17日目 幸せとは?
お家にいる時間が増えたこの時間を有効活用すべく、30日間連続で自分語りの記事を投稿していこうと思います。
誰だかわからない人の自分語りを誰が読むのかはわからないですが少しずつでも知ってもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
17日目は幸せとは?について語らせてください
幸せですか?
と自分に問うてみる
幸せでもあるしそうでないとも言える
幸せの形は変化する。今も刻一刻と形を変えようとしている。
10代の頃
みんなが自分に注目してくれてチヤホヤしてもらう事が憧れであり、幸せだと思っていた。
20代の頃
チヤホヤは変わらずだがお金をたくさん稼いで高級なブランドものなども手に入れるなど何不自由ない生活を手に入れる事が幸せだと思っていた。
30代に入って
チヤホヤは相変わらずだが高級なブランドなどの金銭的なもの、と言うよりは特定の分野の技術や自分の味方になってくれる仲間や家族を手に入れる。生きていると実感出来る事。親孝行が出来る事。これこそが幸せなのではないか?
と変わってきた。
勿論、自分の夢を実現する事は幸せの大きな部分を占めている。
しかしそれ以外の身近なところにも幸せ(小さな喜びみたいなもの)があると気付き始めた。
重要なのはこの「気付き」なんだと最近は思っている。
それこそ学生時代から20代までの10数年間は将来の為、未来の為にを第一優先に考えていた。
なので目の前の喜びや気付きなどには目もくれない。無視しているような時がほとんどだった。
そして30代に突入して気が付いた
果たして今の自分は何が楽しいのか?
今を楽しめていないまま10数年が過ぎ(大きな結果が伴っていれば違ったかもしれないんですが…)なにも自分の中に残っていない。
学生の頃から将来のために勉強しなさい
社会人になった時の事を考えて行動しなさいと言われていた。
それが習慣になり、そうしていれば良いんだと思考停止状態に陥っていた。
今振り返ればもっとあの時楽しめてたんじゃないか?と言う場面がいくつも思い浮かぶ。
これじゃマズイとやっと30歳になった時に気付いたのだ。
そしてもう一つ気付いた事がある。
未来の事は全く予想ができない
当たり前と言えばそうなのだが今まで10年以上将来に向けて行動してきてもその通りに進んだことなんてほとんどない。良くも悪くもその通りに進む事は少ないのだ。
考え方や好みだって毎年のようにガラリと変わる。
未来なんて予想できないのならば極端な話、将来の為に行動するよりも今を最大限楽しめる行動をした方が幸せではないか?
そう思ったのだ。
昔はそう言う考えの人を見ては
目の前の事ばかりを楽しんで、将来ロクな事が起きないぞ。未来を見据えろ馬鹿野郎!
と、まで思っていた。
しかし今はその馬鹿野郎側の人間だ。
勿論バランスを見ないといけないのだろうが、今までは
未来>今
に全振りだったので
今>未来
くらいに振り切って丁度いいんだと思っている。
去年はまさか自分が結婚なんてすると思っていなかったし、今年はコロナでこんな事になるとも思っていなかった。
未来は相変わらず想像つかない事だらけだが、昔に比べ圧倒的に今を楽しめているのは間違いない。
こんな事を書いても来年にはなんて馬鹿野郎だったんだと後悔してるかもしれない。
それでも今を大切に生きる事こそが幸せなのでは?
と思う。
ここでもう一度。
幸せですか?
今、僕は幸せです。
これからももっともっと幸せ道を極めたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![bw](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24790417/profile_97a51ef69a9442d13af1c53d08b59e80.png?width=600&crop=1:1,smart)