
サウジアラビアのメッカ旅行記①〜アブハーからメッカへの移動〜
イスラム教徒でないと入れないメッカに行って来た(الحمد لله)ので、旅行記としてまとめたいと思います☆
「الحمد لله(Alhamdulillah,アルハムドゥリッラー)」は「アッラーのおかげで」と言う意味ですが、日本人的に訳すと「ああ、良かった」と言うような感じでしょうか。
イスラム圏ではとにかく色んな場面で耳にすると思うので聞いたことがある人も多いと思います。
メッカとは
メッカはイスラム教徒にとって最大の聖地で、ムスリムが1日に5回お祈りをする時もメッカの方角(キブラと言います,قبلة)を向いてお祈りをします。
イスラム圏のホテルには客室内でもキブラの方向が示してあってわかりやすいです。

キブラコンパスや、キブラの方向を教えてくれるスマートフォンのアプリもあります。
巡礼(ハッジまたはウムラ)のためにメッカを訪れることは体力と経済面で許す限り、イスラム教徒の義務となっています。
アラビア語の発音ではマッカ(Makkah, مكة)です。
メッカまでの移動
今回はアブハーからSAPTCO(サウジアラビア公共交通会社)のバスでメッカに行きました。
https://www.saptco.com.sa/Buses/Home.aspx?lang=en-US
メッカにはSAPTCOのバスステーションが3つありますが、カーバ神殿のあるマスジド・ハラームから近いMakkah (Al Haram)と言う所で降りました。
SAPTCOでチケットを買う際はパスポートやビザの提示が必要で、その際に荷物がいくつあるかも聞かれます。
荷物の個数を伝えるとタグをくれますが、スーツケースなど大きな荷物だけでなく、手荷物にもタグを付ける必要があります。

アラビア語でメッカ(مكة)と書いてあり、嬉しくなって写真を撮りました♪
バスの中は前方が女性、後方が男性とスペースで区切られていて、入るドアも別々です。男性が間違って前のドアから入っていても大丈夫ですが、さすがに座っていると後ろに行くように言われると思います(笑)

雨が降ってきたので写真を撮りました。アラブでは雨がなかなか降らないので、アラブ人は皆「美しい」と言って雨が大好きです。
これはイエメンのオールドサナア(サナア旧市街)で撮った写真です。ちょっと洪水のように見えますが(笑)

ちょっとスプラッシュマウンテンにも見えて来ました。

アブハー周辺の山には猿がたくさんいます。

今写真を見返したら大量の猿の写真が出て来て自分でもビビりました。
猿は凶暴なので、あまり近寄らないで下さい。(ピントが合っていませんが、ザンビアで撮影した猿です。)

予定では11時間の移動なのでのんびり行きます♪


16時位にようやくお昼(?)休憩になりました。
バスの中で仲良くなったチュニジア人の女の子と一緒にダジャージュマシュウィ(الدجاج المشوي)を食べました。彼女は今メッカで看護師として働いています。

ダジャージュマシュウィはサウジ版(またはアラビア版)バーベキューで、スパイスでマリネにしたチキンをグリルした料理です。
ダジャージュは「チキン」、マシュウィは「焼いてある」と言う意味なので、焼き鳥みたいなそのまんまのネーミングです。
とてもお腹が空いていたので、二人で鼻息荒く秒殺しました。
デザートにアラブのミルクプリン、ムハラビーヤ(مهلبية)も付けました。
ムハラビーヤはミルクを米粉で固めたデザートで、アラブのスイーツの中では甘さ控えめです。
プルプルしていて、お腹も空いていたので飲み物のように飲み干しました。
ミーカートとは
その後、多分20時位にヤラムラム (يلملم) に着きました。
ここはミーカート(ميقات)と言う、陸路でメッカのマスジド・ハラームに入る際に、身体を洗い、香水をつけ、さらに男性の場合はイフラーム(إحرام)に着替え、決まった文言を唱える場所として指定されています。
(ただし、イフラームには香水をかけてはいけません)
そもそもイフラームとは何ぞやとなるかと思いますが、ムスリムが巡礼をする際に整えておくべき状態のことを言うのですが、ムスリム男性が巡礼の際に身にまとう布のこともイフラームと言います。
メッカのジョルダーノにはイフラームがありました!

女性が巡礼に行く際はどのようなアバヤ(عباءة)でも大丈夫です。アバヤを着た女性が複数名写っている写真がイエメンで撮っていたので載せます。

アバヤはアラブの民族衣装で、ロングコートのように長く、身体のラインを隠せるようゆったりとしたデザインです。
サウジアラビアのアバヤと言えば黒のイメージが強いですが、巡礼の際はどんなカラーのアバヤでも大丈夫です。
今回はイエメン方面から陸路で入ったためヤラムラムでしたが、出発する地点によってミーカートは6ヶ所あります。
サウジカラーのクロックタワー
22時過ぎにようやくメッカに着きました!!
サウジの建国記念日(9月23日)間近だったのでクロックタワー(正式にはメッカ・ロイヤル・クロック・タワー)がサウジカラーの緑になっていました。


SAPTCOのバスステーションから撮った写真です。

これから近くのホテルに向かいます。
メッカを含むヒジャーズ地方の料理についてはこちらをどうぞ♪
**********************************************************************************インスタグラムでも旅先や世界の料理、カタール生活の写真を投稿しています♪
https://www.instagram.com/bahargul7237/