動画編集日記3日目💻初めてYouTubeに動画をアップして気づいたこと
オラわくわくすっぞ
とはドラゴンボールの悟空の名セリフだが、齢36の男が知識ゼロから動画編集を勉強し始めました。
目指すは副業月収5万円。
先日初めてYouTubeに動画をアップロードしました。
カメラの向きを間違えるし(iPhoneを縦にして撮ってしまいました…)最初に撮影した時は音が入っていなかったりとトラブルはありながらもなんとか動画にできました。
そこで気づいた事が2つありました。
まず1つ目
自分で撮影して動画編集、アップをやっていく事で理解度がより深まった。
僕は昔サッカー少年だったのですが、ボールの蹴り方を教えてもらったりパスやシュートの練習ばかりしていていざ試合になったらどうしていいのかわからなかった経験がありました。
そうではなく順序はむしろ逆で、試合経験を重ねる事でボールの蹴り方やシュートのやり方を学んだような気がする。
動画編集もまさにコレで、試合(YouTubeにアップ)を経験する事が何よりの力になった。
それからじっくりパス練習をしても遅くないのだ。
2つ目
こんなショボい動画にも視聴してくれる方がいてくれる事。
今朝、自分の見た動画再生数が60回になっていてびっくりした。
しかも👍やコメント、チャンネル登録までしてくれる方がいてとても励みになった。
何より嬉しく誰かが見てくれるという事でモチベーションがこんなに上がるとは知らなかった。
視聴していただいた方には感謝しかないです。
もっと良い動画を作りたくなりました。
動画編集の勉強はほとんどYouTubeでしています。
今回は
✅Final Cut Proの便利なショートカットキーまとめ
いままでカーソルを動かして作業していたのをショートカットキーにするだけでかなり時短になった。(それでも作業自体は亀🐢の歩みですが…)
✅ヒカキン風の動画を作るには?
ヒカキンさんの動画は全然見た事がなかったのですがこの動画を見た後にヒカキンさんの動画を見たらこんなに沢山の工夫が凝らされているのかと舌を巻きました。
✅動画に自動でテロップを入れるアプリブリュー
慣れない作業の中で断トツ時間がかかっていたテロップ入れが自動でこんな精度でやってくれるのは大助かり。知って良かったです。素晴らしいアプリ。
✅YouTubeのタグとタグ付けの違い
YouTubeを視聴していて当たり前に表示されていることも、自分が再現してみようと思うとどうして良いのかわからない事だらけでした。
無知は罪という言葉がありますが、まさにそうだと実感しました。
まだわからない事がわからない状態なのでわからないポイントがわかるようになるのが目標です。
早く2本目の動画もアップしたいと思っています。編集作業中です。
実戦あるのみで頑張ります!
エイエイオー‼️