
獅子のあぎと高難易度ソロプレイ攻略12(シナリオ13)
注:本記事には『獅子のあぎと』シナリオ13まで+シナリオ19終了時点(かつキャラクターレベル6)までの戦略、戦術面でのネタバレが含まれています。シナリオ的なネタバレは基本的に行いません(万が一行う場合はここに記します)。また『グルームヘイヴン』の基本ルールについても触れる可能性があります。
プレイ方針(レギュレーション)
難易度「逢魔」(通常難易度よりシナリオレベル+2)
一人で4キャラクター操作(ルール上の最大人数)
ルール上で提示されていない情報は見ない(ネタバレ禁止)
本家のソロルール導入(モンスターレベルと罠ダメージを1ずつ上げる)
シナリオ敗北時は何も獲得せずにシナリオ冒頭からやりなおし
獲得可能な宝箱の略取に失敗したら冒頭からやりなおし
NEW 寄り道シナリオから攻略(クラス別シナリオは除く)
※プレイ方針の解説は「獅子のあぎと高難易度ソロプレイ攻略01」で行っています。
シナリオ13(モンスターレベル6。キャラクターレベル6が3人、5が1人)。狭さと敵のタフさに大苦戦
マップを見た最初の印象は「目的がシンプル。かつルート上に困難地形がなくて進みやすそう」といった感じで、難しそうには思いませんでした。もちろん最初の部屋の狭さは特徴的でしたが「跳躍で片側に戦力を固めた方が戦いやすいのでは?」と、あまり深く考えずに跳躍4を出すためのアイテムと能力カードの準備。それと遠距離攻撃を気持ち多めに採用してシナリオを始めました。本来はもっと考えるべきでしたが、インプ系の敵に出会ったことがなくて能力カードがわからないためあまり考えすぎてもなぁと思ってしまいました(厳密にはグルームヘイヴン本編で出会っているのですがあまり覚えていません)。
その結果、近接攻撃メインのデモリショニストでうまく攻撃ができないなど、色々もたついてしまいました(最前線にいるのはレッド・ガードなので、デモリショニストの攻撃は届かない)。部屋内の敵を全滅させたのは9ラウンド目。狭さに加えて、部屋内の敵全員が上級でHPが多く、血インプの常時能力で撹乱させられるのも時間がかかった原因です。
またデモリショニスト以外は1、2ラウンド目に喪失永続ボーナスを使っていたので、3キャラクターは休息以外の行動を20ラウンドしか行えません。正直この時点で「あー、もう無理っぽい。次に備えて情報収集しよう」と思いながら次の部屋に飛び込みました。
強力なレベル6カードと幸運により何とか完遂
2つ目の部屋ではレッド・ガードが飛び込み、敵の中央へ潜り込んでからの隣接全敵足止め&装甲4(レッド・ガードの上下アクション+ヴォイドワーデン+アイテム)で華麗に反撃ダメージを与えました。しかし次のラウンドは頑張っても装甲2しか出ないうえ、同じヘクスにいると最大で8体の敵から集中砲火を浴びてしまいます。そこで「旋回突き」で攻撃して最初の部屋へ戻ることにしました。扉の狭さを利用して敵からの被弾を最小限に抑えつつ、手前に出てきた敵を各個撃破していく作戦で多少時間はかかりましたが安全に敵を殲滅。

この時点でレッド・ガードが捨て山2枚、手札3枚。ほかのキャラクターも大体同じくらいで、ヴォイドワーデンだけ1枚多い程度。やはりクリアは難しそうだと思っていますが、最善を尽くすためにデモリショニストの「爆雷撃(下段)」で最後の部屋へ突入して敵全員を気絶させました。残り少ない活動可能ラウンド数を削ってでも敵全員を気絶させたのは、ここで追加される特別ルールを妨害できたらいいなと思ったからです。
ここで第一の幸運。突入したのが20ラウンド目だったおかげで、特別ルールの発動まで猶予がありました。第二の幸運はレッド・ガードのレベル6カード「空飛ぶ鎌」をデッキに入れていたこと。メチャクチャ強いカードなのでレベル6まで上がっていたら持ち込んでいる可能性は高いと思いますが。この「空飛ぶ鎌」を起点にして特別ルールの阻止に成功。この辺で「もしかしたら完遂できるかも?」と思うようになりました。
そして第三の幸運は「空飛ぶ鎌」で毒状態の狂信者を攻撃したときにクリティカルが出たこと。喪失能力でもないのに一撃12ダメージは激熱でした!
ヴォイドワーデンでコツコツ祝福しといてよかった!(狂信者が毒だったのは「諦観の逆上(上段)」で黒スラッジに狂信者を狙わせたからなので、ヴォイドワーデンのサポートが随所で効いてます)
最終的にレッド・ガードとハチェットの捨て山+手札が3枚というギリギリ一歩手前でクリア確定となりました。シナリオ11は不運に泣かされた印象ですが、今回は逆に幸運に助けられました。ハチェットも今回でレベル6に。ただ、経験点の獲得量がほかのキャラクターと比べて少ない問題はどうにかしたいところ。経験点稼ぎ用のカードを入れる余裕はないのですが……。
