見出し画像

[こどもの習い事6年実体験]スポーツ>柔道

全文公開している「投げ銭」スタイルのnoteです♪

⭐️回数  週3
⭐️月謝  3000円
⭐️スタイル 個人
⭐️その他費用 服•大会•お歳暮など
初期費用、道着1万円前後、大会、数百円 5回以内
お歳暮などなし
⭐️こどもが通ったのは小1から小6
⭐️当番
高学年だけ交代で練習中に「タイマー」係
⭐️行き帰りにかかる時間
車で10分
⭐️始めた理由
兄:近所の子がやっていて(妹:兄がやっていて)
⭐️その教室を選んだ理由
近所の子が通っていたから
私が武道体験者、異種格闘技!だけど
経験として武道をやってみるのもいいかな〜
⭐️やめた理由
小学校卒業と同時に、地元の学校には部活がなかったから
⭐️親が求めるものや得られたもの
「体幹」=柔道以外でも怪我をしない
体育の授業やそれ以外でも「受け身」を取れる
⭐️子が求めるものや得られたもの
「楽しい」
小さい道場だけど一緒に行ってる子いい子たちばかりだった
⭐️続けるコツ
練習、他の子と遊ぶのが楽しかったらしい
⭐️こんな子におすすめ
負けん気が強い子
体の大きい子←小さいうちは体の大きい方が試合的には有利
うちは小さかったので勝率は悪かったですが・・・
⭐️先生との相性
「昔ながらの先生」子どもも私もあわず
「若い先生」子どもは好き
「武道は教わって初めてできるスポーツ」なので「先生」は絶対
怪我しないためにも「先生の規律」は大切だと思う
でもそれが強い人は「一方的」すぎて合わない人も
⭐️教室以外に必要な親の(子の)労力•費用•時間
自主練習した方が勝てます(笑)
⭐️教室外で子がしなければならないことorしたこと
特になし
⭐️教室を体験する際のチェックポイント
準備運動を入念に(1時間やってた!)やっているか
こどもたちがすぐに先生の指示に動くか←怪我防止の観点から
熱中症対策や怪我対策(救急箱など)をしているか
指導者が「自分の子」を連れてくる人がいるか<<良い証拠
試合に出る経験値を考えいているか(経験の浅い子は試合には出さないなど)
柔道はやり方によっては「危険」なスポーツと捉えられています
指導する先生方にそのような意識があるか
例えば「柔道って危険って聞いたのですが・・・」などと質問すると
具体策をとられていれば答えてもらえると思います
⭐️この教室に通ったメリット・デメリット
メリット
こども二人6年間通ったので
「マット運動」とか「身軽さ」とか妙なところで発揮
その後の運動でも怪我もほぼなく良かったと思う
「姿勢がいい」と言われる
デメリット
兄は厳しい先生に一方的に怒られたことがあり
「大人はどうせ」という気持ちが芽生えた
中学校の部活ぐらいになると良いのだけど
小学校では辛かったなかな
▷人数の多い道場=人気・強い=団体戦メンバーに入れてもらえるか争いが激しい
遠方に練習試合に行くことが多い
▷人数の少ない道場=密にみてもらえるが練習相手が同じで限られ

入門する際「小学校卒業までは続けること」を強く言われました
「柔道の行事を第一に考えるよう」無言の圧力がありました<<入ってから知るところに
今はスポーツを掛け持ちでする人も多いですが
特に土日に試合などが重なった時、別の競技を優先にしても角が立たないかどうか
わかっていると気が楽です
柔道は個人のスポーツだと思われがちですが
「団体戦」もあるため
「チームスポーツ」などとの掛け持ちであれば
スポーツ好き、スポーツ出来る子であればあるほど
周りがどんな考え方を持って理解してくれるかが続けるためには
重要になってきます😲・

⭐️具体的な時間配分と練習内容
準備運動・トレーニング(20分)
(冬は特に体を温めるためにかけっこや縄跳びなど念入り)
マット運動の様に見えるが柔道に必要な筋トレ
基礎練習(20分)
受身や柔道に必要な動き
寝技(30分)
立ち技(30分)
※入門してからは安全のためしばらくは立ち技はしない
合計2時間


武道は「人」と「人」の関係や体の仕組みを知ることができるので
一度何かやってみることをオススメします♪
道具を使ったスポーツとは全く違うので
もし可能であれば
「道具を使ってやるスポーツ」と
「体を使う武道」と両方経験できるといいと思います😃

この記事は


から始まった企画です😃

あなたも「記事の書き手」にって情報発信しませんか😃

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

あたなも「ばりえー♪ 」と思うことが沢山ある日々を〜^^b 「ばりえー の輪」広げませんかっ