見出し画像

番外札所ー花山院菩提寺②

到着。ここからは自転車を置いて歩いて行きます。13時49分。
過去に車で2度訪れましたが、残りの1.1kmが激坂だったと記憶してます。

天満神社
(説明)

坂道を少し上り始めた所に天満神社。

段々と坂が険しくなってきました。
道路脇には、石仏と丁石が点在しています。

アスファルト舗装も荒れてますね…
コレだと下りも怖くて自転車に乗れない。下に置いてきて正解でした。

琴禅坂

この辺り、アクセルをベタ踏みな感じで上ってる車が何台かいました。
ギアをDに入れたまんまなのでしょうか?
そりゃ…激坂ですけど…

かなり上ってきました。
振り返ると、これまで上ってきた道と美しい景色が広がっています。
先ほどから、高齢の参拝者を送迎するために、寺と下の駐車場を往復するタクシーと何度もすれ違っています。
「乗せてくれないかな…💦」という気持ちを抑えつつ、足を震わせながら一歩一歩上っていきます。
何度もふくらはぎがつりそうになりながらも、踏ん張って歩きます。

山門に到着14時11分。
1.1kmを20分…足がガクガクプルプルです😅
ここから少しの階段を上って…

薬師堂
花山法皇殿

しっかりお参りして、御朱印をいただきます。
花山院菩提寺[ホームページ]
そういえばコチラには、西国四十九薬師巡礼でも訪れた事がありました。

展望所

展望所で景色を見ながら少し休憩。
これでゴールじゃないですからね💧
先ほどの急な坂道を下り、自転車に乗って最寄り駅まで走ってゴールです。
予定ではJR相野駅までと考えていたのですが、雨がぱらついてきたので、一つ手前のJR広野駅をゴールに決めます。14時30分。

花山院・十二妃の墓

千丈寺湖沿いを走るルートで、広野駅を目指します。
花山院の坂道を下りて自転車に乗り、走り出してすぐに花山院・十二妃の墓。

千丈寺湖

ダム湖ですね。
湖岸で釣りをされている方やピクニックをされている方がちらほら。
雨が降ってきてるので、片づけ始めてます。
私もペダルを漕ぐスピードが自然と早くなっています。

青野ダム
詳しく→(Wikipedia)

14時59分、青野ダムを通過します。
ダムの上で記念撮影。
ダムから下を覗き込んでの撮影もしましたが、高い…怖い…スマホ落としそう💧

JR広野駅

青野ダムから3kmほど走って、ゴールのJR広野駅に15時13分到着。
時刻表を見たら、14時15時台は1時間に1本。次の電車は15時34分。
さっさと自転車を畳みます。

大阪方面ホームは、改札口から階段で線路を渡る。
自転車の重さと階段で足が…😂
JR西宮名塩駅で下車し、駐車した車に乗って帰ります。

次回は、JR広野駅から西国三十三観音巡礼二十五番札所の播州清水寺を目指します。
広野駅前に200円の駐車場があったので今回と同じように、車に折りたたみ自転車を乗せてきて駐車場に止めて、そこから播州清水寺まで折りたたみ自転車で走行する予定です。
おわり(2024年10月末)


いいなと思ったら応援しよう!

BAMBI💈
有益な情報だと感じていただけましたら、少額でもサポートお願いします! いただいたサポートは、活動費に使わせていただきます。