
(視)MONSTER 原作 浦沢直樹 アニメ視聴メモ
ネトフリで冬休みに10年来漫画を読みたかったこの作品をアニメで一気視聴。
あまりにも良い作品だったので記録する。
東西冷戦時代からの東側諸国の暗い雰囲気が本当なのかは知らないが良い味を出してて好き。
プラハの春は高校の英語の教科書で知ったが、それ以外にも何かの作品で東側の悲惨なイメージは見てきた。
そのブラックボックス感が作品を通して不気味にしている。
大学の一般教養でドイツ語を教えてくれた先生はなんと旧東ドイツ出身だそうで、私は東側が好きだったと言っていた。酒でも飲みながら色々話を聞いてみたいと後から思った。
チェコと言えば、アルフォンスミュシャが好きでプラハも評判のいい街なので一度は行ってみたい。堺市にあるミュシャ美術館はおすすめ。
作品は20世紀少年と似た主人公の境遇だが、より設定が面白い。
テンマがヨハンを助けるオペをする選択では、もう一方の市長を助けてもテンマは後悔し、やるせなさが凄い。デュッセルドルフという街は日本人街があり、大聖堂のあるケルンに近く、フランクフルトにもそこそこ近いそんな街。
アニメはかなり豪華な声優陣で作られていて、声優そんなに知らない私でもすごいと思った。
永井一郎さんのやられた医師は凄く良かった。
キャラとしてはルンゲ警部とグリマーはかなり好きだった。
個人的に気になったというか、見てみたいスピンオフ視点としては、全ての元凶となったあの絵本作家視点で事件を1から追ったものが見てみたいと思った。
冬休みでボーッと視聴したが最高だった。他に良い作品ないかなぁ。
ちなみに友達が連載してるとある漫画も12巻分Kindleでまとめ買いして一気読みした。かなり面白いので続巻も楽しみ。