見出し画像

認知症リハビリ専門士の受験しました。

10月8日。
認知症リハビリテーション専門士の試験を受けました。


結果はって言うと不合格必至だなぁと言う感じです。


理由は試験前の勉強不足‼️
これに尽きると思っています。


穴埋め式解答はなし。
試験はテキスト見ても、先に配布されている動画を見てもOK 。
時間も間にトイレ休憩挟んで4時間あったのにと思うと不甲斐ない自分です。


でも、試験を受けた事は良かったと思います。
多分不合格。間違いなく不合格。だけど、この体験を持ってさらに認知症の事を極めたいと思えたからです。


試験を終えてすぐにした事は、部屋の片付けです。


私、勉強📚📖するのが苦手で、テキストや動画を見ようとパソコンの💻前に座っても気が散ってしまうのですね。


それで仕方ないから脳の🧠クセみたいな、やりかけた事には取り掛からないと気が済まない!を利用して、テキストをパソコン💻の前に出しっぱなし。出したプリントや小冊子も、読みかけたままベッドや床にそのまま置きっぱなしにしました。


それで勉強📖のために用意をする時間と、さぁ始めるか!の起動エネルギーを節約していました。
それでもスマホ📱のパズル🧩ゲームに気が行ってしまう事も多かったですね。


1回目の試験は終わった。
後悔しても仕方ないけど、次には合格💮したいと思えたのはとても良い事でした。次の試験は3ヶ月後です。

部屋の掃除をしてサッパリしたところで、がんばるぞ💪🏼😤

埼玉県幸手市権現堂堤


いいなと思ったら応援しよう!