![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138564214/rectangle_large_type_2_d3f62c72c242f68b739a9db00036e451.jpeg?width=1200)
2024/4/26(Fri) 🇺🇸Jim Cramer's top 10 things to watch (with チャート・経済指標、決算情報)
注目すべきジム・クレイマーのベスト10
1.The 10-year Treasury yield
債券利回りの上昇が一服し、ウォール街は上昇を維持。 新しいインフレ・データは、2日連続でやや高めの数字となった。 しかし、木曜日にGDPがスタグフレーションを示唆したことで、米国株が大きな打撃を受けた後、市場はこれを冷静に受け止めている。
木曜日のメタ・プラットフォームズの株価急落とは異なり、鐘の後のアルファベットとマイクロソフトの決算と株価の上昇が市場を支えている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138679932/picture_pc_99d14eee46d8f8c9bace9fd478533d7d.png?width=1200)
2. PCE
金曜日に発表されたFRBお気に入りのインフレ指標は予想を上回った。
3月のコア個人消費支出(PCE)価格指数は、食品とエネルギー価格を除いたもので、前年比2.8%上昇した。
ヘッドラインPCEは2.6%上昇した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138680257/picture_pc_fc4d2747293d07e6efee94b29d5272c8.png?width=1200)
利下げ開始に対する金融当局者の辛抱強いアプローチが裏付けられた。
3. Wall Street Journal's Nick Timiraos
ウォール・ストリート・ジャーナルのニック・ティミラオス記者によれば、FRBはインフレ率2%に届かないことを懸念している。 ドナルド・トランプがホワイトハウスを奪還すれば、FRBの独立性は失われる?
The Journal紙は、巷で話題になっていることを報じている。
4.Alphabet (GOOGL)
待ち望んでいた四半期を終え、クラブ名アルファベットの株価が11%急上昇。 グーグル親会社の信じられない幸運の復活。 700億ドルの自社株買いと、史上初の1株当たり20セントの配当を発表。 YouTubeは新しいテレビ。 まさに粉砕。 人工知能は機能し、経費もかかる。 グーグルはもっとスポーツをしたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138680647/picture_pc_0cae78d56312763cdafa49768b657af4.png?width=1200)
5.Alphabet (GOOGL)
アルファベットの目標株価が160ドルから190ドルに引き上げられた。 レーティング2を維持。つまり、株式の追加を検討する前にプルバックを待つことを意味する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138680682/picture_pc_c5f35ca3e53d57cb98dd9be58e84e0b1.png?width=1200)
6.Microsoft (MSFT)
マイクロソフトは、AIとAzureクラウドを中心に、すべての項目で大成功を収める。 パソコンが復活。 クラブ株は4%近く上昇。 商用サーバーは素晴らしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138680978/picture_pc_793fa8d9be68e1dff849a899c42f4b57.png?width=1200)
7. Microsoft (MSFT)
マイクロソフトの目標株価を450ドルから500ドルに引き上げ、レーティングは2を維持する。 インフレ懸念による市場全体のボラティリティの後退は、株を追加するチャンスと見ている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138591196/picture_pc_9e65277eb48d8e368916512ea96f2ed4.png?width=1200)
8. NVIDIA (NVDA)
エヌビディアもまた、今週の決算報告で大きな勝者となり、今週までに8%急伸した。 マイクロソフトはクラブ保有のエヌビディアにオールインしている。 メタ・プラットフォームズというクラブが、手に入る限り多くのNvidiaチップを購入していることは知っている。 エヌビディアの創業者でCEOのジェンセン・フアンは、日曜夕方の「60ミニッツ」に出演する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138591121/picture_pc_913183ff4887fb4bcae42b58ea9bd9b9.png?width=1200)
9.Intel (INTC)
チップメーカーであるインテルでは話は別で、混迷した四半期と期待外れの見通しで株価は8%以上下落した。 マイクロソフトはPCは安定していると言っているが、インテルはそうは見ていない。 アドバンスト・マイクロ・デバイセズは上昇中だ。 インテルのファウンドリーは幸運になるかもしれない。 資金はあるのか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138591078/picture_pc_3bbfab0259bfad56c52b59beaec1e0f4.png?width=1200)
10.Chevron (CVX) and Exxon (XOM)
シェブロンは、製油所と天然ガス事業が逆風に直面したため、四半期の一株当たり利益は上回ったが、収益は下回った。 シェブロンは係争中のヘス買収に自信あり。 エクソンモービル、収益・利益ともに四半期未達。 石油精製と天然ガスの圧力もこの原因だ。 エクソンは現在、ヘス買収をめぐってシェブロンと係争中。 両銘柄とも下落。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138591010/picture_pc_19bd22a25703bb0aaff7e3e1bf97f214.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138591037/picture_pc_38e45e21e2268497f93357b5a4e115b9.png?width=1200)
(Jim Cramer's Charitable Trustの銘柄一覧ははこちらをご覧ください)