犬山ボドロジーはいかにして生まれたのか?⑧
https://note.com/backstreet_bose/n/n61eec91cd644
⬆⑦からの続き
20人くらい入れる会場を借りて
いよいよ開幕!…ですが、のお話。
正直、第1回のボドロジーの事は
「うわーっ!色々失敗した〜!」
という記憶しか無くて💦💦
・目指す方向は「親子ゲーム会」なのにほとんど子供の参加が無かった点
・県内の名だたるボードゲームの先輩方に来て頂いたのにその人材を上手く使う事が出来なかった点
主に⬆この2つが大きな反省点
宣伝告知が届かず…一番届いて欲しい所まで行き渡らなかった事
自分の持ちゲームが少なく(この時点での全力でしたが😂)どちらかと言えばボードゲーマー寄りの会になった事
…先輩方に恐縮しちゃって自分なりの色を出せ無かったんですね😭
この辺りの反省もあって
・表記で60分以内のゲームをお願いします
・難しすぎるゲームはお断りする場合がある
って表記を要項に足しております
とはいえ、宣伝不足はなかなか深刻で
チラシと口コミだけでファミリー層に来て貰うのが一番の難題になってました
それでもキッズ向けゲームを拡充し、初心者にも優しいゲーム会となる環境が整いTwitter以外からの参加者も増えてきて…回を重ねる毎に少しずつ目指す方向に近づいていきます
しかし
そんな矢先に…アレがやって来ました
…コロナ禍です
⬇⑨に続く