足ぷろで足が変わる
足ぷろ祭りに参加してる。
足ぷろの正式名称は『足の反射の統合60分間プログラム』です。じゃあ、足『プロ』じゃないの?と思うが、『ぷろ』のほうが画数的に良いんですって。
足ぷろはファシリテーターの進行に沿って一人でできて、プログラムの後半に出てくる動きが【できる・できない】で今の自分の状態を測ることもできるので、おすすめ。
初めて足ぷろをしたのは梅田幸子さんが開催した2020年5月だっけな。本当に足しか触さわらなくってびっくりした。
指とか甲とか膝とかふくらはぎとか、60分のうち、50分くらいは足だけに触ってる。
(残りはタオルや椅子を使って動くよ。)
普段の生活でそんなに足を触ることある?風呂上がりにボディクリームを塗ってマッサージするったって、さすがに50分はしないっしょ。私は美容意識低い系だからぺぺぺぺってかかとにクリーム塗るくらいで、なんなら塗んないで粉吹き芋みたいになってることのほうが多いくらい。足ってなんだか汚いような気もするし、あまり意識がいかないよね。
その時の足ぷろひと月ちょっとだったかな。毎日のように開催されたから、できる限り参加したのね。すると、ある時お風呂で足をみていたら、指が伸びてる気がしたのよ。
写真見る?閲覧注意だけど。
お風呂に入るとこのアングルで自分の足の指を見るんだけど、なんとなく指が伸びてきたような気がしたの。きのこみたいにニョキーって。
プログラム後半の動きは苦手であまりやらなかった。だから、ほぼ触るだけ。
美容偏差値が低くったって無問題よ。幸子さんのファシリテート通りに触るだけだから。
本当に触るだけだったのよ。
それでも変わるんだから、足ぷろ恐るべし。
ただ、どれだけ良いことがわかっていても、一人だと続かない。
ぼっちワークはつまんないんだよね。
足ぷろファシが開催する足ぷろに参加する方が良い感じがする。
とはいえ、いつも自分がしたいタイミングで開催されるわけではないから、申込みたいけど「その曜日と時間じゃないの・・・。」って感じだったの。
去年の12月から足ぷろファシリテーター22人で足ぷろ祭りを開催していて、今なら毎日好きな時間にできるのよ。多い時だと朝5:30から夜23時までの間に8回もあるの。
これなら、自分のタイミングで参加できる。ありがたい。
この間1日4回参加してみた。4回目になると感覚が鋭くなって今触れたいところもわかりやすかったし、苦手な動のワークもチャレンジしたくなって一番苦手な椅子の上に膝立ちするワークが少しできるようになったし、ぼっちよりたくさんでワークした方が統合が進む。
反射の統合は時間とお金が許すなら毎日でもしたほうが良い理由がわかったよね。身体のキレが格段に上がる。
3月3日まで毎日開催してるから、今から申し込んでもひと月たっぷりできるよ。マジでおすすめ。
今日は6時間ライブ配信マチソワだからね。たまに見入っちゃって呼吸が止まるから、たまに足を触るわ。