2025/02/03 ジェネリック
Youtubeについて、なんとなく月曜の深夜(火曜の午前)0時。金曜日のどこか、と何となく決めてしまった。これはまずい。そんなに動画が撮れるわけがない。なぜならバイトに漫才、ネタ作り、そしてこの日記がある。およそ常人のこなす量ではない。でもやるって何となく決めてしまったから仕方ない。
こういうやつって問題なのは、いつ辞めるのかでもある。そりゃ、貯蓄が3億円を超えれば、一生働かなくても良い。
バイトは絶対にやめる。Youtubeは良いネタが思いついたらやる。日記は・・・。なんとなく続けそうな気がする。もう書かないほうが気持ち悪い体になってしまった。
ちょうど私が大学生時代にウエイトトレーニングにはまった時と同じような感じだ。毎日トレーニングをしないと気が済まない。トレーニングができなくなるから遠出をしない。私がトレーニングをあまりやらなくなったのは卒業論文を書くために東南アジアに二週間行ったとき、トレーニングをする場所が無いからやらなかった。そのままやらない日が増えていった。
緊張の糸がいったん切れるとやらなくなるもんだ。この日記も恐らくは「ジャングルの奥地で新人類を探索」みたいな特番に出るときにネット環境が無く、断念。ということになってようやく中断すると推測する。
では日記。今日は特にスケジュールは入っていない。昨日まで、割と気合を入れてウーバーと漫才をしたものだからちょっとだらついていた。
何をしていたのかあまり記憶は無いが、ワイドショーチェックをして日記を書いてYoutubeの編集をしていたらもうかなり時間が経っていた。
業務スーパーへ買い物へ行った。普段は鶯谷駅前の店舗に行っている。原付に乗るなら浅草店へも行く。今日は運動が足りていないから、少し歩いて三ノ輪の業務スーパーへ向かうことにする。
ここはクレジットカードが使えるものだから、それも良い。業務スーパーの多くはカードが使えない。
ずんずんと歩いて店に着いた。業務スーパーというのは恐らくフランチャイズ展開しているっぽくて、店舗によって品ぞろえがかわる。
だから、これは業スーに行ったら買おうと決めているものが無かったりする。三ノ輪は滅多に行かないが、生鮮野菜も扱っているのが良い。
店内をふらふらぐるぐると回って見た。鶏肉が置いていなかった。これは不覚。
業スーオリジナルっぽい缶チューハイがあった。500ml缶が119円という破格。見たこともないし試しに買って飲んでみた。
これが美味い。どこかで飲んだことある味な気がするなと思って商品をくるくると回して確認したところ、こちらは「北海道産のジンを使用」とあった。はいはい。どこかで飲んだことがある気がしたが「翠(すい)ジンソーダ」の味だ。翠ジンソーダの炭酸がかなり弱い感じだが、味はほぼ翠ジンソーダだ。家で炭酸水で割ればもう同じ味になるだろう。
お酒を飲まない方からすれば、その翠ジンソーダがわからんからね、という気持ちだろう。飲料メーカーがビール、ハイボール、チューハイに次いだ定番にしたくてCMや居酒屋でのキャンペーンを打ちまくっているのが翠ジンソーダだ。これがハイボールほど酒っぽくなく、チューハイほど甘くない。あまり強いお酒は好まないし、甘いお酒はNOという層にそこそこ人気がある。
ハーブの清涼感は鼻に抜けて心地よさもある。食事に合って、美味しい。まあ私はどんな酒だろうが美味いと思う人だし、ハイボールはウイスキーと炭酸を1:1くらいで割ってグビグビ飲む人間だ。なので私の評は一般の方にとって参考にならないということを言っておく。
話は戻って、業スーのこれはなかなか新発見だ。翠ジンソーダの缶はコンビニなんかで買うとなかなかいい値段がする。それが119円でジェネリック翠ジンソーダが買えるとは。業スーはこういう発見があるから楽しい。
帰宅してからはカレーを作った。カレーを作っているところを一応撮影したから、これについてはYoutubeでアップするから楽しみにしていただいてもしていただかなくても、見ていただければと思う。
その後はネタ作りなんかして、寝ようと思っても眠れず。5時ころになっていた。ああつらい。
そんな一日。
今日面白いと思ったことは「ジェネリック○○という概念はどんなジャンルにも応用できるかと思う。ジェネリックサザンオールスターズ、ジェネリックラーメンズ、ジェネリッククロマニヨンズ。いそうな気がする。」
いいなと思ったら応援しよう!
