回避型HSPさんの『考え過ぎて動けない』、はどうする!?(短め500文字)
HSPさんは、考え込むと延々と考えがちです。
建設的に考えるならば実りがもたらされますが、
しばしば無駄に考えてしまうこともあるかもしれません。
考えるというより「悩む」になってしまっている状態です。
(HSPさんの脳の特性がこちら↓)
可能性を目の前にしたときに、
・「いや、待って。冷静に、慎重に」
・「このチャンスを活かすために、下準備を整えないと!」
などと考えに考えている間に、
鉄は冷めて、
川から流れてきた桃は流れている、
なんてことを経験された人はいるのではないでしょうか。
(わたくしなどは、見て見ぬふりをしたり、するっとかわして後悔w、考えている間に他を疎かにしていまったり、そんな事はざらでしたし、今でもゼロではありませんよ〜精進します!)
勿論、
また鉄を温めることもできますし、
川からはまた別の果実が流れてくるでしょう
🍑🍊🍇🍓🍎
つんぶく かんぶく
🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑
と。
チャンスを作り出すことも可能です。
考え過ぎてもきりがありませんよ、とは分かっていますってば!
事前の対策はいいこととして、
動けなくなってしまったHSPさんには、
とにかく
1行動
2行動
3行動
始める、
『新しい一歩を踏む』
ことをしてみてはいかがでしょうか。
どれだけ考えて備えても
必ず超えるべき問題はやってきますし、
超えられない問題はないといいますから。
今日もHSPさんを応援しています!
🍑🍊🍇🍓🍎
つんぶく かんぶく
🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑
★★★★★★
日本は世界のHSP立国
『HSPさんが人生を楽しむとき日本全体楽しさ萬歳立国』
🦉不苦労でした。