見出し画像

(ひ)ひらがなきじ

さいきん みなさんのにほんごレベルがアップしてきたので、どんどんむずかしい日本語にほんご漢字かんじをつかっていました。
しかし、それでは日本語にほんごのべんきょうをはじめるひとにはよみにくいきじになってしまいます。
そこでこんかいからたまに「ひらがなをつかってかくきじ」をかいてみたいとおもいます。

ルール1『おもにひらがなとカタカナでかく』

このひらがなきじは、ひらがなとカタカナをつかってかきます。N5,N4のかんじはすこしつかいますが、すべてよみがな(ふりがな)をつけるようにします。

ルール2『もじすうは500もじいない』

ながすぎるぶんしょうもよみにくいものです。いそがしいみなさんがかんたんによめるようにみじかいぶんしょうをかきます。

ルール3『ひらがなきじのまえには(ひ)をつけます』

わたしはたくさんのきじをかくので、どれがひらがなのきじかわからなくなるとおもいます。なので、ひらがなのきじのタイトルには「(ひ)」をつけるので、しょしんしゃのひとは「(ひ)」のついたきじをちゅうしんによむといいでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!