![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165882494/rectangle_large_type_2_6be0afa53f32f2e3d74970cbdce35799.png?width=1200)
朝日杯フューチュリティステークス2024 レース回顧
初京都開催の朝日杯は、内枠①〜④の馬で1〜4着を独占する極端な結果となりました。
私は本命パンジャタワーで挑みましたが、スタートから先行するような形で出ていったものの終始ポジションも中途半端なまま、最後の脚も幾らか物足りない内容でした。完敗です。
ちなみにパドックで印を変えて、ニタモノドウシの印を下げて、気配の良かったミュージアムマイルの印をあげました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165859925/picture_pc_81180c75958de249b86b9aef550c0687.png?width=1200)
勝ち馬のアドマイヤズームは、序盤から前で運び、最後は一頭だけ別次元の脚で後続を突き放しましたし、幾らか展開が向いたとしても強い内容でした。今後も楽しみな一頭です。
ただ、川田ジョッキーが終始外から被されないよう慎重に進めておりましたので、見えているよりも大変な騎乗だったように思います。
その裏返しとして、今回スローでしたし、次も安泰とは言い難いところはあるのかなという感じです。
2着のミュージアムマイルに関しては、ニタモノドウシを下げた代わりに、パドックの気配が良かったので印をあげることにしました。
出負けたものの内をぐんぐんと進み、高い持続力で2着とこちらも強い内容でした。
今回に関してはこの2頭が抜けておりました。
人気のアルテヴェローチェやトータルクラリティは、やはり若さが故にまだメンタル面が出来上がっていない印象でした。
ニタモノドウシに関しても返し馬から明らかに折り合いを欠いており、印を下げざるを得ませんでした。
今回に関しては、以上となります。
来週は有馬記念!
しっかりと情報を整理していきたいと思います。