
Badminton Laboratory(バドラボ)開設
今回は、初めてなので
① 自己紹介
② Badminton Laboratoryについて
を投稿します!
① 自己紹介
理学療法士(整形外科クリニック勤務)
スポーツフードアドバイザー
週末学生を対象にバドミントンを指導
私はSHIORIと申します
理学療法士として、整形外科のクリニックに勤務しており、
週末は学生を対象にバドミントンを指導しています
バドミントンがとにかく大好きで自分も練習したり、大会に出たりしています!
しかし、学生も私もコロナウイルスの影響により思うように練習ができていません
コロナウイルスの影響を受けず、また思いっきりバドミントンを楽しめるようになりたいですね!
しかし、、、
みなさんも知っている通り久しぶりにやるバドミントンはかなりきついですよね。笑
久しぶりに運動をすると自分が思っている以上に体に負担がかかります
そして怪我につながる可能性が大いにあります
怪我なくバドミントンをするにはどうしたら良いか?
良いコンディションで大会に臨むにはどうしたら良いか?
長く楽しくバドミントンを続けるにはどうしたら良いか?
自粛期間中にたくさん考えました
② Badminton Laboratory について
そこで『Badminton Laboratory』では、
・バドミントンに特化した『怪我予防マネジメント』
・バドミントンの特徴を考慮した『トレーニング』
・より良いパフォーマンスをするための『身体の使い方』
など理学療法士の強みを活かした発信をしたいと思います!
それだけでなく、現場で感じた課題やコンディション調整方法など
様々な切り口から「使えるバドミントン研究」を発信します!
バドミントンに関わる全ての人に役立ち、バドミントン界が盛り上がるように
微力ではありますが貢献していきたいと思います!
気軽にコメントをしてもらえると嬉しいです!
『Badminton Laboratory』をよろしくお願いいたします