
【ネタバレ注意】獅子のあぎと高難易度ソロプレイ攻略13-3回目(シナリオ15)
注:本記事には『獅子のあぎと』シナリオ15まで+シナリオ19終了時点(かつキャラクターレベル6)までの戦略、戦術面でのネタバレが含まれています。シナリオ的なネタバレは基本的に行いません(万が一行う場合はここに記します)。また『グルームヘイヴン』の基本ルールについても触れる可能性があります。
プレイ方針(レギュレーション)
難易度「逢魔」(通常難易度よりシナリオレベル+2)
一人で4キャラクター操作(ルール上の最大人数)
ルール上で提示されていない情報は見ない(ネタバレ禁止)
本家のソロルール導入(モンスターレベルと罠ダメージを1ずつ上げる)
シナリオ敗北時は何も獲得せずにシナリオ冒頭からやりなおし
獲得可能な宝箱の略取に失敗したら冒頭からやりなおし
【追記1】寄り道シナリオから攻略(クラス別シナリオは除く)
【追記2】5回敗北したら標準難易度+ソロルールで再挑戦。クリア後に元のルールで再挑戦予定
※プレイ方針の解説は「獅子のあぎと高難易度ソロプレイ攻略01」で行っています。
シナリオ15(モンスターレベル5。キャラクターレベル6)。5回敗北してソロルールを解除したが…
5回敗北したのでまずはソロルールを解除して再チャレンジ。しかしインプの標的2攻撃が頻発して敗北。正直、ソロルールを解除すれば1発でクリアできるだろうと甘く考えていたのでショックでした。


これを繰り返すのも辛いなぁと思い色々考えた結果、クリア後に最高難易度で再挑戦する予定なので、今回は標準難易度でサクッとクリアしようと方針変更しました。
標準難易度での挑戦結果は?
標準難易度だと敵のレベルが3なので、狂信者上級はHP13、黒インプ通常はHP5。メチャクチャ弱く感じる! なお物標はHP10。前回のプレイ時に、最初の部屋の狂信者を倒した次のラウンドにその部屋の物標を倒す動きはやめた方がスムーズに動けると考えました。しかしこれだけ敵のHPが低いなら、1ラウンド目で狂信者を倒しつつ物標にダメージを与え、2ラウンド目に物標にトドメを刺しつつ次の部屋へ進んで狂信者1体を倒す動きもムリなく実行できそうです。

予定通り、2ラウンド目終了時に物標1つと狂信者2体の撃破に成功。レッドガードがこの時点で8ダメージ+毒+流血を受けているのが少し気になるものの、その後も想定通りの展開が続きます。


6ラウンド目。全体的にダメージを受けてますが、中央に結界の杖を配置することに成功。ここからは被ダメージをかなり減らせます。

7ラウンド目。デモリショニストのメックスーツ起動。敵の攻撃力が低めで数が多いときの常時装甲1は鬼強い! ハチェットより早い行動順位のカードが少なくてオトリにしにくいのが難点。なお今回はデモリショニストにも鎖鎧を装備させています。

7ラウンド目に中央部屋最後の物標にダメージを与えておき、8ラウンド目に物標破壊から即座に狂信者を対処して血インプ発生を防ごうとしました。しかし狂信者の能力カードが移動なしかつ行動順位82で血インプ発生を防ぐのはムリでした。しかし次のラウンドで狂信者の全滅に成功したので被害は最小限に。


右側の上下小部屋にある物標を破壊して残りは2つ。13ラウンド目の黒インプの能力カードは治癒2。唯一の2ヘクス移動かつこちらに隣接するように動くため、次ラウンド以降が有利になるようにうまく敵を誘導できる位置に味方を移動させたい。また左側の上小部屋の物標は残りHP6。デモリショニストの「直射照準(上段)」なら6ダメージでちょうど倒せますが、12ラウンド目で黒インプから呪いをバラまかれているのでミスもあり得るのが怖い。上小部屋の物標を破壊した後、下小部屋にある最後の物標をどう破壊するかも難しい。黒インプが大量にいるのでそこを突破して物標を先に倒すのはなかなか大変そう。などなど考えることが多くてだいぶ長考しました。最終的には「物標を倒せなかったら黒インプに治癒で大回復されてしまう可能性があるので全力で破壊」することに決定。

前ラウンドで血インプに攻撃されて撹乱していたレッド・ガードは、当たり前のように呪いを引いてミス。インプ系の呪い攻撃と血インプの常時撹乱付与攻撃の相性がエグい……。ヴォイドワーデンで撹乱が消えたレッド・ガードに攻撃付与したら、またも呪いでミス。デモリショニストが鷹の目ゴーグル付きで攻撃すると「-1、呪い」で5ダメージになり1点足りない! 最後のハチェットも撹乱と呪いに泣いてミス。4回攻撃中3回ミスって……。物標の小部屋にパーティを密集させたおかげで、黒インプの治癒が物標に1回しか届かなかったのが不幸中の幸い。
14ラウンド目。残りHP3の物標を破壊するのは当然として、あとはどうするか? 理想は最後の物標を破壊してから黒インプを退治したいのですが、敵が中央に密集していて物標へ近づきにくいのが問題。ここでふと「残る物標は1つだから、黒インプは最大で1ラウンド1体しか追加されない。ならもう倒していいのでは?」と思いつきました。ちょうど中央に密集していて、広範囲攻撃が当てやすいのもいい感じ。


14ラウンド目で撹乱を受けたので15ラウンド目は攻撃せず準備や回復を狙っていたら、敵の能力カードも装甲5でタイミングよし。デモリショニストは瓦礫弾を使って5体の黒インプに固定2ダメージを与えました。

16ラウンド目。ヴォイドワーデン「奈落は招く(下段)」の敵強制移動で形を作り、レッド・ガードが跳躍で中央に飛び込んでからの「旋回突き(上段)」で6体へ攻撃。しかも光消費+肉体強化薬で1体につき4ダメージ! 結果は3体撃破、3体ミスで呪いに足を引っ張られましたが十分でしょう。何よりも攻撃できるって素晴らしい! 一方的に攻撃されるのってストレスだったんだなぁと実感しました。なお倒せなかった黒インプにはデモリショニストが再度「瓦礫弾(上段)」をブチかましています(レッド・ガードも巻き込んで)。


17ラウンド目では遠距離攻撃のためにレッド・ガードから離れた黒インプたちに「闇を焼き払え(上段)」で追撃しつつ物標に隣接。18ラウンド目では全員で物標を破壊し、最終局面での黒インプの追加発生は2体(17、18ラウンドの開始時)に抑えることができました。




これで大勢は決しました。獅子のあぎとでは発生モンスターも旧貨幣を落とすので回収に向かいます。途中、デモリショニストがカード不足で20ラウンド目に脱落しましたが、25ラウンド目でシナリオ完遂となりました。

この夏はシナリオ15で始まりシナリオ15で終わる
8月6日に初挑戦してから9月7日にクリアするまで約1か月もかかりました。長かった……。もっと早く諦めて難易度下げた方が良かったような気もしますが、過ぎたことを気にしても仕方ない。
9月4日の日曜日にソロルール解除だけでプレイして敗北したあと、すぐに標準難易度でスタートしたものの日曜日のうちには終わらず。平日に少しずつ進めて結局7日水曜日までかかりましたが、標準難易度では一発クリアできました。最初に敵HPの少なさを見たときは「楽勝か!」と思いましたが、クリア後の感想としては楽勝ではなかったです。インプ系の能力カードは、非攻撃の3枚が多めに出るか、標的2の2枚が多めに出るかで難易度が大きく変わるのが辛いところ。
