳のとき、病のために亡くなるが冥土の入口で閻魔大王に会い、生前の罪業によって地獄へ送られる者があまりにも多いことから、日本にある三十三箇所の観音霊場を巡れば滅罪の功徳があるので、巡礼によって人々を救うように託宣を受けるとともに起請文と三十三の宝印を授かり現世に戻された。そしてこの宝印に従って霊場を定めたとされる。上人は、この三十三所巡礼を人々に説くが世間の信用が得られずあまり普及しなかったため、機が熟すのを待つこととし、閻魔大王から授かった宝印を摂津国の中山寺の石櫃に納めた。そして三十三所巡礼は忘れ去られていった 。

Wikipediaより抜粋

歩いて2~3分で長谷寺到着。

(長谷寺ホームページ)
やはり有名な寺ですね。平日なのに観光客もそこそこ居ます。

有名な回廊。

本堂。 

長谷寺の舞台からの景色。 

たっぷり満喫したので帰ります。
書き忘れてましたが、もちろん入山料が必要です(笑)
体調が悪いけど自走で帰宅します。
これで本日110㎞は確実に走れる。
夏に予定してる和歌山県那智(1番札所青岸渡寺)に向けての体力作り。
だから少し回り道して帰ります。法隆寺前を通り、竜田川、平群と経由して帰ります。
平群の道の駅にも久しぶりに行きたい。

法隆寺前を通過。
途中迷って予定よりも長い距離走りました(笑)

画像の大阪33kmの表示は、大阪市内までの距離。枚方市は逆方向。
斑鳩で再び道に迷って竜田川へ。
橋を渡り国道168号にやっと合流。これで迷わず帰れる。
こむら返りを何度も起こしながらも必死に漕ぐ。
あっ…悪寒の原因は風邪でした。帰宅後すぐに喉が腫れてきました。

今回は距離が110㎞越えたのに、平均時速が20キロを切らなかった。
これくらいが私の限界かな…
(2012年7月)

いいなと思ったら応援しよう!

BAMBI💈
有益な情報だと感じていただけましたら、少額でもサポートお願いします! いただいたサポートは、活動費に使わせていただきます。