見出し画像

ハッピーエンドからラッキースタートへ

明けましておめでとうございます!


はい、本日寝正月です。

昨日は、仕事明け、いつもお世話になっているラーメン店へ

ラーメン納め

めっちゃ美味しいラーメン堪能させて頂きました!


仕事納めは12月30日なので、31日の10時仕事終了。


いろいろあった2024年

そんなことで、北海道は行けなかったけど、
振り返れば、その分喜多方には本当に沢山行けました。


そう、社員旅行で喜多方も行きました!

ラーメン部の一大イベント!

振り返って眺めると、食に煩い人ばかり。
そしてホント年代で同じラーメンも味覚が全く違う。

同じラーメンを全員で食べたら、満足度80%取るのはかなり難しい

しかも滞在時間は2時間


ただ、喜多方の魅力は計り知れない。
やるだけやってみよう!

副部長と、目隠ししてどこの喜多方ラーメンかわかるか?

って話になり、とりあえず、自分坂内、なまえ、うえんで、玄 さま
はわかるって、言ったら
よーし、今度ラーメン部で利き酒ならぬ喜多方利きラーメンやるか!

これ2025年やります!

って、社員旅行の方は

ある程度の知識は事前に参加者に持って頂けるよう、できる限り雑談したり
またラーメン部顧問の社長からは休憩所にラーメン本置いて頂きました。

その甲斐あって最初は

喜多方ラーメン=坂内食堂

と思っていた人も

喜多方の市街地だけで20店以上の店があるんですね!

「チャレ夫さんはどこが好きですか?」

ってなり、だんだんワクワクする会話になっていきました!


あと、ここだけの話

通の方ってどこにもいらっしゃいます。
特にラーメン通は思いのほか沢山います。

ラーメン通 ( 自称ラーメン通含め)の方の持ち上げ方一つで、

普通に美味いラーメンが

「後にも先にも現れない群を抜いたラーメンだ!」

に変わることもある。

まっ、そう思われた方が喜多方さまのお役に立てるので
持ち上げるだけ持ち上がって頂きましたww


あとラーメン部は定期的にラーメンを作って社員さまにふるまったり
します。







料理長


我らが副部長!


ちなみに我がラーメン部には、
部長、副部長の他、料理長もいます!
調理師免許を取得している、元本職料理人、

料理長曰く、

料理人は医者と一緒でとりあえず何でも出来る。

研修医と同じように、ある程度経ち専門に分かれていくそうな。


とりま、ラーメン食べていただきましょう!



そして社員旅行!




喜多方市役所喜多方ラーメン課のアドバイス、大きかったです!

わかりやすいパンフレットも送って頂きました。


マーカーは5箇所
老麺会以外は口頭でうえんで、玄食堂


そして喜多方到着1時間前


途中サービスエリアでバスを乗り換え、20分ずつ
喜多方ラーメンの説明させて頂きました。



気合いだけは誰にも負けません!




最初のバスは比較的年齢層高め、2台目は若い人が多い。

2台目のバス、喜多方の説明を終えて、質疑応答。

喜多方のことは100%答えます!

おかげさまで、どこが美味しいとかの質問はありませんでした。


こんな質問がありました。

「 喜多方、地元の方は、ラーメン、
外で食べるのと自宅で作って食べるのとどちらが多いですか?」

「 仮に自宅で作って食べる方が多いのなら、
どこの店で買うのが良いですか? 」

なるほど、この方は、
自宅で作って食べる方が多いってすでに調べているんですね


こう返しました。


 仮でなく、自宅で作られる方が圧倒的に多いです。

確かに自分たちはラーメン店さまの自家製麺を買って
ラーメンを作ったりします。店によって使う小麦、
太さもまちまちなので、麺の特徴を料理長に相談してスープの味を
決めていきます。

今回は時間も少なく、店で麺を売ってくれるかわかりませんので、
自宅で作るなら、製麺所で買って下さい。

五十嵐製麺所さまは地図の大安食堂の隣にあります。

そして麺を買ったら、これ、必ず聞いてください。


「 この麺に一番合う、喜多方の醤油はどこに売っていますか? 」

教えてくれたら、後ほどこっそり教えてください!
お願いします。


何やかんや、参加者の皆様、レベル上がってます!

あとは軽く女子から

「チャレ夫さんはどこ行くの?」

と聞かれましたが、内緒にさせて頂きました。


バスが喜多方のラーメン館に到着すると、みなさま一斉に

蜘蛛の子散らしたように四方ばらけていきました!

ということでやることは全てやり切り

自分と副部長は






けいこねーさん、これ濃くないっすか!

まぁ、化けの皮の厚い自分も濃いっすけど!

はいはい、少ないつもりで多いのが口数ですかそーですか!

ここでも副部長はねーさんと意気投合、久しぶりに美味しいビール
飲ませて頂きました!



ってことで集合時間20分前


おお、会社のイケメンさま、ソフトクリームにままどおる

で、どこのラーメンって、玄さま行きましたか!

素晴らしい!

ってことで

特に満足度を調査はしませんでしたが、

坂内食堂に行った人は5名
総勢70人だから10%以下、
坂内食堂さまより多かったのは、うえんでさま、なまえさま、やまぐちさま
その他、全部で9店の店に分散したようです。

そして五十嵐製麺所で麺を買いに行った方ですが、

ちょっとびっくりしたのが五十嵐製麺所さま、どうも麺を用意する為に
その方を車に乗せて、おそらく工場に行き、その後、その方は、
五十嵐さまがリコメンドした店まで送ってもらいそこで食べたそうです。

めちゃくちゃ嬉しそうに話してくれるもんで、
醤油の銘柄、聞くの忘れちゃいました。


いやはやホント遅くなりましたが、喜多方の集大成

社員旅行で喜多方ラーメン、無事終了しました!


まぁ、この一週間後にSSTRだから、結構キツかったですね
楽しい10月でした。




さて昨日、大晦日、それまでに行ったラーメンは割愛させて頂き

2024年 締めくくりのラーメンは



麺屋HEROさまの大晦日限定麺

ホント最高に美味しいラーメン、ありがとうございます!



そして今回はもう一つ、

映画鑑賞納め!!


エェーーッ!そんな趣味あったっけ?!!


はい、昔はそんな趣味もあったような気もしますが……


とりま、久しぶりに映画観てきました。


まぁ、以前、最後に見たのは

この作品だったっけ?? 上映は新横浜ラー博劇場

な バカな…



ってことで、今回は、


「 のんさまにふさわしい映画 」

観て参りました。

この作品、のんさま以外、絶対出来ない。

正直、お世辞抜きで楽しませて頂きました。

まっ、のんさまのファン歴は結構長いかも。


うん、過去記事で何となくわかるでしょう。






2023年。長距離フェリー使わず、北海道行くのに大間まで
陸路で行ったのは、あまちゃんの聖地久慈に行くため


千草、のんさまリコメンドされていました。
本当に美味しかったです!


北海道からの帰りは琥珀美術館も行ってきました、
琥珀入り泥の缶詰もしっかり買って家に送りましたっけ。



ネタバレするつもりは全くありませんが、

この映画を観て、のんさまは本当に愛されていると思いました。

誰に?

それは間違いなく

幸運の女神!

なんて、みんなに愛されています!

ホント楽しくなりました。


映画の内容とは違いますが、のんさまのYouTubeでずっと気になっていた
動画がありました。

今回の映画でも、焼きそばのワンシーンがありましたが、
深読みしすぎかもしれませんが
もしそうであれば、自分ものんさまの未来にそう願いたいです。

動画に出る焼きそば、それは

浪江焼きそば


福島県浪江町、結局福島県、会津と中通りの郡山の一部で、2024年中に
浜通りは行きたかったけど、叶わなかった。

浪江焼きそばの皿に描かれている動物は

九頭の馬

馬が九頭で

うまく行く!

上手く行く!


ただ、のんさまのその動画では、馬のこと、一言も発していない。

でも、わざわざそこに行くんだから、それは意識するでしょう。

自分が浪江焼きそば知ったのはのんさまのこの動画観たから、

福島県浜通り、被災に苦しむ方々にエールを送る為にも

本当は言いたかったんじゃないのかな?

でも言ったら、それは自分のためだろ。って思われないか?

もしそうであれば、のんさまの意地らしさを感じてしまう。

正直仕事明け、ラーメン食べた後の映画、寝ちゃうかもと思ったけど、
焼きそばのシーン観て涙が出てのは内緒です。

まぁ、深読みするのは勝手だし、迷惑にならない。

だけど、この映画観て2025年はラッキーな一年になる予感を感じました。

映画はハッピーエンドだった!

ホント、最高にラッキーなスタート切れました!

ありがとう!!


みなさまどうぞ今年もよろしくお願いします!

読んでいただいてありがとうございます!

https://youtube.com/watch?v=8mB0VWzViGw&si=8PnhcTSew84jcWtX


いいなと思ったら応援しよう!