![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171601153/rectangle_large_type_2_df43df19bca1dd0a3298b803d75cb9ee.png?width=1200)
2025年もバレエ頑張るぞ
久しぶりの更新です。
いつも、もっとコンスタントにnoteを書こうと思っているのに
このザマです。
自分に腹立たしいやら(待ってくれている人がもしいるなら?)申し訳ないやら。すみません。
久しぶりすぎて、前は自分どんな文体で書いてたのか忘れてしまった。
ですます調だったっけ?
まあ、深く考えないで今日はとにかく書く!
ええっと、バレエ愛は健在です。
バレエ愛フォーエヴァー!
今年もバレエ頑張りますよ!
レッスンは変わらず週2回で、
それにプラス月2回のパドドゥレッスンです。
そうそう、昨年夏、発表会の練習が佳境に入ったころに
痛めた右膝は現在どうなっているかと言いますと。
痛くなーい!✌
イエーイ!(ピース✌)
人から膝の状況を尋ねられると、
「痛みって不思議」「痛みってわからんもんで」って枕詞を並べてから
説明に入るんだけど、
本当に不思議でたまらないのよ。
あのときのI先生の魔法、もといステロイド注射が
ずうっと効いているんだろうか?
半年経っているのに。
月一回通っている鍼灸の先生によると、
「痛みの回路」が一旦切れてリセットされたのかも? ということだった。
そんなことあるのかな。
MRI検査の画像によると、外側の半月板はほぼ無かった。
そして、欠けたものが膝の内部に散らばっている。
それは変わっていないはず、なのに痛くないってどういうこと?
いや、その疑問に対する答えが欲しいわけじゃなく、
全く欲しくなく、ただ私はその状況が嬉しい。
嬉しいのだ。
だって、痛み無く踊れるって幸せ!だもん。
膝のクッションである半月板があまりない状態で
これだけ頑張ってる私エライ!とも思うし、
たいしてジャンプ出来ないのもさもありなんである。
膝関節への負担を減らすためにも、
レッスンをしっかりやって
バレエの筋肉を育て、正しい骨のアラインメントで踊る。
頑張ろうっと。
ポワントに関しては、復帰してから1年が過ぎた。
最初はふくらはぎが攣りまくった。でも、
少しずつ慣れてきた。……かもしれない。
だって、
バーを離れるなんて私には無理だから見学しておこう。
……なんて思っていたけど、今じゃパドドゥレッスンしているんだもんね。
パドドゥと言っても、先生の肩につかまってピケシュッスしたりアラベスクでプロムナードしたり、ほんの細切れなのよ。
先生には大いなる負担を強いているので申し訳ない限りである。
運動の汗とともに冷や汗をかきながらのパドドゥクラス、
それでも大層楽しい。
今年は、また夏に今度は勉強会があるみたい。
演目はまだ発表されていない。
またバリエーションあるのかしら?
you tubeで「大人 バリエーション 簡単」など検索している今日この頃。
でも「あ、これはダメ」「これは回転多いから苦手」「これもちょっと……」などと消去していくと、何も残らないのである。