6日間で得た腰の回復について!
どうも!ばっこりゆうです!!!
お久しぶりです!
いやぁ、トレーニングを週5日続けてトレーニングしてたら、腰をやられましてね
本当に辛かった、 、、
今はだいぶよくなりまして、快調に動けます!
さて、本題ですがこの6日間。本当に辛いことや
挫折感を味わった反面沢山のいいことがありました!
ではメニューはこちら!
・そもそも腰をやった原因は?
・腰をやって、辛かったこと。
・腰をやって、良かったこと。
・そもそも腰をやった原因は?
僕が考えるに3つあります。
一つめは
デスクワーク
女性の方も、肩こりや腰痛で沢山お困りの方が多いそうですが、デスクワークが原因だと思われます。
同じ姿勢でずっと座っていると、血の巡りが悪くなったり、前屈みでいると腰に負担をかけちゃうんですね。
危ない危ない。
2つめは
筋トレ
自分では認めたくなかった部分ですが
正しいフォームで
トレーニングができていなかったとおもいます。
また腰は身体の中心に位置するので、だいたい使います。
私はトレーニングを週5することで確かに
20キロ落とした!
これは嬉しかったことですですが、ある程度痛くてもやろうとしたことが今回の痛みに繋がったと思います。
・腰をやって辛かったこと。
これは
トレーニング出来ない
寝れない
仕事はできない
重いもの持てない
歩くの辛い
動き一つ一つに気を使う
いつもより疲れる
痛みを伴うあまり、ネガティブになる
これ地獄ですwwww
笑ってる場合ではないんですがw
でも私はこれをチャンスだと思いました
この苦痛を乗り越えれば同じこと起きても大丈夫!
また同じ痛みを持ってるひとを改善するのではないかと!
・腰をやって良かったこと
まずは、
初めて整骨院に行ったこと!
マッサージや先生の話をすることで
凄いリラックスできたんですよね
痛みは厳密にはひいてませんが、しっかりとしたマッサージを受けて、今後の立ち回りとして
休むこと!
水分をとること!
トレーニング前後に柔軟をすること!
これをやってください。これだけでも全然違うと言われて徹底してます。
トレーニング前に柔軟してる人は僕はあまり、見たことがありません。
慣れや実践などあるかもしれませんが
トレーニング4ヶ月の初心者の僕は、必要なことであり、身体が固いと理想の動きがしにくい、出来ないことに繋がると思うので徹底する
意識が芽生えました。
これはでかいですね。怪我をして学ぶこともありました。
次に
結構を促進させるために、痛めた部分を暖めることをしました!
めぐリズムの腰を暖める蒸気シートを2日間ずっとはり続ければ、痛みがひきました!
腰痛めたときは、柔軟も出来ないくらい痛めたんですが。
暖めることによって私は治りました!
1日目で効果がでて、2日目にはほぼ必要ないくらいでした!
本当に助かった!
最後に、
休むこともトレーニングだと気づきました
私はジムに必ずいかなければ、ならない。
休んではならないと決めてずーっとやってました。
痛くても部位をかえれば、大丈夫
でも本来使ってる場所とは違うとこを痛めてる
そんな日々を過ごしてた事が多かったと思います
結果がでるのが、嬉しかった 楽しかった
それが大きかったです。
でも今回、腰を痛めて、ジムにいっても柔軟
いつも汗だくだくだったのに、全然かかない満たされない
そんな日々を過ごしました
ストレスでまぁまぁ食べてしまったりしました
ダメな方へ行ってるそんな気がしました
でも驚いたことに、体重は落ちたり身体は前より軽く動きやすかったのです。
本来の自分に戻ったようで、昨日トレーニングして凄く充実してました。
そして、今日筋肉痛。
私は今日ジムにはいきましたが、
柔軟とバイクを軽くこぐそれだけしました。
痛めたときは休み、痛みが0になればまたする。
少し少しゆっくりで、自分の身体にあった
方法でやろう。
そう決めました。
筋トレは中毒性があり、習慣になれば楽しい。
だからこそ、身体に真剣に向き合わないとそう気づきました。休みは逃げではなく、次への準備
そう思いました。
まとめ
トレーニングを楽しむことは、大事です。
いろいろな種目があり、私は毎日心から楽しんでました。
でも身体を痛めて、正直泣きそうなくらい辛かったです。
ですが、これはチャンスだ。
今後の同じ目にあったとき、対処できる。
やれることをやれ!そして記憶に刻めと言い聞かせて今書いてます。
今私と同じようにしてる方
ストレッチだけでもやっていこう!
日々の積み重ねで変わるのは、柔軟もそうだ!
一緒に頑張っていきましょうね!
それではおやすみなさい!