見出し画像

12月7日 ホールスパイスを使ってみた

昨日のカレーと書きましたが、一晩寝かせたんじゃなくて、昨日作って、昨日食べたカレーです。

昔、調理師学校に行っていた時、インドの女性が講師として来たことがありました。
教えてもらったのはインドカレー。
きっとスパイスの使い方等を教えてくれていたのだけどなぁ。残念ながら全然覚えていない。記憶に残っているのは、その先生が黄色いサリーを着ていたことと、ジャパンの『一晩寝かせたカレー』を全否定していたこと。

・カレーは作ってすぐに食べるもの。
・一晩寝かせるなんてありえない!

怒りを込めて熱く訴えていた先生を見て、戸惑った。「ひ、一晩寝かせたカレーも美味しいよ?」と内心思っていた19歳の私。その頃はあんまりわかってなかったけど、そもそもカレーの種類が違うんだわね。

この出来事を、最近妙に思い出す。
先生の気持ちがちょっとずつわかってきた。

スパイスは挽きたてが一番香りが強い。
挽きたてのコーヒーと一緒だ。
香りは飛んでいくものだから、もちろん出来立てが美味しい。それを食べずに放置しておくなんて、そりゃあ許せない気持ちにもなるだろう。(*-ω-)ウンウン

普段私が使うのは基本パウダーになってるスパイスです。
「ホールスパイスを使ってみたい。でも、なかなか売っていない。」
そう話していたら、夫が見つけてきてくれました\(^o^)/ヤター

わーい。

てことで、早速まずはスターターとして使ってみることに。

にんにく、カルダモン、コリアンダー、クミン
ここに油をいれて
低温で熱していく。
香りが出たら、
玉ねぎいれて、飴色まで炒める。
トマトをいれて炒めて
今日のお肉は厚切りの豚肉
茄子も入れて
パウダースパイスもイン。
ぐつぐつ。
味を整えて出来上がり。
完成!

おいしい!んだけど、ホールスパイスが邪魔で食べにくかった…。
さすがにカルダモンは大きいので、お皿によそう前に取り除いたけど、コリアンダーの粒々は取れないからそのまま食べた。なかなかの存在感。本にはそのまま煮込んで良いって書いてあったんだけどな~。固いし噛んだときの香りが強すぎる。(´-ω-`)

初のホールスパイスは、改良の余地がありありのあり。今度はミルを使って、挽きたてパウダーにしてみようかな。

ではでは、また次の週末♪
おやすみなさーい。








いいなと思ったら応援しよう!